(海外から見たときの)日本企業の「使い道」

日本企業がこの先海外企業にどんどん買収されるんだろうかってことから始まり、海外企業にとって日本企業の「使い道」って何だろうかと考え、そこから、日本のブランドや競争力どうよ、と流れてきてる話。
40
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
マッシナ @massina

CMCCが銀行に出資したのはその後どうなっただろう RT @moraimon 普及率が携帯>銀行口座だからなんでしょうねRT @TrinityNYC もう3年以上前だけど、中国の企業家達がケータイによる金融決済のインフラに尋常ならぬ興味を抱いていて、「これからはケータイだ!」

2010-08-03 11:45:45
蝿男 @salmonflyman

@TrinityNYC ニッポン駄目論ばっかしだけんど、浮上論も少しは吐けよ。

2010-08-03 11:46:46
TrinityNYC @TrinityNYC

ネタふってください。RT @salmonflyman: @TrinityNYC ニッポン駄目論ばっかしだけんど、浮上論も少しは吐けよ。

2010-08-03 11:47:50
onoe @ooeie

@TrinityNYC もはや電話のスペックがどうこうということではなくて、その端末があることでどのような社会が作れるのか、ということが大事ということかと。アフリカでの携帯端末を使った決済みたいに。そして、そんなビジョンを描ける力はないということかな。日本。残念。

2010-08-03 11:49:17
蝿男 @salmonflyman

@TrinityNYCまぁー、不甲斐ない日本への叱咤激励とも思えるし、その気持ちの裏返しかとも思えるし。。。

2010-08-03 11:50:07
石川学 @14qw

勝手な印象だけど、 @TrinityNYC さんは”ニッポン駄目論”ばっかりじゃないと思うけどなぁ。米国駄目論もあれば、日本の良い点も語る。冷静に見てると思うけど。

2010-08-03 11:53:48
クロサカタツヤ @tekusuke

お怒りですなあ。 RT @TrinityNYC あれから3年、その技術は、日本から一歩もでてこねーじゃねーか。今思えば、あのときの得意げだった私の姿が、まさに日本そのものであるよ。たった3年のうちにトルコでも実用化され、いまや【腕力】では最強のアメリカが登場してきた…

2010-08-03 11:57:03
ActiveIndex @ActiveIndex

金融関係で浮上論おねがいします!RT @TrinityNYC: ネタふってください。RT @salmonflyman: @TrinityNYC ニッポン駄目論ばっかしだけんど、浮上論も少しは吐けよ。

2010-08-03 11:57:39
TrinityNYC @TrinityNYC

なんだかんだいっても祖国だから。イライラすること多いけど、がんばってほしいんだよね。他国にお株取られてゆくのを見るの、悔しいもん。RT @salmonflyman: @TrinityNYCまぁー、不甲斐ない日本への叱咤激励とも思えるし、その気持ちの裏返しかとも思えるし。。。

2010-08-03 11:58:34
ActiveIndex @ActiveIndex

おかねはだいじだよーよーくかんがえよー と言っているやつが思考停止を目論む経済大国ニッポンポン!!

2010-08-03 11:58:50
朴念仁 @Ray_of_Dream

日本人のだれかがスマートフォン以上のものを考えだせればいいのだが! ねえ姐さん! RT @TrinityNYC スマートフォン市場で遅れ取った日本が出る幕なんて、もうねーよ。

2010-08-03 11:59:21
boxerconan💛💙 @boxerconan

@TrinityNYC Tough Loveっていうやつね。わかります。

2010-08-03 11:59:42
TrinityNYC @TrinityNYC

もっと難しい・・・。RT @ActiveIndex: 金融関係で浮上論おねがいします!RT @TrinityNYC: ネタふってください。RT @salmonflyman: @TrinityNYC ニッポン駄目論ばっかしだけんど、浮上論も少しは吐けよ。

