【シューニャリアーナ享受論】フィーナ様格闘ゲーム化進行中

格ゲーはロマンだ てか剣動作のオリジナリティとはいつの時代もクソ難しいものだ
4
前へ 1 ・・ 5 6
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

またクロスオーバーの際の設定の組み合わせにもいろいろとアイデアの接続が浮かんでくる。けよりなの世界設定は凡そ、800年以上今より未来の話。つまりけよりなの800年以上前に存在する私たちの現実に近い世界で、危険技術を扱う人が秘密におり、その技術がロステクに残って…とかも出来る

2012-10-23 21:45:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

したがって月姫の魔術協会等の技術の派生をこちらに持たせることも不可能…ではなかったり。二次創作ならでは。

2012-10-23 21:46:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で…そこで、飛び道具、なのだけれど。光の球を飛ばす、ような詠唱魔法生成のような攻撃であれば、剣からよりも杖等から出した方がよいだろう。剣から飛ばす場合は、剣先を構え、そこから射撃するバティスタみたいな発射になるか。

2012-10-23 21:53:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

お風呂から帰りました お外で少し剣を素振りしてきた

2012-10-23 23:24:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

2回目 …なんか、カッコよくなったー!「でやーっ!」ってな感じ http://t.co/9I9msmtM via @TwitPic でもなんだかドレスのなびき方がヘンな気がしても来た

2012-10-23 23:26:51
拡大

上半身の向いている方向より後ろの方にスカートはたなびくはずですよねー。こういう軌道だと。

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

面前で両手で構えられないなら、片手で剣を相手側に向けてもう片方はいつものフィーナでいいや、って可能性が浮上してきた

2012-10-23 23:42:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

フィーナ姫の戦いへの姿勢を、ゲーム的制約を意識しながら持たせるためには、要は剣が前を向いて、その剣を持つ手が落ち着いてなければよいわけで。

2012-10-23 23:43:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あとは相手に向けて意味を問うというか、対話(というより実力)を問いだすような手つきをしていると良いと言えるわけで

2012-10-23 23:44:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまるところこのポーズで、(この絵でいう下ろしている方の手に)剣を持って構えているというカタチが想定できるわけで http://t.co/ApX7yRGj

2012-10-23 23:48:00
拡大
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そのまま静かに呼吸すれば静寂な中に意思を醸し出すことはできるかなあって。

2012-10-23 23:48:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、そのポーズなら、真ん前を画面の2D性に惑わされず向くことが出来るし、しっかり前を見据えるってことになる。摺り足をさせるときに無理が生まれない(摺り足、これは拘りたいw)。

2012-10-23 23:50:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

また今描いている攻撃モーションの多くの剣の持ち手が画面に対して奥の手なんですよ(僕がモーションの話をするとき奥とか手前って言ってるのは常に画面に対しての奥手前の事)。だからこれに合わせられるポーズとなると何かなあと模索した結果。

2012-10-23 23:51:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんというか立ちポーズ以外の別の移動モーションや攻撃モーションから立ちポーズを逆算した感じ、になるかなぁ

2012-10-23 23:52:31
前へ 1 ・・ 5 6