森口事件に関する個人的メモ

森口事件に関する自分の発言、自分のTLに流れてきたツイートのまとめです。 捏造に至った動機、怪しげな発表を看過した学会の対応、メディアの確認の甘さなど、興味深い点がいろいろあったので、何度も言及してしまいました。 せっかくなのでまとめておこうかと。
46
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
ヨートゥーン @jotun82

「論文が通ったからといって真実とは限らないよー」ということを何度も言ってるけど、学会発表に至ってはもっと怪しげなのが多いわけですよね。でも一般の人はそういう風に認識してないし、メディア関係者も必ずしもそれを認識してないようなので、そこら辺のギャップが露呈した感じじゃないかしら。

2012-10-13 14:31:42
魂への配慮 @SARUBOBOorLIEK

世間的には雑誌はまさにそのイメージ通りに受け取られていて、学会発表のほうが権威あるように捉えられてるのではないか

2012-10-13 14:33:43
魂への配慮 @SARUBOBOorLIEK

この前深夜の通販番組で「この成分について学会で発表されました」というアナウンスがあって「お、おう」となったことをおもいだす

2012-10-13 14:34:42
ヨートゥーン @jotun82

森口さんにとって計算外だったのは「あまりにもセンセーショナルに報じられてしまったこと」なんじゃないかね?過去の例から考えて、新聞にちょこっと出るくらいなら問題が露呈しなかった可能性が高いし。読売なんかがデカデカと報じたおかげで海外でも注目されて一気にメッキが剥げてしまったという。

2012-10-13 14:36:33
ヨートゥーン @jotun82

あのレベルの「嘘」は世の中に溢れてるのに(そして必ずしも嘘だと露呈してないのに)、「すぐばれる嘘」と言ってしまう人はそれに気づいてないんでしょうね。恐ろしいわ…

2012-10-13 14:40:22
ヨートゥーン @jotun82

…なんか陰謀論者みたくなってしまったw

2012-10-13 14:40:39
ヨートゥーン @jotun82

「すぐにばれる嘘」と言ってしまう人は、「世の中には頑健なチェック機構があるので、必ず大がかりな嘘は露呈するはず」と思ってるわけですよ。なので「世間で疑問視されていなければ真実に違いない」と考える。でも実際はそんなチェック機構はないからね。隣の人と一緒に騙されるだけ。

2012-10-13 14:44:48
ヨートゥーン @jotun82

自分のアタマで考えよう!

2012-10-13 14:45:26
ヨートゥーン @jotun82

まぁ「臨床」に関して認識が甘かったという面もあるだろうね。「実験室でこういう結果が出ました」だと追試でもしない限り真偽が分からないけど(見当はつくけど)、「患者に試しました」だと病院側の記録と照合するだけで分かってしまうからね。

2012-10-13 14:52:32
ヨートゥーン @jotun82

過去にバレなかったら(もちろん怪しいと思ってた研究者は大勢いたんだろうけど)つい調子に乗ってしまったんでしょうね。

2012-10-13 14:53:51
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

面白くなってまいりました。この人はなにで食ってるんだろうか? / “森口氏、きょう会見=iPS臨床「話したことは正しい」 (時事通信) - Yahoo!ニュース” http://t.co/PJPvmLqw

2012-10-13 15:12:25
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

科学者コミュニティの中では「あの人のアノ研究、胡散臭いよね」とかいうウワサは沢山あるけど、それを科学者共同体外部の人、しかも(喋れば証言として使われる可能性がある)ジャーナリストに向けて明言出来る人は少ないと思う。後からなら「そう思ってた」とみんな言えるけど。

2012-10-13 15:23:58
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

承前)「じゃ、科学者/ジャーナリストは、どうすべきなのか」、ってのはPCST9(黄禹錫事件直後のソウルで開催)でもWCSJ2011でも話題になってたけど、まぁ結論が出る問題でもないわなぁ…目利きが必要、とかそういう解決策も暗黙知みたいな領域だし。

2012-10-13 15:28:07
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

承前)結局、雰囲気で察知するしか無いわけで、だから以前のジャーナリストは、ヒマになると懇意の(信頼できると判断した)研究者のとこにいって茶飲み話とかしてたわけですが、今はその余裕も無くなってるし。

2012-10-13 15:39:18
Mikihito Tanaka @Regorillated @J_Steman

承前)検証は甘かったみたいだけど「検証をきっちりすればよい」もダイレクトな解決策とはならないと思う。だって、ピアレビューして、ORIが監視して再発防止して…と、新聞社よりもそういうのはタイトにシステムを作ってやってるはずの生命科学そのもので、FFP問題は後を絶たないわけだから。

2012-10-13 15:41:46
上 昌広 @KamiMasahiro

森口事件: http://t.co/b8zqcrFf Natureのトップニュースにも上がっています。

2012-10-13 15:45:40
ヨートゥーン @jotun82

.@kirikami さんの「読売新聞のiPS細胞の誤報から論文の捏造疑惑が判明しました」をお気に入りにしました。 http://t.co/Ax5jcTdy

2012-10-13 15:53:30
next49 @next49

写真やデータを読めるの?すごい。 "記者の質問に対しても森口氏は、関連論文などを紹介しながら説明し、示された写真やデータなどの資料にも特に疑わしい点はなかった。" → 論文・動画、記者にメール…東大病院で取材 http://t.co/DMthtGgj

2012-10-13 17:29:02
ヨートゥーン @jotun82

まぁ素人の「疑わしい点はなかった」にほとんど意味はないと思うけど、ちゃんとこういう記事を書いてるのはいいことですよね。

2012-10-13 17:35:51
ヨートゥーン @jotun82

あーそかそか。有名新聞社にいっせいにメールを送ったんですね。んで、報道しないところもあれば、淡々と記事を書いたところもあるし、読売みたいに積極的に取材をしたところもあると。

2012-10-13 17:46:26
ヨートゥーン @jotun82

ここは突っ込むべきなのか…「再生医療の第一人者である大学教授に森口氏の論文草稿について意見を聞いたところ、「本当に行われたのなら、6か月も生存しているというのは驚きだ」とのコメントを得た。こうした取材を踏まえて…を掲載した。」 http://t.co/FeiQ81RZ

2012-10-13 17:48:17
ヨートゥーン @jotun82

ああでもこの読売の(自社の誤報の)分析記事は参考になる。「本人からメールでのアピール→新聞社の取材」という流れだったんですね。

2012-10-13 17:53:12
ヨートゥーン @jotun82

さっきの記事を読むと、読売が「ネタにしたい!」と思って勇み足だったことが伝わってきますね。たぶん教授の「本当なら…驚きだ」は否定的なニュアンスだったと思うんだけど、それをネタにしたいがために肯定的に解釈した読売が悪いのか、はっきり「これは怪しい」と言わなかった教授が悪いのか?

2012-10-13 17:58:23
ヨートゥーン @jotun82

すでに結構この話題についてツイートしてるんで、もうやめようかなと思ったけど、「科学とメディア」は興味のあるテーマだし、森口さんの人生にすごく興味が湧いてきたので、しばらくこの話題に関連したツイートが増えるかもしれん。

2012-10-13 18:01:20
ヨートゥーン @jotun82

あの「再生医療の教授」の対応について、J_Steman先生のご意見をお聞きしたいところ。

2012-10-13 18:10:04
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