フジテレビEM菌報道の文字起こし
-
breathingpower
- 157543
- 1262
- 124
- 1071
フジテレビスーパーニュースで2012年10月17日に
「福島でまかれる"EM菌" 検証!除染効果はあるのか」
という番組が放送されました。
関東地方だけの放送だったため、見ていない方が多いと思いますので文字起こししました。
スタジオ・安藤キャスター
-
安藤キャスター
放射能汚染問題を抱える福島県で、放射性物質を減らすことが出来るという、ある微生物が撒かれています。 -
石本アナウンサー
EM菌と呼ばれるその微生物の効果に疑問の声が上がる中、私たちは開発者を直撃しました。
ースポット開始ー
(謎の液体を山林にポンプで散布する男性の映像)
-
テロップ
謎の"赤い液体"で除染!?効果はある?EM菌とは... -
ナレーター
原発事故から1年半。
出口の見えない放射能汚染問題を抱える福島県で、謎の赤い液体が大量にまかれています。 -
田村市の男性(Iさん)
藁をも掴みたいという状況でしょうね。 -
ナレーター
謎の液体の中には、散布するだけで放射性物質を減らすことが出来るという、EM菌と呼ばれる微生物。 -
(下妻市講演会の映像)
-
EM菌開発者 比嘉照夫氏
EMをじゃんじゃんまけ! -
ナレーター
EM菌の除染効果を高らかにうたう開発者、しかし・・・ -
明治大学農学部 藤原俊六郎特任教授
放射能が消えるなんてことは、私はちょっと考えにくいと思いますけども。 -
早稲田大学理工学部 大槻義彦名誉教授
こんなバカバカしいもの、開いた口がふさがらない。 -
ナレーター
専門家からは疑問の声が続出。
果たしてEM菌は本当に放射性物質に効果があるのか。
番組独自の検証結果を元に開発者を直撃した。 -
フジテレビ記者
(EM菌を)まいてもまかなくても、それは変わらないのでは? -
比嘉照夫氏
いやいや、放射線の・・・そういうレベルだけを言うならそうなんですが。
ースポット終了、本編開始ー
-
ナレーター
(謎の液体を山林にポンプで散布する男性の映像)
福島第一原発からおよそ19Km離れた福島県田村市。
現在も高い放射線量が計測されるこの地で農業を営むIさんは、
一年前からある「菌」に放射性物質を減らす力があると信じ、
自宅周辺の山林に散布しています。
その菌とは・・・ -
テロップ
EM菌 -
テロップ
謎の"赤い液体"で除染!?効果はある?EM菌とは・・・
(倉庫風の建物内に並ぶ大きな白いタンクの映像)
-
フジテレビ記者
これ全部で? -
Iさん
(1トンタンク)33個あります。 -
ナレーター
タンクの中身はすべてEM菌と称する微生物が入った液体。
EM菌とは有用微生物群の略称で、琉球大学の農学部の教授を務めていた比嘉照夫氏が30年前に開発した土壌改良剤。
比嘉氏によるとこの菌を撒けば放射性セシウムを減らすことが出来、農作物もセシウムを吸収しなくなるといいます。
Iさんはその話を信じ、自らEM菌を培養。
この一年間で自宅周辺の山林に100トン以上のEM菌を撒き続けてきました。 -
Iさん
やはりワラをもつかみたいという感じですよね。
国は山林の除染はしないとハッキリ言い切りましたよね。
じゃあ私たちはどうしたらいいのって?
