【適正な大学数はいくつ?】2011教育予算10%削減と大学数について

政府の2011年度予算概算要求では各省に10%の予算削減を求めています。これにより国立大学協会は運営費交付金の1000億円規模での削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算を出しました。 (参照元:http://www.jiji.com/jc/zc?k=201007/2010072400046) それに対する@5goukanさんのポストで、大学数そのものに関して疑問が投げ掛けられました。これについて@ProfMatsuokaさんを中心に議論が始まります。国立大学の立ち位置は現在どのようになっているのでしょうか。 続きを読む
3
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

一番の懸念は「理系は大事で予算キープ、文系は専門学校化しろ。でないのは取り潰し」が本当に起きかねない程大学運営が突然切羽詰まってたことです。しかも国家財政の危機は一朝一夕では修復不能だし皆小さな政府志向だから長期的な問題で。結果は受益者負担→格差拡大か、文系を中心とした破壊です。

2010-07-27 13:55:39
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

というわけで、例えば大江健三郎先生や蓮見先生のような方には、是非江崎先生らがスパコンの時に立ち上がったように、立ち上がっていただきたいと思うのですが。。。

2010-07-27 13:59:53
良前 収 @shuu_ryouzen

あるていど功成り遂げた人には公的な義務が生ずるということか… QT @ProfMatsuoka: というわけで、例えば大江健三郎先生や蓮見先生のような方には、是非江崎先生らがスパコンの時に立ち上がったように、立ち上がっていただきたいと思うのですが。。。

2010-07-27 14:06:43
toshio onodera @toshio0731

技術で勝って、ビジネスで負ける日本が加速 RT @ProfMatsuoka: 一番の懸念は「理系は大事で予算キープ、文系は専門学校化しろ。でないのは取り潰し」が本当に起きかねない程大学運営が突然切羽詰まってたことです。しかも国家財政の危機は一朝一夕では修復不能だし皆小さな政府志向

2010-07-27 14:29:42
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

いや、「文系はMBA・経営学と実用英会話だけ充実しろ」と言われるかも。。RT @toshio0731 技術で勝って、ビジネスで負ける日本が加速 RT @ProfMatsuoka: 一番の懸念は「理系は大事で予算キープ、文系は専門学校化しろ。でないのは取り潰し」

2010-07-27 14:36:54
DEDEKINT @dedekint

これ見たけどその前にサイトがひどいね英語版のニュースは7/7でとまっているし。@ProfMatsuoka問題は http://bit.ly/anIapi のような声明がその明確な反論になってないことです。

2010-07-27 14:32:32
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

orz 広報に伝えます。RT @dedekint これ見たけどその前にサイトがひどいね英語版のニュースは7/7でとまっているし。@ProfMatsuoka問題は http://bit.ly/anIapi のような声明がその明確な反論になってないことです。

2010-07-27 14:34:49
@toshiitoh

史学系でも原史料から史実を構成する能力には高度な専門性がある。生産性向上に貢献するかは議論の余地があるが。RT @ProfMatsuoka:文系でも法科大学院やMBA, 更には芸術音楽系などでは理系同様の専門性を持ちますし、広い意味での生産性向上に貢献しており

2010-07-27 14:22:59
Satoshi Matsuoka @ProfMatsuoka

無論歴史ファンの松岡は心得て。問題は史学科卒の多くの学生がその専門性を職に生かさないのであれば、小政府・予算縮減による専門学校化側の攻撃が強まることで。RT @toshiitoh 史学系でも原史料から史実を構成する能力には高度な専門性がある。生産性向上に貢献するかは議論の余地が

2010-07-27 14:33:28
@shi_qie

どの学問にも専門の高度な思考論理体系が存在する。論理体系を会得し扱うことが、学問の中核かと。 QT @toshiitoh: 史学系でも原史料から史実を構成する能力には高度な専門性がある。生産性向上に貢献するかは議論の余地があるが。RT @ProfMatsuoka:文系でも法科

2010-07-27 14:49:48
シャフテ廃塵 @hygiene_jp

ご存知のことと察しますが、歴史的背景より政府に関して; 欧州では「統治主体=人民の敵」 米国では「統治主体=人民の味方」 とする基本的思想があります。 故に"小さい政府論"は欧州発、"大きい政府論"は米国発なわけです。 @ProfMatsuoka 〜「小さな政府」的方針。。。

