#谷田川惣 さん

1
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
谷田川惣 @yatagawaosamu

②ところが女系論の人は議論を避け、すでに論破されていることを無視して同じことを繰り返したり、主張する結論を導くために、事実をねじ曲げたりする。その手法が許せないのだ。特に小林よしのり氏は“男系カルト”などと罵っているが、万が一自分が間違っていた場合のことなど微塵も感じていない。

2012-07-14 12:57:05
谷田川惣 @yatagawaosamu

①女系天皇論を述べているからといって、ただちに排除しようなどというつもりはない。万が一自分が間違っていたらどうするか、ということを頭の片隅に置いているからだ。だから相手となるべく深く議論したいと思っている。

2012-07-14 12:55:37
谷田川惣 @yatagawaosamu

それは論ずるまでもない問題外ということで(^^;) RT @turbo0421: @yatagawaosamu 小泉政権の問題点は、深く考えずに女系天皇の道を開きそうになったことではないでしょうか。

2012-07-13 17:43:37
谷田川惣 @yatagawaosamu

@zeflos @smith796000 譲位が認められない明治以降の制度では事情は異なります。歴代女性天皇を引き合いに出されるのであれば、天皇の未亡人か生涯独身ということも言わなければ公平性を欠きます。

2012-07-10 11:06:57
谷田川惣 @yatagawaosamu

@mitsurusanemasa DNA検査をしなければ親を親と信じないような世の中になったら終わり。それは左翼の唯物論。日本は信じる心など目に見えないもので秩序が出来上がっています。神話も含めてそういう前提で世の中の秩序が形成されているという観点なしに、天皇論は語れないでしょう

2012-07-10 10:42:36
谷田川惣 @yatagawaosamu

女系天皇論はごまかしでしかない。子孫たちにごまかしは通用しない。我々は万能ではなく、この一時代を預かっているに過ぎない人間であることを認識し、先人から継承したものを、精根尽くして次世代に継承するべきだ。それが子々孫々から伝統として評価されるのだ。

2012-07-10 10:23:43
谷田川惣 @yatagawaosamu

私は女系天皇論を主張するだけで、排除するつもりはないが、問題なのは女系天皇論がインチキ手法を繰りかえすことだ。そのような虚構プロパガンダはいけないということで保守は立ち上がったのではなかったか。自説の結論を導くためだけにプロパガンダをやっては反日左翼と同じになってしまう。

2012-07-10 10:14:16
谷田川惣 @yatagawaosamu

繰り返し述べてきたことだが、女系天皇論を主張するには屁理屈をこね回さなければならない。その屁理屈もほぼすべて破綻している。必ず破綻した屁理屈を使わなければならないのが女系天皇論であり、インチキでしか存立できない構図になっている。子孫たちにそんなもの通用しない。

2012-07-10 10:13:22
谷田川惣 @yatagawaosamu

『正論』(8月号)に「田中卓先生、それを詭弁と言うのです」という伊藤悠可さんの論文が掲載されており、その中で私の著作を引用していただきました。面識はございませんが感謝です。また、伊藤さんが示された神話の二元対立は、はじめての見聞で参考になりました。

2012-07-04 18:51:41
谷田川惣 @yatagawaosamu

少なくとも尊称保持が柱であるなら、皇室典範に手をつけるのはやめてもらいたい。尊称保持だけなら関連法として時限立法で対応できるはずだ。一代かぎりのようなもので、皇室典範を改訂する前例はつくるべきではない。皇室典範は余程のことがないかぎり、触ってはいけないという不文律は確立されるべき

2012-06-28 09:08:12
谷田川惣 @yatagawaosamu

「女性皇族は尊称保持 皇室典範改正の柱に」ということだが、そもそも尊称保持という案は、皇族女性が結婚後も皇族に準ずる立場として公務をやっていただけるのではないか、という視点から出てきたものだ。結婚後も皇族だったら尊称保持は当たり前のこと。産経の記者はもう少ししっかりしてもらいたい

2012-06-28 08:43:28
谷田川惣 @yatagawaosamu

産経によると女性宮家は反対が多いため「女性皇族は尊称保持 皇室典範改正の柱に」ということだが、一方で「身分を終生皇族とするか、民間とするかどうかが今後の議論の焦点となる」と報じている。結婚後も皇族だったら女性宮家と同じではないか。また誤魔化しをやろうとしているのか。

2012-06-28 08:28:28
谷田川惣 @yatagawaosamu

本当にそうですね。二千年の歴史・伝統にないことを半年やそこらで決めようとしていること自体が、そもそも間違いなんです。 RT @daiitokumyouou: 本当にそう思います。皇室についての重大な事を、短時間で安直に決めようとする姿勢に怒りを覚えます。