で、じゃあ自分たちでやるしかないなっていう。 -
フジテレビ記者
放射線量はどれくらいからどれくらいに? -
Iさん
2マイクロ弱から、今は0.5から0.6(マイクロ)まで下がってますね。 -
ナレーター
EM菌に除染の効果があると信じるIさん。
噂を聞いた近所の女性たちもEM菌を使いたいと集まって来ていました。 -
EM菌の除染効果を期待する女性
去年から、もう本当に絶望しちゃって・・・
絶望してきたんですけど・・・
(EM菌の存在で)救われた思いがして、あの、本当に感激して涙の出る思いで。
これで生きていこうって、今考えているところです。
(涙ぐむ女性) -
ナレーター
この菌の噂は福島県内各地に広がっていました。
田村市から40km離れたいわき市の住宅地でも、主婦たちが自らEM菌を培養し、ジョウロなどで(自宅の)庭に撒いていました。 -
テロップ
"菌"で放射性物質が消える!?開発者は「じゃんじゃんまけ」 -
EM菌の効果を確信する主婦
私のところでは、もう2トン以上入れているんです。 -
ナレーター
いわき市では今でも住宅地のすぐ近くで最高毎時0.7マイクロシーベルトと高い放射線量が計測されています。 -
EM菌の効果を確信する主婦
(自宅は)一番高かったときは0.35とか0.38(マイクロシーベルト)とか。
今は0.189とか0.169(マイクロシーベルト)。
この間そういう場所も出て来たんですね。 -
ナレーター
効果があると信じる主婦たちは飲み物までEM菌の関連商品を購入。 -
フジテレビ記者
(効果は?) -
EM菌の効果を確信する主婦
今は子供さんが、体に入った内部被ばく・・・
それ(体内の放射性物質)が外へどんどんいっちゃうと。
だからチェルノブイリから連れてきた子供にこれを飲ませると、
すごい勢いで体からセシウムが抜けちゃうので元気になっちゃって。
1本で注文すると4500円もするの。
だけど私がまとめてやると3600円なので。 -
フジテレビ記者
1本(当たり)ね。まとめ買いだとね。 -
EM菌の効果を確信する主婦
そうそう。 -
ナレーター
(子供たちが道路脇にEM菌をまく映像)
まくだけで除染効果があるうえ、飲んでも健康にいいと信じられているEM菌。
その様な効果は本当にあるのでしょうか?
その開発者(比嘉氏)は全国各地で講演を行っていました。 -
(下妻市講演会の映像)
-
比嘉照夫氏
EMをじゃんじゃんまけ!
(著作本を持って)これは1000円なんですが中身は100万円よりいいですね。
これを知ったら最後、一生の値打ち物ですから。 -
ナレーター
一冊1000円のEM菌に関する自身の著作を買うよう勧める比嘉氏。
私たちは直接話を聞くため沖縄へ。
インタビューの場所として指定されたのは屋上にEMの看板が掲げられているリゾートホテルでした。
そしてEM菌の開発者比嘉照夫氏が姿を見せました。 -
フジテレビ記者
EMというのはどういったものなのでしょうか? -
比嘉照夫氏
EM菌という特殊な菌がいるわけではない。
乳酸菌あるいは酵母、それからあの納豆菌の仲間とかですね。
有用な菌の集合体であるということを理解してもらえればと思います。 -
ナレーター
(大勢の子供たちが川にEM活性液を投入する映像)
比嘉氏はEM菌には河川の水質改善にも効果があると主張。
これまで全国で使われてきたと言います。
そのEM菌に放射性物質の除染効果が? -
フジテレビ記者
EMは(放射性物質の)除染に関しては効果がありますか? -
比嘉照夫氏
あります!
今までの結果はハッキリ効果あり。 -
ナレーター
比嘉氏はEM菌を土壌にまき続ければセシウムの量をを減らすことが出来ると断言。
では、その根拠は? -
比嘉照夫氏
この(EM菌の中の)光合成細菌がそういった(放射能の)エネルギーを使ってしまったんではないかと。
その放射線がどんどん使われてしまうと、当然(放射性)物質は変換をして。
だから30年かかって変換・・・ -
フジテレビ記者
30年かかって半減する放射性セシウムが・・・ -
比嘉照夫氏
これ(放射線)がどんどん使われてしまうので(セシウムの)半減期が短くなったのではないかと。 -
ナレーター
菌の作用で放射性セシウムの半減期が短くなった???
比嘉氏はそのメカニズムについて。
EM菌に含まれる光合成細菌という微生物がセシウムから放射線を積極的に取り出し、セシウムその物を崩壊させているのではないかと説明しました。
ところが専門家からは疑問の声が・・・
-
フジテレビ記者
光合成細菌が放射性物質そのものを減らす、なくすことはありえますか? -
広島国際学院大学 佐々木健教授
それはありえませんね。
放射能を減らすという能力は光合成細菌にはありません。 -
テロップ
(広島国際学院大学 佐々木健教授)
光合成細菌を使いヘドロに含まれるセシウムの分離・除去実験に成功 -
テロップ
放射性物質減らす効果ナシ!?
