20121001障害者政策委員会第2小委員会(就労、所得保障)

障害者政策委員会第2小委員会(第2回) 平成24年10月1日(月) 10:30~12:30 中央合同庁舎4号館220会議室 •論点<2>:障害者雇用について •論点<3>:福祉的就労について 続きを読む
3
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。佐藤委員-これまでの計画は、各省庁の事業計画。これまでも、事業が100%達成できたとか、6割だったとか。6割しか実行できなかったものが、やってみるとニーズがあまりなくて6割だったのか、予算等の都合で6割だったのか。実行率の評価だけだと、今後につながらない。《続

2012-10-01 11:22:14
Koji Onoue @koji_onoue

続》どの施策が、障害者のどの部分に影響を与えたのか?例えば、身体障害には効果的だったが、それ以外ではどうだったのか?アウトカムの枠組みで議論をしていく必要があると思います

2012-10-01 11:22:16
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。松井委員-数値目標が掲げられてきたが、根拠が明確ではなかった部分がある。次回の計画の中では、確実に達成できるような目標をどうとるのか、その根拠となるのは何かを明確にされる必要がある。雇用率については数字が出てきている。しかし、全体として64万人という目標に《続

2012-10-01 11:25:07
Koji Onoue @koji_onoue

続》対して、実数でいうと30万あまり。その差の30数万人をどうするのか?64万人の妥当性と、雇用率制度の枠組みで対応するのと、そうでない場合と、それぞれどう増やしていけるのか?

2012-10-01 11:25:09
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。菊地委員-政策評価について、その手法自体が発展途上。必ずしも、質的な部分まで評価できるところまでいっていない。質的な評価、そのためにいかに指標を導き出していくか?雇用促進のみならず、定着支援、雇用継続重要。年間移行だけでなく、定着がどうかの指標も重要。《続

2012-10-01 11:27:26
Koji Onoue @koji_onoue

続》政策評価に関わって、指標の新たな工夫とデーター収集をお願いしたい

2012-10-01 11:27:28
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。駒村委員-データの重要性は強調したいと思います。授産工賃倍増について、新規のところがよくなかったと言われたり、一方で景気の問題なども言われている。政策が行なった時にどういう変化がおきるかが、その点が重要。景気のせいにするのはちがうのではないか

2012-10-01 11:29:23
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。叶委員-退職者数について、依願退職の形をとる場合があると思うので、退職者数が重要では?減額特例について、都道府県格差がある。特例率が高いところでは、6~7割のところも出てきている。もう少し深いデーターがないといけないのではないか?

2012-10-01 11:30:52
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。厚労省・辺見課長-定着支援のデータは重要な指摘と思い、今後考えたい。授産倍増について事業所ごとの計画をつくっているところが少ないので、今後、実施状況をみながら分析していきたい

2012-10-01 11:34:15
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。厚労省・里美課長-同じ基準がか、同じように運用されることが重要だと考えています。適正な運用をしてまいりたいと思います

2012-10-01 11:35:09
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。石原委員(電気連合神奈川)。一般就労を進めていく上で、就労移行支援でのアセスメントと訓練、職業・生活支援センターやジョブコーチ等の重要性。その際、教育、ハローワーク等の機関が関わってくる。二つ目は、就労している障害者と企業の紛争解決制度について。《続

2012-10-01 11:42:27
Koji Onoue @koji_onoue

続》差別禁止部会でも議論になっているが、障害者の特性に鑑みた紛争解決の仕組みが重要。新計画に欠いてはならない項目について、評価をする機関、定着支援を事業として制度化が必要。就業・生活支援センター、ハローワークとの関係、体制整備。学校など送り出す側と、就労・生活支援センター、《続

2012-10-01 11:42:31
Koji Onoue @koji_onoue

続》ハローワークと就労・生活支援センターとの関係なども…

2012-10-01 11:42:33
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。各委員からの意見提起が続いていますが、いったん、報告Tweet離脱します。

2012-10-01 11:43:08

少しだけ別の委員会で関連事項

Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。まもなく午後前半、第1小委員会(教育、文化)が始まります。今日は、高等教育における障害者学生支援と、文化的諸活動に参加しやすい環境の整備が議題です。委員として出席なので、報告Tweetはできませんが、資料ご覧下さい→ http://t.co/0rmrxPDd

2012-10-01 13:24:57
Koji Onoue @koji_onoue

障害者政策小委員会。尾上が属している午後からの第1小委でも、通学支援の問題も提起する予定。最終計画がどうなるかが肝心ですが、先程の通勤支援問題も含めて、実態的には明らかに課題なのに、縦割りの壁の中でその問題自体が存在しないかのような政策構築がされてきたことからは大きな変化

2012-10-01 12:22:53

尾上さん、いつもありがとうございます&コメント

Yoshiko Miwa @miwa_chan

@koji_onoue いつもありがとうございます! 障害者の就労って関連する問題が非常に幅広いですから、難しい問題だと思います。引き続きよろしくお願いします。私は仕事で成果出して「障害者でも○○できる/○○になれる」の実例を増やし、障害者への外注も増やせるように頑張ります。

2012-10-01 11:46:58
みきの @mikinotw

@koji_onoue 重複障害者として期待しています。障害や病気を抱えながら障害児を育てているお母さんもたくさんいます。よろしくお願いします。

2012-10-01 12:41:35
小林律子 @tigrashakoba

@koji_onoue 毎度、傍聴ツイートありがごうございます。通勤・通学支援、職場・学校内での介助・支援、社会参加のための外出支援、一人の人が使うのに、この制度はこちらはだめ、あちらはだめとなぜに複雑な制度設計にしたがるのか。

2012-10-02 00:31:58