ギャラリー16でのリレートーク4日目「京都の現代美術90年代」まとめ

■京都初の現代美術ギャラリー(戦後美術、という言い方がある意味では正しい)であるギャラリー16が開廊50年を迎えるにあたって開催されているリレートーク4日のまとめです。 ※3日目80年代のまとめはこちら http://togetter.com/li/380857 続きを読む
2

参考リンク(暫定)

■togetter-『20世紀末・日本の美術ーそれぞれの作家の視点から』
http://togetter.com/li/263515
■ひとり語りの現代美術史 90 年代より現在まて
http://www.nzu.ac.jp/~lib/wp-content/uploads/2011/02/0cf1892f7707a52df85946efa9323721.pdf
■村上隆 講演 PO+KU ARTレボリューション
http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/topics/9911/murakami/murakami3.html
■ハラルド・ゼーマン「展覧会をつくるということ」
http://www.kanazawa21.jp/pdf/v_06.pdf
■フリーペーパー「PEPPER SHOP」
村上隆、中ザワヒデキ、パルコ木下、小沢剛、伊藤ガビンなど
http://peppergear.com/free-paper-pepper-shop/
■東京ポップ前夜
http://aloalo.co.jp/arthistoryjapan/6b.html
■追悼―美術批評家・中村敬治
http://www5d.biglobe.ne.jp/~asai/WALK/NAKAMURA.htm
■水戸芸術館現代美術センター学芸員の浅井俊裕のページです。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~asai/index.htm

iukust @iukust

1990年代リレートーク、海外の人達が積極的に作品を買うスタンスについて、安喜さんが作品を買うこと人種やクラスを超えて平等になると考えているのでは、と話されていて感得。

2012-09-28 22:43:21
Alata Hasegawa @rob_art

というわけで90年代トーク、かんたんにまとめてみたいと思います。

2012-09-29 00:19:53
Alata Hasegawa @rob_art

メンバーはギャラリーオーナーの井上道子氏、安喜万佐子氏、太田垣實氏、今村源氏、小杉美穂子氏、安藤泰彦氏、進行は塩田京子氏。個人的には、先日CASの笹岡敬さんとお話した際にもその先駆性を指摘されたKOSUGI+ANDOの活動に大変興味をもって会場に訪れました。

2012-09-29 00:24:52
Alata Hasegawa @rob_art

京都新聞の美術専門記者として長く取材を続けられた大田垣氏がひとまず90年代の傾向を「ベクトルの逆転」と言い表し、政治的背景の激変のなかで大きく美術界も変動してきたことが指摘されました。しかし、トーク全体で語られたのはむしろ関西に根ざした活動の軌跡だったように思います。

2012-09-29 00:28:03
Alata Hasegawa @rob_art

それは従来から語られてきたビッグアーティストの誕生や、コマーシャルギャラリーの台頭、美術館の乱立、レントゲン、ギンブラートといった文脈ではなく、関西ニューウエーブ以後の関西の動きに他ならず、大変興味深い内容のものでした。

2012-09-29 00:30:05
Alata Hasegawa @rob_art

大田垣さんが最初に挙げられたのは中村敬治さんでした。「学芸員→教授」の逆のベクトルを辿られた人。内部からも批判が出る中、松井智恵/今村源展という若手二人を取り上げる企画を行い、当時無批判に流行するインスタレーションに回答を試みるなど精力的な活動が紹介されました。

2012-09-29 00:42:50
Alata Hasegawa @rob_art

中村氏によるインメンドルフやキーファーの展示を行い、アメリカ以外へのベクトルの台頭を示唆する活動の他、進行の塩田氏と井上氏からは終盤ギャラリー16で行なわれたシリーズ「BACK&FORTH」展についての紹介もされましたが、どれも非常に興味深いものでした。

2012-09-29 00:45:58
Alata Hasegawa @rob_art

柏原えつとむ氏による湾岸戦争に抗しての「愚かな戦争と欺瞞の未来に疑問を呼びかける美術家の刹那集団」(不確かです><)など、次第に西高東低のバランスが変化し、関西ニューウエーブが沈静化するなかでなお東京からも注目を集めた関西の動きを挙げられました。

2012-09-29 00:46:24
Alata Hasegawa @rob_art

今村氏は当時の心境を率直に語っておられましたが、印象的だったのが「関西ニューウエーブの中には入れなかった」という言葉。これは実力云々の問題ではなく、ある程度ミニマリズムを学部時代に受け入れ、その限界と向き合いながら制作をしてきた氏と、中原世代との数年とはいえ決定的な差異でした。