専門家行政からも異論続出 -
ナレーター
こう語るのは光合成細菌を40年間研究してきた広島国際学院大学の佐々木教授。
佐々木教授によると、光合成細菌にはセシウムを吸収し集める能力はありますが、セシウムその物を減らすことは出来ないと言います。
さらに市販されているEM菌を佐々木教授に顕微鏡で観察してもらうと・・・ -
佐々木健教授
ほとんど乳酸菌ですね、これは。
これ見る限りでは光合成細菌がほとんど見えない状態ですね。 -
ナレーター
見てもらったEM菌の中にはセシウムを吸収する光合成細菌が見当たらないと言うのです。
取材班は微生物と肥料の専門家にも聞きました。 -
明治大学農学部 藤原俊六郎特任教授
(農場にて)この畑の土1gの中には1億以上の微生物がいると言われているんですね。
有用な菌を入れたからこの土が変わって放射能が消えるなんてことは、わたしはちょっと考えにくいと思います。 -
ナレーター
EM菌など外部からの菌を地面にまいても生き残る可能性は極めて低いと言うのです。
ところが比嘉氏はこうも語っていました。 -
比嘉照夫氏
幸いに福島県の農業試験場でも放射能吸収抑制のテストをして、効果ありと。
こう言う結果になったんですね。 -
ナレーター
福島県がEM菌の堆肥を使って行った小松菜のセシウム吸収実験で放射性物質を減らす効果が認められたという主張。
まるで県のお墨付きがあるかの様な発言ですが、実験を行った福島県は、どの様な見解なのでしょうか?
返ってきたのはまったく別の答えでした。 -
福島県農林水産部 武田信敏副課長
植物が取りこめる形のカリウムの量に要因があると言う風に考えております。 -
フジテレビ記者
(セシウムの吸収が減ったのは)カリウムのおかげだと言うことですね? -
福島県農林水産部 武田信敏副課長
はい(キッパリ)。 -
ナレーター
小松菜が吸収するセシウムが少なくなった原因は、EM菌ではなく堆肥に含まれていたカリウムによるものだと言うのです。
食い違う言い分。
さらに比嘉氏たちは福島県飯館村で自分たちが行っているブルーベリー畑での実験結果も根拠にあげています。
そこでは・・・ -
比嘉照夫氏
2万ベクレルくらいあったのが2ヶ月で5000ベクレルまで下がる。 -
ナレーター
確かに比嘉氏たちのデータを見るとEM菌をまいた畑では大幅にセシウムの量が減少しています。
(映像 各処理区における放射性セシウム濃度の変化)
しかし放射線物理学の専門家早稲田大学の大槻名誉教授は・・・ -
テロップ
本当に除染効果ある?検証"菌"をまいた畑の方が・・・ -
早稲田大学理工学部 大槻義彦名誉教授
細菌ごときものによって半減期が変わるなんて、こんなバカバカしいのは、開いた口がふさがらない。
いつだって、この先生が言っているなら、私対決します。
話にならないですね、これは。 -
ナレーター
畑の放射性セシウムがしだいに減っていくのは自然なことだと言います。
さらに畑の土には半減期が2年と、比較的短いセシウム134も含まれるため、セシウムの減少する率が高くなったのではないかと指摘しました。
実際に確かめてみるため、私たちはEM菌関係者の指示に従って、EM菌をまいた畑とまいていない隣の畑の土を採取。
環境省から土壌などに含まれる放射性物質の分析を依頼されている同位体研究所で、二つの土のセシウムの量を測定することにしました。
その結果は・・・ -
同位体研究所所員
こちらの結果ですが、A区(EMをまいた畑)とB区(EMをまいていない畑)で。
A区(EMをまいた畑)の方が放射能測定値が若干高い結果になりました。
(映像 EMをまいた畑:8,002 EMをまいていない畑:5,240) -
ナレーター
なんとEM菌をまいた畑の方がセシウムの量が多いと言う結果に。
EM菌の除染効果に対して、いくつも浮かび上がった疑問点。 -
テロップ
菌をまいていなくても・・・"減少"風化?除染効果はあるのか -
ナレーター
福島県郡山市にある私立の(エムポリアム)幼稚園では、園長が原発事故以来なんとか園内の放射線量を下げようと、あらゆる努力をして来ました。 -
