日本サッカーがさらに強くなるために5-スペインとの環境の違い

最後になります。日本とスペインの選手育成環境、およびファンの違い。 いつもの指導現場の方々に加え、バルセロナ在住の方も登場
3
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

スペインのジュニアユー年代も、プレイヤーと上手くコミュニケーションが取れない指導者は、なかなかチームを良い方向に進めていけないようです。育成年代においてのコミュニケーションはとても大切だと思います。

2010-07-27 17:06:05
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

昨日、スペインで指導する元スタッフとの話の中で、ユース年代においては、いろいろな戦い方が出来るプレイヤー、チームにならないといけないと言っていました。そして、得点の三割をしめるリスタートのトレーニングをもっとするべきだと言っていました。

2010-07-27 17:07:39
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

スペインでは、リスタートトレーニングを結構するそうです。日本ももっとするべきだと言っていましたね。

2010-07-27 17:08:40
あおきひでき @aoki_hideki

リスタートの指導こそ大人の役割だと思います。それをしないのは職務放棄です。RT @animo2010: スペインでは、リスタートトレーニングを結構するそうです。日本ももっとするべきだと言っていましたね。

2010-07-27 17:18:34
初田"Mr.PP"雄吾 @hy_hatz

確かに!!試合を観てても、練習してきたなぁ!っていうチームはあんまり見かけないですね。早速、取り入れてもらおう!! RT @animo2010: スペインでは、リスタートトレーニングを結構するそうです。日本ももっとするべきだと言っていましたね。

2010-07-27 17:49:55
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

ぜひとも、取り入れてください。得点力が上がるはずです。 RT @hy_hatz: 確かに!!試合を観てても、練習してきたなぁ!

2010-07-27 17:53:08
新谷和彦 @kazuhikoshinya

@animo2010 ゴール付近のFKはセレモニーでないのにGKがポスト側によって壁を作り出したりしますよね。そういうときは狙えって教えています。相手の隙を突くリスタートってFootballでははずせないでしょう。

2010-07-27 18:07:07
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

そうですね。大切だと思います。 RT @kazuhikoshinya: @animo2010 ゴール付近のFKはセレモニー

2010-07-27 18:36:50
幸野健一(サッカー・コンサルタント) @footy_ken

CKの守備でもゾーンなのか マンツーなのか、その役割をはっきり選手に教えていく必要もありますね。RT @animo2010 スペインでは、リスタートトレーニングを結構するそうです。日本ももっとするべきだと言っていましたね。

2010-07-28 09:35:11
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

@footy_ken そうですね。その点もきちんと押さえるべきですね。

2010-07-28 10:51:05
幸野健一(サッカー・コンサルタント) @footy_ken

ボランチなんですが、特に守備の役割が大きい場合に呼んでます。フィルターとも。RT @everyday_smiles アンカーってボランチともまたちがうのですか? RT: @falco_gifu_fs:

2010-07-28 11:38:08
幸野健一(サッカー・コンサルタント) @footy_ken

イギリスです。イギリスの場合、普通はセントラルミッドフィルダーで、細かい役割であまり呼ばないですね。RT @khirano3085 @footy_ken アンカーをフィルターとも呼ぶのですか。ボランチはブラジルが発祥と聞いたことがあるのですが、アンカーはどこが発祥なのですかね。

2010-07-28 12:14:02
幸野健一(サッカー・コンサルタント) @footy_ken

ボランチって呼び方あんまりすきじゃない。日本だと守備的なにおいがするから。イギリス式にセントラルミッドフィルダーにしてほしいね。ジェラードのように攻守にわたって中盤を戦う選手であるべきだからね。言葉がプレーを制限することもあるかも。

2010-07-28 12:20:30
幸野健一(サッカー・コンサルタント) @footy_ken

そうですね。もっと昔はリンクマンって呼んでたんですよ。これ知ってるのはおっさんだけですw RT @falco_gifu_fs @footy_ken 昔は、センターハーフって言いましたよね!?

2010-07-28 13:04:02
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

トレーニングを120パーセントの力でプレーすると、1時間30分のトレーニングで十分だと思います。2時間は長いですね。もっとトレーニングの効率を上げていくべきですね。

2010-07-28 21:50:51
やま @so_to_

ジュニアの場合、集中してトレーニングするのが難しいですね。コーチによっては目まぐるしくメニューを変えていくことで飽きないように工夫しています RT @animo2010 トレーニングを120パーセントの力でプレーすると、1時間30分のトレーニングで十分だと思います。

2010-07-28 22:03:10
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

ジュニアも低学年になるほど集中力がないので、そういった指導法も大切ですが、中学年ぐらいだと、そんなにメニューを変えなくても良いと思いますよ。できれば、一度、指導に行きたいものですね。 RT @so_to_: ジュニアの場合、集中して

2010-07-28 22:06:34
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

指導する内容を絶えず変えていくことで、プレイヤーの頭の回路も変えることができる、柔軟な頭が、柔軟な対応ができる頭へと変化させることになる。めまぐるしく局面が変わるサッカーにおいては、それに対応する頭つくりが大切だ。そのために、トレーニングは絶えず、場の設定、ルールを変える。

2010-07-28 22:38:39
やま @so_to_

@animo2010 プロのスポーツ選手をバラエティ番組のタレントのように扱われるのを見るとテレビにとってスポーツ選手の価値はそんなものかとうんざりします。世界チャンピオンだった、長谷川選手や内藤選手なんかもそうでしたが・・・。

2010-07-28 23:12:42
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

そうですよね。もっとステイタスをあげないといけません。海外ではサッカーは各国の国王、首相が観戦しながらビジネスの話をするのですからね。サッカーの力はすごいです。 RT @so_to_: @animo2010 プロのスポーツ選手をバラエティ番組のタレント

2010-07-28 23:22:08
やま @so_to_

2006年のドイツでサッカーの凄さを感じました。ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、オランダ人と全く言葉が通じないのにサッカー選手の名前を叫ぶだけで盛り上がりましたからね(笑 まさに世界の共通語だと感じました。 RT @animo2010: サッカーの力はすごいです。

2010-07-28 23:29:55
cacacacacca @cacacaca4dhd

サッカーで11人に共通理解をさせるには、ミーティングは絶対必要だな。グラウンドでギャーギャー言っても理解はなかなか出来ない。これから先は理解と実行のスピード勝負。けっきょく三年間でやれることなんて少ない。最初からミーティング重ねれば良かったが、俺に知識がなかった…

2010-07-29 18:51:56
ひらっち @khirano3085

@kingbubai ミーティングは必要ですよね。私は大型の作戦ボードを使って、練習メニューの説明をしています。作戦ボードを使うと、共通理解しやすいと思います。

2010-07-29 19:22:28
cacacacacca @cacacaca4dhd

@khirano3085 作戦ボードは必要ですよね。練習でも試合でも。いつかipadでとか考えてたりもします。まずは大型買おうかな。

2010-07-29 20:16:17
笠井 清孝 @EstrellaKiyo

その他、ビデオ分析も重要です。守備などは写真撮影でもポジジョンを確認できます。強くするために、ミーティングは非常に重要です。 RT @kingbubai: サッカーで11人に共通理解をさせるには、ミーティングは絶対必要だな

2010-07-30 09:18:16
1 ・・ 4 次へ