SLRF 2012の実況

2012年10月18日-21日まで米国ペンシルバニア州ピッツバーグのカーネギーメロン大学で行われたSecond Language Research Forum (SLRF) 2012の実況です。 学会の公式サイトは以下です。 http://ml.hss.cmu.edu/slrf2012/ 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
Akira Murakami @mrkm_a

今年は45カ国(筆頭発表者)から620の投稿。165人の査読者。301発表。211口頭発表+90ポスター。29カ国から515人のpre-registered attendees。 #slrf31

2012-10-19 06:17:56
Akira Murakami @mrkm_a

運営メンバーは全員学生。それでこれだけ大きな学会を開けるんだからすごいなあ。 #slrf31

2012-10-19 06:21:03
Akira Murakami @mrkm_a

基調講演1はピッツバーグ大学のNatasha Tokowicz氏によるTranslation Ambiguity in Language Learning, Processing, and Representation #slrf31

2012-10-19 06:24:30
Akira Murakami @mrkm_a

translation ambiguity: 一語が複数の語に訳され得る。"first-translation method"によりambiguityの程度を測定。ambiguityが高いほど、回答に時間がかかり不正確になることがわかった。 #slrf31

2012-10-19 06:45:34
Akira Murakami @mrkm_a

前のツイート、タスクは訳すことです。語を訳すのにかかる時間と正確性を測定。 #slrf31

2012-10-19 06:46:59
Akira Murakami @mrkm_a

Revised Hierarchical Model of Translation Ambiguity (RHM-TA)の枠組みを用いる。 #slrf31

2012-10-19 06:57:30
Akira Murakami @mrkm_a

ambiguityの効果は文脈に埋め込んでも出る。余程文脈が偏っていない限りは。 #slrf31

2012-10-19 06:58:03
Akira Murakami @mrkm_a

ambiguityが高い語はL2習得が難しいのか。反応速度などで測定したところ、bias for one-to-one correspondenceがあるようだ。 #slrf31

2012-10-19 06:59:48
Akira Murakami @mrkm_a

同じ(似た?)概念を表す語(bagとsackなど)がある場合、その語(bagあるいはsack)に訳す速度が落ちる。多義語(change(変化)とchange(釣り))の他の言語への訳は問題ない。後者は意味と対象言語の語はone-to-oneだから。 #slrf31

2012-10-19 07:12:33

二日目(2012年10月19日)

Akira Murakami @mrkm_a

The Construction of Voice by Writer and Reader in College Writing: A Case Study of Two L2 Writers #slrf31

2012-10-19 21:22:15
Akira Murakami @mrkm_a

英作文を読んで書き手のイメージを持つ。書き手が伝えたい自身のイメージ(米国のライティングスタイルを熟知している)と読み手が受け取るイメージの間に乖離があった。イメージ(voice)は書き手と読み手でnegotiateされ構築されるもの。 #slrf31

2012-10-19 21:24:20
Akira Murakami @mrkm_a

「Do language learners know what they know?: Measuring metacognitive knowledge in L2 writing」 #slrf31

2012-10-19 22:03:10
Akira Murakami @mrkm_a

メタ認知知識は先行研究でperson knowledge、task knowledge、strategic knowledgeに分かれるとされているが、6件法のアンケート調査結果を因子分析にかけると、task knowledgeが二つに分かれた。 #slrf31

2012-10-19 22:03:19
Akira Murakami @mrkm_a

QA。メタ認知知識と実際の方略使用の両方を見る研究は少ない。 #slrf31

2012-10-19 22:03:24
Akira Murakami @mrkm_a

「Nature of Student Interactions in Peer Review and Co-writing」 #slrf31

2012-10-19 22:33:27
Akira Murakami @mrkm_a

peer reviewとco-writingでdiscussionの違いはあるか。→LREやcontent-related episodesはpeer reviewの方がco-writing内より多かった #slrf31

2012-10-19 22:33:34
Akira Murakami @mrkm_a

QAは学習者をペアリングする際に熟達度をどう考慮に入れるかに集中。本研究ではランダム。 #slrf31

2012-10-19 22:39:39
Akira Murakami @mrkm_a

セッションチェアー終了。 #slrf31

2012-10-19 22:41:42
Akira Murakami @mrkm_a

「How statistically literate are we? Examining SLA professors' and graduate students' statistical knowledge and training」 #slrf31

2012-10-19 23:34:32
Akira Murakami @mrkm_a

このテーマではLazaraton, Riggenboch & Ediger (1987)が最も新しい研究。心理学や教育学ではもっとこの類の研究があるのに。 #slrf31

2012-10-19 23:34:37
Akira Murakami @mrkm_a

Lazaraton etl al. (1987)では121 TESOL membersに尋ねたが、67%が十分な統計知識がないと応えた。 #slrf31

2012-10-19 23:34:45
Akira Murakami @mrkm_a

SLA研究の90%近くが量的(Lazaraton, 2000, 2005) #slrf31

2012-10-19 23:34:51
Akira Murakami @mrkm_a

本研究はLazaraton et alのアップデート。手法。1000人以上の応用言語学者・SLA研究者にメールを送信。380人から回答。回答者は院生の方が教員よりも少し多いくらい。 #slrf31

2012-10-19 23:35:19
前へ 1 2 ・・ 8 次へ