昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

★荒木伸吾回顧展2012「瞳と魂」shingo ARAKI(1939-2011)/終

●荒木伸吾回顧展「瞳と魂」 ●公式HP(フライヤーPDF)http://www.arakishingo.com/pc/special/ ●会期:2012年11月14日(水)~12月10日(月>※火曜休 ●場所:3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331) 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14-B104(地下1Fギャラリー) 続きを読む
23
前へ 1 ・・ 54 55 ・・ 59 次へ
araki shingo @SHINGObySHINJI

筆を走らせたものに人があれだけ熱狂的な模様を目の当たりにすれば、普通と言えば普通か。

2012-12-12 14:49:30
araki shingo @SHINGObySHINJI

姫野さんと喫茶店で総括。

2012-12-12 18:04:10
araki shingo @SHINGObySHINJI

2人とも所々泣いてたと思うが、目の前でワンワン泣く様な間柄でもないのでもしかしたら気のせいかもしれない。

2012-12-12 22:17:50
araki shingo @SHINGObySHINJI

非常に有意義な3時間だった。野さんはいつもココア。僕はいつもコーヒーだったが今日はココアにしてみた。

2012-12-12 22:16:23
araki shingo @SHINGObySHINJI

展示中に聞こうと思っていたことがあったがレセプションにも来ないし、もしかして回顧展来てないのかなあと思ったら2度来ていたみたい。2日目と、地震の日。地震の日は行けなくなって、2日目は少し早く帰ったのかなあ。たしか。

2012-12-12 22:19:29
araki shingo @SHINGObySHINJI

おっと邪魔が入った。今日姫野さんと話した話、暫く後に綴ります。

2012-12-12 22:21:50
araki shingo @SHINGObySHINJI

まずは姫野さんより、あの写真には権利があるはずだから、ちゃんとやるようにお叱りを受けた。僕もハッと思って今調べてるところ。もし撮った方これを見てたらご連絡ください。

2012-12-12 23:29:00
araki shingo @SHINGObySHINJI

お叱りって程、きつくはないけど。

2012-12-12 23:29:22
araki shingo @SHINGObySHINJI

みなさんと全く同じでビックリしたのだが、散々、展示の図面とか見て相談してるのに、「思ったより狭かった」そうです(笑)

2012-12-12 23:30:33
araki shingo @SHINGObySHINJI

で、僕が会場で一番聞かれた質問、「どこまで荒木で、どこまで姫野か」について。あっとまずこの質問の基本的な答は、「図録にも展示にもちゃんと表示しています」なのですが、そこを大前提とした上で。

2012-12-12 23:32:49
araki shingo @SHINGObySHINJI

で、まあ、中身についてはもちろん知っての通りだし、展示の感じも見にくいとかは特になく、「お母さんは、見に来られましたか?」とか。

2012-12-12 23:31:33
araki shingo @SHINGObySHINJI

以前、ここで何度も書かせてもらっているように、キャラデザとは? と、姫野さんに聞いた時に、オスカルを荒木、アンドレを姫野、とかにはしない、各々が思うオスカルを色々書いてみて出して、そこからセレクトする、だからごちゃまぜ、が、基本。

2012-12-12 23:36:24
araki shingo @SHINGObySHINJI

だからあの部屋の入って正面の長い壁の右隅にあった美しい沙織や星矢は、原画=姫野、とあるがどうせごちゃ混ぜだろうなと思ったが、どんなごちゃ混ぜかは分からないので、会場では正直に「分からない」と答えた。

2012-12-12 23:38:01
araki shingo @SHINGObySHINJI

あそこにある5枚については、伸吾がラフの構図とか描いて、そこからフィニッシュまで姫野さんらしい。どの位ラフかは僕も見ていないので分からない。

2012-12-12 23:39:12
araki shingo @SHINGObySHINJI

逆に、今日発見だったのは、まだそのごちゃ混ぜ感が薄かったのがグレンとかダンガードらしくて、ゲストキャラある程度お任せで発注されたらしい。

2012-12-12 23:43:11
araki shingo @SHINGObySHINJI

で、とにかく、時期が後ろになればなるほど2人の仕事はアマルガム化していったようで、例えば、よく話題に出る星矢の30話ですが、作画監督=荒木、原画=姫野、とクレジットされているが、連名の時と特に変わらないというか、とにかくどんどん2人でやってたらしい。

2012-12-12 23:41:04
araki shingo @SHINGObySHINJI

前程バラバラで後程アマルガム。ざっくりはそんな感じ。

2012-12-12 23:44:44
araki shingo @SHINGObySHINJI

それから、グレンダイザーのセルの保管状態がやたらいいことについて。姫野さんは温度とか湿度まで気にして保管してるのかと聞いたところ、アレはね、伸二くん、裏トレースです。とのことです。つまりは線の部分は裏からだから浸食するわけがない!

2012-12-12 23:48:10
araki shingo @SHINGObySHINJI

そしてベルばらの「作監ライン」について。正直僕はこれが「作監ライン」かどうかよく分かってなかったんですが、皆さんそうおっしゃってたみたいですがと言ったところ「は?」「なんですか?」「なるほど作画監督ラインの意味ですね?」との反応。つまりその用語は身近ではなかったようです。

2012-12-12 23:50:44
araki shingo @SHINGObySHINJI

なるほど、面白い用語ですねえって感心してました(笑)

2012-12-12 23:51:29
araki shingo @SHINGObySHINJI

セル画→デジタル彩色、になったことにより、簡単に言うと作業が海外になって、色が塗られてからのチェックを荒木プロでは出来なくなったらしい。まあ荒木プロにパソコンないし、今でも(笑)

2012-12-12 23:53:56
araki shingo @SHINGObySHINJI

だから彩色のリテークも出せない状態になって、足が素足になっていて、「タイツぐらい履かせてよ、プロレスじゃないんだかラーーー」と思った事があるらしい。

2012-12-12 23:54:53
araki shingo @SHINGObySHINJI

荒木伸吾回顧展、主催者より⑧ 図録「瞳と魂」の販売は、年内という話でしたが、大晦日さすがにバタバタするので、1月6日の深夜0時(つまり日曜日の夜中です)で販売を終了します。http://t.co/ZdxIhnVN

2012-12-31 13:35:57
araki shingo @SHINGObySHINJI

図録にある例えば質問のあったジョーのイラストについて。姫野さんはある日、ポイとあの絵を渡されて「塗って」と言われたらしい。で、彼女も詳しい事分からないのだけど、誰かにあげるためだったらしい(笑) @cue2009

2012-12-13 00:01:42
araki shingo @SHINGObySHINJI

イラストの多くはフランス含め、誰かに頼まれたり、プレゼントしたり、そう、そういえば会場に来た人は分かるだろうけど、昌博くん、けい子ちゃん宛のレオ、あれ自体が既にそういうものだよね。

2012-12-13 00:03:46
前へ 1 ・・ 54 55 ・・ 59 次へ