かおりチャンが見た透析業界の黒部分

透析クリニックの事務長さんのつぶやき
5
Koumatsu Kaori @kaori1336

在宅透析施設の利益は、通常の透析施設の約2倍らしい。仕事をもつ透析患者さんなど対象に都市部では、これから在宅透析専門の施設も増えていいと思う。そのために穿刺専門の看護士さんをパートなどで自給を高くして短時間で雇えないか。ここに需要と供給を見るのだが。

2012-09-27 12:05:26
Koumatsu Kaori @kaori1336

やはり、透析機器メーカーさんは、好調だと思う。理由その1 オンラインの点数化により一台当たりのコンソールの値段が1.5倍以上する。理由その2 国内の透析患者数の増大 理由その3 海外での透析需要の拡大が激しい。東南アジア、中国など 

2012-09-27 12:09:36
Koumatsu Kaori @kaori1336

病院の収入はほとんどが保険診療。しかし、医療関係の経費は、医薬品などのように診療報酬でコントロールされている分野とその他の医療機器のように診療報酬のコントロール外にある分野に分けれれます。国民皆保険の崩壊が危惧される中そのコントロール外にある医療機器の値上がりが目立ちます。続く

2012-09-27 12:14:08
Koumatsu Kaori @kaori1336

その医療機器の値上がりの要因は、医療機器にデジタル化が導入され機械そのものが高くなるのと、故障しやすい、そして対応年数が短くなっていることにも起因されます。例えばエコーの機械など、本体は壊れていないが付属のハードディスクの問題での全体の買い替えをメーカーは提案してきます。続く

2012-09-27 12:17:08
Koumatsu Kaori @kaori1336

また、メーカー側がそういったデジタル部分の互換性を意図的にか互換性をとれないようにして他のメーカーへの乗り換えを阻止したり、市販品での代用を取れないようにしています。電子カルテでは、各メーカーの乗り換えができないようなシステムを作っているので価格、性能ともに競争が起こらない。

2012-09-27 12:20:59
Koumatsu Kaori @kaori1336

医療機関の収入のほとんどが、診療報酬すなわち国民の税金や保険料で賄われており、医療機器の購入にも間接的にも使われています。厚生労働省も医療機器メーカーに対して価格や互換性などの規制をかけても良いのではないかと、透析機器メーカなどの好調ぶりを目の当たりにして思うのです。

2012-09-27 12:25:06
Koumatsu Kaori @kaori1336

今日は、透析業界の黒部分を見ました。はあ~。やっぱり、医療を受ける患者さんが自らの権利を叫ぶことが大事だと。だから、患者会に入らなかったり、勉強不足だったりすると自分の権利も侵害される。大人数だったら変えられる、だけど大人数でなければ声は届きにくい。

2012-09-27 12:33:10
アスペクト比P @asupekutoP

@kaori1336 医療機器は高いですよね、病院職員でもあるので値段を聞くたびに私なんか冷や汗が出てしまいます。

2012-09-27 12:18:47
アスペクト比P @asupekutoP

@kaori1336 患者会に入らなくても透析自体は受けられますが患者会が持っている様々な透析生活の秘訣や仲間を活用しないのは損だと思います。なによりも患者自身も社会の一員として自分にも社会にも良いと思える透析医療を目指すべきだと個人的には思っております。

2012-09-27 12:40:49
MZ-80C @mimaya

@kaori1336 こんにちは.標準化手法を用いると可能に成る場合があります.透析情報はHeMX(日本透析医学会が策定)であり,電子カルテはMML(MedXMLコンソーシアムが策定)で,レセプトはCLAIM(MedXMLコンソーシアム)です.私の研究テーマです.(^o^)/

2012-09-27 12:45:47
MZ-80C @mimaya

@kaori1336 『デジタル化』とは,装置のことでしたか.私は透析装置などのデータの互換のことかと思い込んでおりました.先ほどの返信は透析支援システムや電子カルテ、レセプトの電子的な情報の互換についてのものでした.すみません.

2012-09-27 12:49:18