ロンドンティールーム(@londontearoom_ )さんの紅茶やイギリスについて まとめ

追加編集して投稿
4
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
那己@育児兵団 @nagiqudoh

@londontearoom_ 食に対する価値観の違いも食文化が今ひとつな理由なのでしょうかね。食に贅沢を求めるのは堕落への道に他ならぬ、故に食事とは飢えを満たす為のささやかなものであれば良いというストイックな精神。

2012-10-15 12:53:10
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@nagiqudoh そして紅茶に対するプライドが、なんだか日本の武士に通じるところがありますねw

2012-10-15 12:54:51
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@nagiqudoh 英国兵士はジャングルの中でもティータイムをきちんととっていたらしいですからね・・・

2012-10-15 13:10:21
青都 @b_b_b_b_blue

@londontearoom_ 評判のお店なんかはちゃんと美味しいですよね…写真のフィッシュ&チップスはホストファミリーと車で2時間かけて行ったお店で食べたんですが美味しかったです! http://t.co/HVa7S0vg

2012-10-15 12:56:18
青都 @b_b_b_b_blue

@londontearoom_ 私じゃないですよー!ホストファザーが帰りも車なのに飲んでました…(笑) 私はもちろんこっちで! http://t.co/VbikoOMM

2012-10-15 13:00:29
てふや食堂 @tehutan

@londontearoom_  ロンドン名物のウナギゼリーとかある国なんですよね…。 あ、でもローストビーフあるじゃないですか、イギリス(フォロー)

2012-10-15 13:22:03
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@piyotea スコーンはデザートですからね・・・基本的にはケーキのお供ですね!(そのままでも食べられてますが!)

2012-10-15 13:30:04
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

紅茶といえば英国ですが、アイスティーはアメリカで生まれました。英国ではアイスティーは紅茶とは別物扱いですね。紅茶はホットで飲んでこそ、香りや風味が豊かになるものですので、香りが消えてしまうアイスティーでは満足できないようです。

2012-10-15 13:34:23
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

あとアイスティーはセイロンティー(ディンブラ)など、角の無いものが夏場は飲み易いです。ごくごく飲みたいかたはディンブラを、一杯をじっくり楽しみたい方はアールグレイなどがぴったりじゃないでしょうか。 #夏前に言ってくれたらよかったのに

2012-10-15 13:36:28
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

【秋っぽい紅茶アレンジ】紅茶とシナモン・スティックの相性は抜群ですが、よくティーカップの横に添えられてるものは飾り用に作られたもので味がほとんど付きません。ちゃんとしたものをばっきばきに細かく砕いて、茶葉と一緒に入れてお湯を注ぐのがベスト。セイロンティー(ディンブラ)とどうぞ。

2012-10-15 14:15:47
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

シナモン・スティックはロイヤルミルクティーやチャイとも相性抜群です。この場合は茶葉を入れる前に砕いたシナモンスティックを投入!抽出させてから茶葉投入→煮出してから最後にミルクを入れると美味しくしっかり味が付きます。レシピ動画もどうそ→http://t.co/xs9BCeJm

2012-10-15 14:19:50
拡大
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

シナモンティーは意外と好き嫌いがわかれますね。そんなあなたに!!ジンジャーティー(チャイ)はいかがでしょう。ロイヤルミルクティーでもチャイでも美味しいですよ。あったまります。動画レシピはこちら→http://t.co/X3VcgSly

2012-10-15 14:24:16
拡大
*hina* @love_lessxxx

@londontearoom_ その長いままを紅茶に香り移した後ひたすら噛むのも美味しいのです。ほんのり甘くてね。たまにがじがじ噛みつつ紅茶を飲むのも良いですよ(とお誘いしてみるww

2012-10-15 14:25:02
*hina* @love_lessxxx

@londontearoom_ シナモンにリラックス効果があるので夜のお茶タイムには向きますが(体温も上げてくれるので尚おすすめ)、寝起きにシナモンかじると血圧降下の作用で貧血まがいになるので、そこだけご注意くださいw

2012-10-15 14:30:19
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@suzu2108 アイスティーは茶葉を鍋で煮出す→別のポットに移し、冷蔵庫に入れることができる温度まで放置(甘めが好きであれば熱いうちにグラニュー糖を入れておく)って感じです。すぐ飲みたい場合は動画をご参考に!→動画レシピリンク集 http://t.co/L5BbCUk3

2012-10-15 14:49:07
sister marco @sister_marco

@londontearoom_ 昔ある方のブログ記事でイギリス人はレモンティーを邪道と考えていると読んだことがあるのですが、あれも風味を殺すとかそう言った理由からなのでしょうか?個人的には紅茶はホット・アイス・レモンどれも好きですが(>_<)

2012-10-15 15:09:21
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@sister_marco そもそも英国では紅茶=ミルクティーですので、レモンを入れるという発想がないみたいです。あちらではどんな紅茶にでも(ジャスミンでもダージリンでもラプサンでも)、ミルクを入れます。ミルクに合わない紅茶=美味しくない紅茶です。

2012-10-15 15:16:50
sister marco @sister_marco

@londontearoom_ そういうことなんですね。元は同じ飲み物でも国によって味の好み・解釈が違いますものね。本場の正統派の味・淹れ方はやはり外せませんが、好みの違いによって外国で様々なアレンジが生まれるのは私の様に色々試したい人間には嬉しいです(*^o^*)/

2012-10-15 15:57:47
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

英国ではミルク・イン・ファースト(ミルクを先に入れてから紅茶を注ぐ)が主流ですが、これは産業革命のため農業人口が不足し、深刻なミルク不足になったことから始まったと言われています。政府が「ミルクの代用、もしくは補充用に紅茶を足す」ことが一般市民に奨励しましたためだそうです。

2012-10-15 15:25:18
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

一方、貴族・上流階級は、高級中国産緑茶を中国式煎茶法で飲んでいたため、紅茶が主流になってからも「ミルク・イン・レイター(紅茶を注ぎ、そのあとに好きなだけミルクを入れる)」の風習を今でも続けているそうです。

2012-10-15 15:27:47
ぼたん@かたつむり審神者転校生 @mirrored_button

@londontearoom_ 偉い人は中国緑茶にもミルクを入れていたんでしょうか…?

2012-10-15 15:30:25
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

@mirrored_button もともと中国茶は薬品として輸入されはじめ、砂糖も何も入れないで飲んでいたそうですが、同時にコーヒーが普及していったようで、それに伴いミルクを使うようになっていったのではないか?とのことです。

2012-10-15 15:49:45
【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_

ちなみに今読んでいるのは、荒木安正先生著の「紅茶技術講座II」(協力・ティーハウスムジカ)です。古い本ですが、紅茶を淹れることに関しては今でもバイブルですのでこれからも少しずつご紹介したいと思います。ちなみに私が呟いている沸騰!!なんかの知識のツイートはこの本を参考にしています。

2012-10-15 15:38:30
ビアンカ @BiancaBruno

@londontearoom_ こんにちは!ミルク・イン・ファーストは、「先にミルクを入れないとミルクの量がいつもと同じにならないから」と聞いたことがあるのですが、この説はお聞きになったことありますでしょうか?

2012-10-15 15:30:57
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