90年代レコード文化反省会

2012年9月30日にuplinkで行なわれたトークイベント。 主催:美学校音楽学科 http://www.bigakko.jp/sp/mc/mc.html
11
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

ヨーグルト 僕もロスアプソンには良く行っていた。これから活動していこうというミュージシャンを応援しているイメージもあったし、店主の山辺さんの話も面白かった http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:32:03
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 当時、CDを作ってたから、納品でいろんなレコード屋には行っていた。自分が、買うという気分のときは中古屋をまんべんなく利用していた

2012-09-30 21:34:47
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

岸野 今は、僕は『自分が知らないもの』を買いたい。だからリサイクルショップとか、海外とかでばかり買っている。どうしても情報がはいってきてしまうから、レコ屋やネットではなかなか買えなくなってきている http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:36:35
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

松永 宇川直宏さんプロデュースした、ハナタラシのライブ盤+モンドセレクションを紹介します。ライブ盤の空き時間に、勝手にモンドミュージックをアナログから抜いて、コンパイルしたという問題作です。当時あまり面識なかったが、これを聞いてすごく親近感を覚えた。

2012-09-30 21:40:06
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

スペース・エイジ・バチェラー・パッド・ミュージック http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:41:37
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

岸野 スペース・エイジ・バチェラー・パッド・ミュージックみたいなものを、ハナタラシのようなノイズものと同じ文脈で聴こう、というのが当時の感じだった。まさにリスニングスタイルの変化を象徴している http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:43:29
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

音楽学者でもあるDavid Toopが『Ocean of Sound』という本を出す。その流れで、キングタビー、AFX、レスバクスター、東南アジアの音楽、ドビュッシーetcをコンパイルしたシリーズが重要だった http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:46:42
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

松永 David ToopのOcean of Soundは、タワレコでの自分の仕事のコンセプトを非常に勇気づけてくれるものだった http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:47:41
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

numb 僕は、自分の作品のテストプレスを持ってきました。まだまだ日本の打ち込みの黎明期だったから、僕らの作るレベルも低かった。どうやって低音を出すか模索していた。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:53:43
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

numb UKのエクスチェンジでマスタリングしてもらってから、ようやく求めるサウンドを得る事ができた。だから、この盤はすごく思い入れがあるんです http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:54:43
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

ヨーグルト numbさんの活動に刺激を受けて、自分も自分の作品を作ったりリリースするようになったんで、それを流します http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:56:26
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

ヨーグルト この頃は、レコードにしたときに、どこまで低音が出るか、というのはnumbさんと良く話した。2mixだけじゃなく。マスタリングやカッティングが重要。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:57:54
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

ヨーグルト numbさんが実際に渡英し、実際の現場を見てから、ようやく低音の出し方が分かった。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec

2012-09-30 21:58:36
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

numb 00年過ぎから、マスタリングの傾向として、ローエンドをカットする傾向が出て来たが、90sころはまだローエンドを出していた。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 21:59:40
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

numb サウンドシステムで聞くなら、やっぱりがつんとローエンドが出てるものがいいですね http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 22:01:05
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

自宅のリスニング環境について。numb、岸野→ミキサーを介さず、AIからスピーカーに直で再生している。田口→ポータブルレコードプレイヤーをよく使う。音の質感を聞きたいときは、ターンンテーブルでアンプを介して。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 22:02:42
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

ヨーグルト numbさんの曲と同時期のDJ KRUSHさんの曲をプレイバック。当時はこの2曲でかなり踊り狂ってました http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 22:03:23
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

松永 僕はラジカセを介して音楽を聞く。CD、ターンンテーブル、PCもAIを介して。ラジカセで重要なのは『重さ』。重いラジカセの方が音像とか、しっくりくる気がする http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 22:04:50
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 ぼくの選ぶ90年代の盤として、思い出波止場をプレイバックします。ボアダムズ派生の、山本精一さんがやっていた変なバンド(笑)。当時の関西のざわついたシーンが音から伝わってくる。 http://t.co/yDjCvWsR #90srec 

2012-09-30 22:09:31
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 レコードは『盤そのもの』。ミゾそのもの。そこから音が出る、それだけで楽しい。#90srec 

2012-09-30 22:14:13
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 過去の音源を聞くときは、当時の環境で聴きたい #90srec 

2012-09-30 22:15:19
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

岸野 エジプトに行った友達がさ、「すげぇ、石に刻めば数千年保つ!」って笑。 田口 ああ、アナログ化するってのは、それに近い感じですね #90srec 

2012-09-30 22:16:37
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 90年代を象徴するもの、といえば、独自の視点でコンパイルされたV.Aかなと思う。(ジャンルではなく)お題があって、音源を編算していくというコンパイル文化はどうなっていくのだろう #90srec 

2012-09-30 22:18:12
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

田口 90年代を象徴するもの、といえば、独自の視点でコンパイルされたV.Aかなと思う。(ジャンルではなく)お題があって、音源を編算していくというコンパイル文化はどうなっていくのだろう #90srec 

2012-09-30 22:18:12
美学校 / 音楽 @ongakubigaku

岸野 『歴史』と『歴史化』は分けて考えるといい。今、こうして90sの事を話しているのは、90年代を『歴史化』しているということだね。 

2012-09-30 22:20:01
前へ 1 ・・ 4 5 次へ