2010-07-27 15:13:12
シャフテ廃塵 @hygiene_jp

両者が政府の大小(=相対評価)を議論する際、まず立ち位置が違うわけです。 その立ち位置が日本の場合は定まってすらいない…これがまず問題だと声高に主張したいと思います。政治が国民に問うべきは「大小、どちらにしますか?」だと。 @ProfMatsuoka 〜「小さな政府」的方針。。。

2010-07-27 15:13:22
電脳子 @cyberkids

@ProfMatsuoka 人文科学は本来的には自然科学の進歩も取り込み発展すべき。理数系の智恵や知識を理解し活かす能力が実際には必要なのだが、人文分野には理数系音痴が多く?これが本来の学問の発展のボトルネックになっているのでは無いか。

2010-07-27 15:16:01
ITO Toshikazu @toshiitoh

日本の国立大学は、頭の良い学生を津々浦々から集めてタダみたいな学費で教育し、その成果を「国益」として回収するモデルだった。このモデルが崩れると、なぜ私益のために税金を投入するのかという議論が当然でてくる。

2010-07-27 16:53:26
@shi_qie

戦前が顕著。エリート層養成として機能してた QT: @toshiitoh: 日本の国立大学は、頭の良い学生を津々浦々から集めてタダみたいな学費で教育し、その成果を「国益」として回収するモデルだった。このモデルが崩れると、なぜ私益のために税金を投入するのかという議論が当然でてくる。

2010-07-27 16:55:47
ITO Toshikazu @toshiitoh

こういう時、大学人は一致団結しなければならないんだろうけど(^-^)、なぜ国立大の税金での負担割合が約6割で、私立大が約1割なのか、合理的な説明ができないそれは国立大だからと言うのでは、本来のモデルが崩れた今、何の説明にもならない。

2010-07-27 17:35:56
@enodon

財務省 平成23年度予算の概算要求組替え基準について(閣議決定) http://ow.ly/2hbwh

2010-07-27 22:59:34
なすび先生(あだ名) @nasubi_sensei

@Mihoko_Nojiri 予算規模を考えれば大きいところは生き残るでしょうから、割合的には10校に1校以上つぶれます。となると、大きな大学より小さな大学こそ声を上げないとと思うのですが、やぶ蛇になるのを恐れて、皆さん、おとなしくしているということなのかしら。。。

2010-07-27 16:42:13
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

@nasubi_sensei 10校に一つは正確な表現ではないですね。大学によって予算規模が全然違う。

2010-07-27 16:24:28
@K_Tachibana

大学だけじゃなく一律ですよね RT @Mihoko_Nojiri: 起きました。大学予算10%削減かとか考えてたら軽く欝っぽい。CSTPで議論してきたのはなんだったのかという気がする。

2010-07-28 06:37:39
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

だから一律10%っていう(ああ、また政治家だの役人だのはなにも考えてないんだなぁ)政策の発表のしかた、っていうのがと経済にマイナスだと思うんですがね。@K_Tachibana

2010-07-28 06:40:04
@K_Tachibana

同意 イノベーションに関する洞察も浅いし RT @Mihoko_Nojiri: だから一律10%っていう(ああ、また政治家だの役人だのはなにも考えてないんだなぁ)政策の発表のしかた、っていうのがと経済にマイナスだと思うんですがね。@K_Tachibana

2010-07-28 06:45:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@Mihoko_Nojiri 正直な話、国立大学がなくなってもいまの日本人、あんまり困らない気がする。ほんとはそれじゃいけないんだけど。いっぺん困ってもらってから復活する?それじゃあ、ずいぶん時間がかかる。でも、痛みを伴わないとひとは学習しない。あ、これ、防災対策みたいだ。

2010-07-28 06:48:27
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

大学の定員は過剰気味だとはおもうんだけど、独法しで運行金減らすか「インセンシティブ」つけるくらいしかやる事がない。国立大学なくなったら困ると思う。学費負担が半端いしランダムにつぶれてると人と施設が疲弊する。困ってるときほどちゃんと考えないと。@HayakawaYukio

2010-07-28 06:52:43
@K_Tachibana

学費倍にしても運営費交付金の割合が高いので社会からいかに支持されるかがますます重要に RT @Mihoko_Nojiri: 大学の定員は過剰気味だとはおもうんだけど、独法しで運行金減らすか「インセンシティブ」つけるくらいしかやる事がない。国立大学 @HayakawaYukio

2010-07-28 06:55:57