エムポリアム幼稚園 園長
ここはですね、屋内砂場です。
セシウムを取り入れることのないように工夫しました。 -
ナレーター
新たに作った屋内砂場には空気清浄機を取り付け、園庭は2回に渡り表面の土をはぎ取りました。
教室の窓には放射線を防ぐ効果があると聞いて水のペットボトルも並べました。
そして週に一回、あの「EM菌」を散布。 -
フジテレビ記者
EMを取り入れてみて効果と言うのは実感出来てますか? -
エムポリアム幼稚園 園長
はい、出来てます。
実験でもわかるように、20%から30%(放射線量が)落ちていますので。 -
ナレーター
幼稚園の庭の空間放射線量はEM菌をまきはじめて減少したと言います。
(映像 園庭における各処理区の空間線量の推移)
しかしEM菌をまかない園内の別な場所の放射線量も同じように下がっていました。
幼稚園から700m離れた郡山合同庁舎でも放射線量は減少傾向にあり、その数値を幼稚園内のデータと比べてみると、ほとんど同じ。 -
早稲田大学理工学部 大槻義彦名誉教授
いや、こんなの当たり前ですよ。
まず第一にEM菌で処理した場合と処理していない場合、ほとんど同じような減少の仕方しているじゃないですか。
これはね、単なる風化です。 -
ナレーター
後日(郡山市の私立エムポリアム幼稚園)園長に専門家の見解、そして取材班のデータを伝えると・・・ -
私立エムポリアム幼稚園 園長
(EM菌をまいても)自然界の下がり方(と同じ)だと言えますね。 -
ナレーター
これからまだ使い続けますか? -
私立エムポリアム幼稚園 園長
それはやって・・・可能性を捨てたわけではない。
何もできないからといって何もしないと、それはやっぱり大人として子供に申し訳ないです。 -
ナレーター
EM菌に放射性物質を取り除く効果は本当にあるのか?
私たちは再び比嘉氏に直撃しました。 -
フジテレビ記者
(郡山市の)園庭に関しては、確かに数字は下がっています。
下がっているんですけど(EM菌を)まいてもまかなくても、それは変わらないのでは? -
比嘉照夫氏
いやいや、放射線の・・・そういうレベルだけを言うならそうなんですが、やっぱり活性酸素・・・低線量のね -
フジテレビ記者
活性酸素は今置いといて・・・ -
比嘉照夫氏
いやいや、ですからそういう総合的な・・・ -
フジテレビ記者
放射線量の話をしているんですから、活性酸素は関係ないですよね。 -
比嘉照夫氏
放射線も・・・もし同じだとしても、そういう環境を浄化し、
それ(EM)をやるということは、プラスである。
ただ放射能というのは、それが消える消えないの問題ではなくて総合的な・・・ -
フジテレビ記者
いやいや、消えると言う話で僕は取材させていただいているわけですよ。 -
ナレーター
さらに福島県による小松菜へのセシウム吸収実験で、セシウム吸収抑制効果はEM菌ではなくカリウムのおかげであるという見解については? -
比嘉照夫氏
それはセシウムだけ、カリウムに置き換えられるという立場でみればそうです。
だけどストロンチウムも吸われなくなっています。 -
フジテレビ記者
いやいや、今回はストロンチウム関係ないじゃないですか。 -
比嘉照夫氏
いやいや、それはストロンチウムは放射性物質で。
それを吸わないというのは我々別個に(データを)持っているわけです。 -
フジテレビ記者
(それは)わかりますが今回は、ストロンチウムの実験をしているわけじゃないじゃないですか。 -
比嘉照夫氏
福島県の言い分はそれでいいんです、だからそれはまた実験すればいい・・・ -
ナレーター
突然持ち出したストロンチウム。
セシウムと同じ放射性物質ですが、福島県が行なった実験とはまったく関係がありません。
では飯館村のブルーベリー畑で何もしていない畑より、EM菌をまいた畑のセシウム量が多かったという検証結果に関しては? -
フジテレビ記者
この結果については? -
比嘉照夫氏
いやそれはやっぱり(EM菌の効果が)30mもかぶったりもしますからね、その影響だと・・・ -
ナレーター
なんと畑にまいたEM菌がとなりの畑のセシウムにも影響を与えたというのです。 -