2012-09-29 00:50:30
Alata Hasegawa @rob_art

大学一年時に福嶋敬恭から手ほどきを受けた今村氏は、当時の学内には自由に制作する雰囲気はなく、学校は「彫刻とはなんたるや」を教えられる場であったと言います。しかし大学4回の時に中原浩大世代がやってきて、流れが変わったと。しかし、自分は簡単にはそっちへ舵を切れなかったと。

2012-09-29 00:53:05
Alata Hasegawa @rob_art

氏の転機は83年。卒業制作は大作と相場がきまっているなか、あえて模型のような小形の作品を発表します。それも、ステンレスや鉄や木ではなく段ボールでした。(当時は馬糞紙といっていたそうですが)そして84年からインスタレーション作品を発表し出すようになります。

2012-09-29 00:55:46
Alata Hasegawa @rob_art

さて、KOSUGI+ANDOは83年当初からインスタレーションをもっぱらとして活動をされるお二人ですが、トークは展示写真だけでなく設計図(見取り図)も併置させての発表で、大変刺激的でした。

2012-09-29 01:05:21
Alata Hasegawa @rob_art

①展示空間とインスタレーション(高樹会館と私たちのインスタレーション )、②メディア環境の変化(映像機器、コンピュータの作品内への組み込みと作品テーマの変化 )、③展覧会と言うインスタレーション(メディア複合的展覧会、サイトスペシフィックの再考 )という三本柱での発表でした

2012-09-29 01:07:03
Alata Hasegawa @rob_art

映像プロジェクションの小部屋を「ホワイトキューブ内のブラックキューブ」と位置づけた展示や、1985年には三カ所同時開催のインスタレーションの発表等、非常に面白い作品が続々と紹介され、80年代関西をチェックする批評家が減ったことに対して、批評がないなら作品で応答をと考えたなど、

2012-09-29 01:12:11
Alata Hasegawa @rob_art

挙げ出すときりがないのですが、書籍化もされることになっていますし、割愛します。とにかく、その重要性を改めて認識させられるトークでした。また、1991年はあの悪名高い「ふるさと創生事業」をもとに、「芸術祭典・京」がスタート。制作費補助に80万円、大賞300万という気前の良さ。

2012-09-29 01:14:48
Alata Hasegawa @rob_art

そこではサイトスペシフィックの流れと、町家保全、廃校の再利用の結びつきの萌芽がすでにみてとれ、その後1995年の旧龍池小学校での「小鳥は大空を想像する 」、市立美術館での「思い出のあした」(1997)、旧龍池小学校での「SKIN DIVE」(1999)へと繋がっていきます。

2012-09-29 01:18:24
Alata Hasegawa @rob_art

直接的な関係性はないにせよ、2000年の京都芸術センター会館の前夜にはそういった動きが連綿とあったということが強調されていました。

2012-09-29 01:19:47
Alata Hasegawa @rob_art

安喜万佐子氏は、10代にバブルを過ごし、努力すれば報われると信じていたところ20代で突然の就職難に襲われる、最初の「貧乏くじ世代」だと自身を位置づけておられましたが、それゆえの含蓄あるリアリティのある語りをなさっていました。

2012-09-29 01:22:10
Alata Hasegawa @rob_art

関西ニューウエーブが落ち着いた後、現代美術が前景化するなかで(これは80年代トークで建畠氏がいったことですが、80年代末まで確かに「戦後美術」とみんな言いつづけていたそうです)、絵画を、それも具象を洋画コースですることが気恥ずかしい、言い訳が必要な雰囲気が生まれていたといいます。

2012-09-29 01:24:22
Alata Hasegawa @rob_art

バブル崩壊後、安井賞、山種美術賞が終止符を打つ中かわってでてきたVOCA。バブルの余波でなんとか続けていたARTEXについてのお話を交えながら、絵画の中の自閉した世界ではなく、外の世界を新たに発見できる装置としての絵画を制作される強く姿勢は引きつけられるものがありました。

2012-09-29 01:30:08
Alata Hasegawa @rob_art

3時間以上に及ぶトークだったのでその全ては到底ここでは書ききれませんが、印象に残った部分を中心に書いてみました。誰か補足や訂正、参考文献などあればご教授いただければ幸いです。

2012-09-29 01:31:10