2010-08-03 12:00:02
クロサカタツヤ @tekusuke

おサイフケータイ技術が世界でダメなのは、ICカード標準化の段階で半ば運命付けられていたので、むしろ途中から勢い余って「世界へ」と言い出したのがアレなんですが、本件に関しては問題の根っこは日本社会の「現金至上主義」にあると思うのです。

2010-08-03 12:00:55
ActiveIndex @ActiveIndex

いとかなしき。RT @TrinityNYC: もっと難しい・・・。RT: 金融関係で浮上論おねがいします!RT @T: ネタふってください。RT @salmonflyman: ニッポン駄目論ばっかしだけんど、浮上論も少しは吐けよ。

2010-08-03 12:01:57
テッシー @tesima

日本文化の食料を売り込むしかないでしょう お菓子とかいろいろ  RT @TrinityNYC: もっと難しい・・・。RT @ActiveIndex: 金融関係で浮上論おねがいします!RT @TrinityNYC: ネタふってください。RT @salmonflyman:

2010-08-03 12:02:55
クロサカタツヤ @tekusuke

とかく現金を何よりも重んじる社会風土が、たとえばEdyのような「現金の仮想化」というシステム設計を生み、あるいは鉄道事業における料金ゾーン制の導入を阻み、闇雲に高いATM/CDシステムの要求水準を求める、すべての背景ではないかなーと。

2010-08-03 12:03:47
TrinityNYC @TrinityNYC

米国にスナック菓子進出の際は、袋のサイズは少なくともダブル、いえ、トリプルに。RT @tesima: 日本文化の食料を売り込むしかないでしょう お菓子とかいろいろ 

2010-08-03 12:05:11
ActiveIndex @ActiveIndex

Mikado=ポッキーですねわかります RT @tesima: 日本文化の食料を売り込むしかないでしょう お菓子とかいろいろ  RT @TrinityNYC: もっと難しい・・・。RT金融関係で浮上論おねがいします!RT: ネタふってください。RT @salmonflyman:

2010-08-03 12:05:21
boxerconan💛💙 @boxerconan

日清とかマルちゃんのラーメンは20¢程で買えるんで、米国では日本が地図上何処にあるかも知らない人にもおなじみよ。

2010-08-03 12:07:11
クロサカタツヤ @tekusuke

以前は現金至上主義を問題視すると「どこが問題なんじゃいボケ」と言われたものですが、輸出競争力の低下はおろか、自分たちの首をシステムコスト増加という形で絞めてませんかね?という問いの立て方には「ふむ」と思ってもらえるようになってきた、かも。

2010-08-03 12:07:12
テッシー @tesima

なるほどポッキー1000本くらい入ってるとかwwRT @TrinityNYC: 米国にスナック菓子進出の際は、袋のサイズは少なくともダブル、いえ、トリプルに。RT @tesima: 日本文化の食料を売り込むしかないでしょう お菓子とかいろいろ

2010-08-03 12:09:13
クロサカタツヤ @tekusuke

あれをすんなり受け入れてくださるのはブラジルや中韓の皆様かと。背に腹じゃなきゃ使いたくないシステムでござる。 RT @moraimon 日本の銀行ATMって携帯以上のガラパゴスですなあ。各行毎にスペックや機能がまるで違う。海外に行ったらどこも基本同じで、若干のカスタマイズが…

2010-08-03 12:10:17
Miyoko @mewmew0345

@TrinityNYC Edamameは、すでにそちらでも人気みたいですね^^

2010-08-03 12:10:40
TrinityNYC @TrinityNYC

それをさらに、Buy One & Get One Free で合計2000本。RT @tesima: なるほどポッキー1000本くらい入ってるとかwwRT @TrinityNYC: 米国にスナック菓子進出の際は、袋のサイズは少なくともダブル、いえ、トリプルに。

2010-08-03 12:12:19
前へ 1 ・・ 10 11 次へ