国債金利上昇で銀行が行き詰るという @realwavebaba 氏

2
石川和男(政策アナリスト) @kazuo_ishikawa

貸金業規制は凶化されました。早急な改正が必要です。なかなか理解が浸透しませんが。。 @realwavebaba: 確かにいくら利率が高くてもよいわけではない・・しかし法律で利息上限を20%に抑えることはサラ金地獄とを解消どころか拡大する可能性もある。今頃言っても遅いが

2012-10-06 14:54:34
前田敦司 @maeda

@realwavebaba 日本だけ昔からデフレなのは、日本だけ昔から続く原因がある、と考えるのが妥当じゃないかと思うんですが。リーマン・ショック後でさえ、欧米はデフレになっていないのですから。 @mzw_neo

2012-10-06 14:58:10
前田敦司 @maeda

@realwavebaba ええと、インフレになって価値が落ちるのは 現預金も同じだと思いますが。投資家は(名目での金利が確定している)国債を売って、金利ゼロの現金に換えると? @mzw_neo

2012-10-06 15:03:03
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

国債が暴落ってことは売りに出されていて持って無いのでは?QT @realwavebaba:金利が上昇すると国債が暴落するので大半の銀行、特に地銀は債務超過で崩壊状態になるでしょう。公的資金の注入しか救う道はありません。

2012-10-06 15:09:17
馬場正博 @realwavebaba

個人投資家は売らないでしょう。ただ現物指向で金買でもするなら別です。銀行の信用不安が起き取り付け騒ぎのようなことになれば国債を大量保有している銀行に不測の事態もあり得ます。 @maeda 国債を売って、金利ゼロの現金に換えると? @mzw_neo

2012-10-06 15:13:49
前田敦司 @maeda

@realwavebaba 「高金利時に低金利時に発行した国債が額面の7割程度になる事例」1)それは、デフレからインフレになる局面ですか? 2)それで、銀行がどのくらい潰れたのですか? @mzw_neo

2012-10-06 15:15:48
前田敦司 @maeda

@realwavebaba 機関投資家が皆そろってそのような、みすみす損をする不合理な行動を取るとは思えませんが。 @mzw_neo

2012-10-06 15:17:01
馬場正博 @realwavebaba

むしろ機関投資家はバブル崩壊の時などのように横並びの行動をとる可能性が高い。バブル崩壊時や信用恐慌では政府が何らかの方法でそれを止める必要があります。 @maeda  機関投資家が皆そろってそのような、みすみす損をする不合理な行動を取るとは思えません @mzw_neo  

2012-10-06 15:22:36
前田敦司 @maeda

@realwavebaba 1)話の流れは「デフレからインフレになるときに、国債の価格は急落しないだろう・急落した例を知らない」です。「デフレからインフレになった時の例」を教えて下さい。2)一般に、金利上昇局面では、銀行に損失が出ると言えるのですか? @mzw_neo

2012-10-06 15:25:01
馬場正博 @realwavebaba

なぜ「デフレからインフレになった時の例」にこだわるのかわかりませんが、ギリシャが今ユーロを離脱するような事態以外、急激な変換は起きにくいでしょうね。金利上昇は銀行には普通有利に働きますが、それは銀行が貸出利率を弾力的に変えられることは多かったからです。 @maeda

2012-10-06 15:31:08
馬場正博 @realwavebaba

繰り返しますが、私はインフレになる話ではなく金利上昇と言っているのです。その場合国際価格の暴落で銀行に信用不安が起きれば現金選好が高まるということです。質問のポイントは? @maeda ンフレ時に減価するとわかっている現金をなぜ持つのでしょう?

2012-10-06 15:34:44