フジテレビ記者
距離が近いので影響で下がってる? -
比嘉照夫氏
いやそうです。
間が25mから30m位だと、まかなかったところも一緒に
10何%(放射線量が)下がるんです。
ですからそれは波動とか、そういう影響なんで・・・ -
ナレーター
突如現れた波動という言葉。
まいていた畑のEM菌が発する波動なるものが、30m離れた畑のセシウムまで減少させていると言うのです。
EM菌には放射性物質を減少させる力がある。
最後までその主張を変えなかった比嘉氏。
あの日の原発事故以来、放射性物質による汚染に悩まされ続ける福島の住民たち。
その効果に疑問の声が上がるなか、EM菌は今日もまき続けられているのです。
スタジオ・安藤キャスター
はい、本当に福島の方たちは必死なわけなんですね。
EM菌についてなんですが、開発者の比嘉氏らは2日前に私どもにメールを送ってきて、このEM菌には光合成細菌が含まれていること、そしてそれがセシウムを減らす効果があるとの主張を改めて繰り返しました。
参考ブログとまとめ。


このブログに出てくるNPOの一例はチェルノブイリへのかけはしですね。比嘉教授は福島県民を江戸時代の人民と呼んでいます。/ “EMが福島にもたらしたもの ー 混乱と軋轢” http://t.co/wwJvnJ0l
2012-09-10 15:05:57
@hayanomidori 半年前にはEM菌批判が出来なかった福島県の人が声を挙げたと云うだけでも画期的です。何れは福島県民による実名のかけはし批判やEM菌批判も出てくるかもしれません。
2012-10-23 21:11:11
チェルノブイリへのかけはしはベラルーシから日本に呼んだ子供たちのセシウムが、EMーXで減ったと言っています。これは日本の食品中のセシウム量が少ないためで、EMーXとは関係ないかもしれません。EMーXに効果があると主張するのであれば、明確な根拠を出すべきです。
2012-09-13 06:32:08
EM研究機構がフジテレビのEM菌報道に反論しています。具体的な反証が無い様ですが...。こちらの疑問にも答えてほしいです。 http://t.co/qo30GnlU / “フジテレビスーパーニュース報道についての見解|EM研究機構|E…” http://t.co/R2V0gH9s
2012-10-27 08:13:59EM研究機構がフジテレビに対する反論を削除したため、魚拓へリンクします。

EMの種菌を製造供給しているサン興産業からのお知らせ。EM除染とEM-Xゴールドの内部被曝対策に否定的な内容です。 / “サン興産業 - New EMと放射能(除染)” http://t.co/GNFnvzXS
2012-10-28 08:08:56タイトルの検証という言葉についてキクマコ先生の補足。

テレビでやってみせているのは、肯定であれ否定であれ「検証実験」ではなく「デモ」。ニセ科学肯定のときだけ「あれはデモ」といい、否定のときは「あれは検証」というのは、やはりよくない
2012-10-18 16:44:42
EMが放射線を消さないのは自明なのであって、テレビでも、やってみたらそれが確認されたということ。少なくとも科学的な意味では「検証」ではない。デモンストレーションとしての意味がある
2012-10-18 16:47:11
@kumikokatase @sakura_34 私も番組タイトルにつられてしまいました。科学的に不十分でも、EM菌批判報道としてはとても良かったと思います。
2012-10-18 20:59:03フジテレビのEM菌報道から3年経過しました。
EM研究機構はフジテレビに対する反論をホームページから削除しました。
この対応には疑問が残ります。
EMを信じて使い続けていた人たちに対しても不誠実ではないでしょうか。


フジテレビEM菌報道 togetter.com/li/395287 から5年以上の歳月が過ぎたのですが、いまだに福島県内でEM菌除染を普及させる活動が続いています。ecopure.info/special/report…
2018-04-13 12:06:19