2012-06-26 18:53:33
谷田川惣 @yatagawaosamu

古来日本人は「古いものを大切にしつつ」のあんばいに絶妙のバランス感覚を持っていた。これが保守。人間の理性は不完全であるからこそ人間が社会を設計することなど不可能。それ故に人間は理性を万能視せず、時代時代の取捨選択により、長い時間に耐え抜いた伝統をベースに考えていけば社会が安定する

2012-06-25 10:15:42
谷田川惣 @yatagawaosamu

よく保守主義と言うが、正確には日本には保守主義というものはない。主義というのはイデオロギーであり、そうではなく江戸時代以前は日本人全員が普通に「保守」だった。保守とはひたすら古いものに固執することではなく、古いものを大切にしつつ、自由に新しいものもどんどん吸収すること。

2012-06-25 10:13:38
谷田川惣 @yatagawaosamu

小林よしのり氏の『新天皇論』で主張している女系容認論に違和感を持った人は、拙著『皇統は万世一系である』(日新報道)を読めば、何がおかしいかすべて記されています。また『新天皇論』に納得していた人は、自分がいかに騙されていたのかよくわかります。http://t.co/eBGKcBVD

2012-06-20 12:01:01
谷田川惣 @yatagawaosamu

@miocatmiomio 所氏はまじめな性格なので、「正論」で私の名前を出しつつ、すっと逃げられましたが、結局議論では勝てないから、負けてないように繕うしかないのだと思います。それだったらご指摘のとおり、左翼のプロパガンダと同じになってしまうでしょう。残念です。

2012-06-17 22:04:27
谷田川惣 @yatagawaosamu

@nevermore1dream 安閑・宣化帝は中継ぎの側面があったようですが、あくまで相対比較として、両親が天皇の男系血統だった欽明天皇が優先されただけで、もし欽明天皇がご誕生されていなかったら、他の皇子の系統が継承しただけのことですね。光格天皇のときのケースと同じ。

2012-06-17 11:07:53
谷田川惣 @yatagawaosamu

女系派は皇位継承危機に傍系から即位した継体天皇の皇后が、前々天皇の皇女だったというこで実質の女系だというが、それは結果的にお二方の子の欽明天皇が誕生したから。同じく江戸時代に傍系から即位した光格天皇は前天皇の皇女と結婚されたが、お子は生まれていない。が、皇統はびくともしていない。

2012-06-15 10:25:25
谷田川惣 @yatagawaosamu

所功氏の新刊『皇室典範と女性宮家』をざっと読んだ。私が2回にわたり月刊「正論」で批判したことから逃げ続け、同じ主張を繰りかえしている。普段のたたずまいに反し研究者として不誠実極まりない姿勢だ。学者を捨ててプロパガンダを掲げる政治運動家へと転身した。学者として完全なる終了宣言。

2012-06-15 10:10:56
谷田川惣 @yatagawaosamu

@jinguujihikaru 女系天皇論もまさに「いきなり抽象的一般論でその存在理由を考へようとする発想法」ですね。しかも、葦津珍彦さんのごく一部分だけを引用して、抽象的一般論を語るのが所氏、高森氏など。

2012-06-13 12:59:45
谷田川惣 @yatagawaosamu

Amazonで見る限り、女性宮家に関する本を出しているのは私だけなんですが、ちょくちょくは売れているものの、もう少し売れてくれてもいいんじゃないかな~って期待しています。『皇統断絶計画~女性宮家創設の真実』(青林堂)税込980円。http://t.co/qyb5eXef

2012-06-08 09:40:20
谷田川惣 @yatagawaosamu

武烈天皇に皇子が多数いたとして、越前にいたのちの継体天皇が都に攻め上り、皇位を奪取していれば王朝簒奪となっただろう。一方、皇位継承危機になり大伴金村が迎えに上がると正統な天皇となる。皇位継承とは実に難しい。人間がわかったような気になるのは傲慢であり、まずは歴史に従うべきだろう。

2012-06-06 09:32:12
谷田川惣 @yatagawaosamu

高森明勅氏がゴー宣ネット道場のブログで「いわゆる保守主義へのソボクな疑問」という訳のわからないものを書いているので、彼がいかに保守の思想が欠落しているかということを指摘してみました。ポイントは「保守」と「保守主義」の相違です。http://t.co/EfS7iReI

2012-06-04 19:15:14
谷田川惣 @yatagawaosamu

大正時代の皇族降下準則は、男系が大原則という前提で、皇室財産維持のため、皇族の数を調整しようとした内規であることがわかる。だから当然皇族数が減少すればこんな内規が活きるはずがない。こんなものを根拠に旧宮家の復活を否定して、女系を容認しようなど本末転倒も甚だしい。

2012-06-03 09:13:22
前へ 1 2 ・・ 8 次へ