大学評価ワークショップ(2010年8月3日)・午前の部

大学評価ワークショップ(2010年8月3日)・午前の部の中継つぶやきです.シラバスを作成する L-POV システムの実習を行いました.
0
Atsushi Terao @aterao

大学評価ワークショップ、テーブルごとで自分の大学紹介をしています。大学の特徴を示すキーワードを3つつかいます。現状説明をなさっているようです。

2010-08-03 10:14:28
Atsushi Terao @aterao

例。教育への負担が増えて行く一方で、研究成果をだすことへのプレッシャーも高まっている。FDや教育評価の効率を上げて、教育と研究の両立をはたしたい。

2010-08-03 10:18:04
Atsushi Terao @aterao

学位授与機構の齋藤聖子さんから、L-POV システムの説明。シラバス作成支援システム。#niad

2010-08-03 10:27:24
Atsushi Terao @aterao

L-POV は、学部ミッションの議論から始める。個人での入力はその後。 #niad

2010-08-03 10:30:06
Atsushi Terao @aterao

L-POV のゴール。シラバスを活用した、学生と教員が、学習成果を、常に協同的に意識する現場づくり。 #niad

2010-08-03 10:34:55
太田和志(Kazushi OTA) @kazlabtwitt

RT @aterao: #niad RT @aterao: 例。教育への負担が増えて行く一方で、研究成果をだすことへのプレッシャーも高まっている。FDや教育評価の効率を上げて、教育と研究の両立をはたしたい。

2010-08-03 10:34:59
MURAKAMI Masayuki @munyon74

参加者は書いてる余裕がなさそう(笑)なので、あとで参考にさせて頂きます。RT @aterao: ハッシュタグ作っておこう。 #niad RT @aterao: 大学評価ワークショップ、テーブルごとで自分の大学紹介をしています。大学の特徴を示すキーワードを3つつかいます。現状説明を

2010-08-03 10:35:00
Atsushi Terao @aterao

L-POV の具体的な操作についての説明が始まりました。 #niad

2010-08-03 10:40:19
Atsushi Terao @aterao

L-POV の入力項目。内容、獲得スキル、獲得能力、領域、行動エビデンス、獲得重要度、獲得難易度。 #niad

2010-08-03 10:43:00
MURAKAMI Masayuki @munyon74

L-POVシステム、すごいですね。学部と個別の授業の目的のすり合わせがちょっと難しそうかも。RT @aterao: L-POV は、学部ミッションの議論から始める。個人での入力はその後。 #niad

2010-08-03 10:54:36
Atsushi Terao @aterao

1週目から15週目まで入力します。科目:美術科教育法。内容:現代の子供の環境と美術。獲得スキル:現代の子供の美術環境の理解。獲得能力:広い視野で物事を捉える。 #niad

2010-08-03 10:55:21
Atsushi Terao @aterao

参加者の方が、L-POV を実際にさわっています。 #niad

2010-08-03 10:59:11
Atsushi Terao @aterao

ここは特徴であり、難所であるとおもいます。 RT @munyon74: L-POVシステム、すごいですね。学部と個別の授業の目的のすり合わせがちょっと難しそうかも。RT @aterao: L-POV は、学部ミッションの議論から始める。個人での入力はその後。 #niad

2010-08-03 11:00:23
Atsushi Terao @aterao

桜美林大学の諸星先生だったか、「学部ミッションの明示」「すべての授業科目について、学部ミッションとの関連を明示」とおっしゃっていた。 #niad

2010-08-03 11:05:21
Atsushi Terao @aterao

重要度の評価。獲得スキルおよび能力が、当該料域(基礎、専門、実務)において、どれくらい重要かの評価。10段階。 #niad

2010-08-03 11:11:45
Atsushi Terao @aterao

行動エビデンス。学生は何をできるようになる必要があるか。それはどのような基準で評価されるか。 #niad

2010-08-03 11:18:50
Atsushi Terao @aterao

基礎、専門、実務、がそれぞれ何なのかは、シラバス作成の前に、学部や学科で議論します。 #niad

2010-08-03 11:37:08
Atsushi Terao @aterao

4週あるいは5週分のシラバスを作成中です。 #niad

2010-08-03 11:38:43
Atsushi Terao @aterao

行動エビデンスの入力は、必ずしも毎回でなくてもけっこうです。 #niad

2010-08-03 11:41:07
Atsushi Terao @aterao

おとなりどうしで授業シラバスを見せあって紹介しています。ついでに L-POV システムについての議論、批判も。 #niad

2010-08-03 11:47:10
Atsushi Terao @aterao

4人で1テーブルなので、テーブルごとでの議論へと移行しました。 #niad

2010-08-03 11:57:31
Atsushi Terao @aterao

テーブル代表者が発表。テーブル1。獲得能力と獲得スキルの違いについて義論。行動エビデンスは数回まとめてでもよい。

2010-08-03 12:03:49
Atsushi Terao @aterao

テーブル2。獲得スキル、獲得能力を書くには、そこに使う概念についての共通理解が必要。物理での獲得スキルをシラバスにかいたとき、それに獲得能力を結びつけていくことがむずかしい。 #niad

2010-08-03 12:08:23
Atsushi Terao @aterao

#niad RT @aterao: テーブル代表者が発表。テーブル1。獲得能力と獲得スキルの違いについて義論。行動エビデンスは数回まとめてでもよい。

2010-08-03 12:08:55
Atsushi Terao @aterao

テーブル3。エビデンスを毎回入力する必要はないだろう。基礎、実務、専門の分類はよくわからない。 #niad

2010-08-03 12:13:12