KOF2012 Doc-ja 出展の記録

2012/11/10 に開催された関西オープンソース関連のログです(おもに、参加者と syuu1228 さん周辺のツイートを拾ってます) 。 翌日開催の DocFest 関連も一緒にしてますが、分けたほうが見やすいかも。
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
ぺんぎんさん@C103新刊BOOTH通販はじめました @penguin2716

おかのさんが「もうしわけねぇヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノもうしわけねぇ」してる

2012-11-10 16:20:12
Izumi Tsutsui @tsutsuii

開始とともに英語が書かれたプリントが配られ「30分の間に翻訳してください」と言われ最後の15分で採点される翻訳セミナー というのが頭に思い浮かんだ

2012-11-10 16:30:44
ぺんぎんさん@C103新刊BOOTH通販はじめました @penguin2716

ああー,そういえば英語まじりなman見たことあるかも #kof2012

2012-11-10 16:37:25
kanetei⚠ @kanetei

@oshie Doc-jaのセミナー中ですね~。ブースに居るんで見に行けてませんが……。

2012-11-10 16:37:50
ひづるん 𝕏 @totoadad

じぇんつーに挟まれた:;(∩´﹏`∩);:

2012-11-10 16:40:48
ひづるん 𝕏 @totoadad

じぇんつーに挟まれたあーちの図

2012-11-10 16:41:41
ぺんぎんさん@C103新刊BOOTH通販はじめました @penguin2716

おかのさん「片手で数えられる程度,片手でっていうのは32とかそういうんじゃなくて5とかそういう」

2012-11-10 16:45:37
ぺんぎんさん@C103新刊BOOTH通販はじめました @penguin2716

おかのさん「ておくれになる前になんとかしましょう」

2012-11-10 16:47:33
Izumi Tsutsui @tsutsuii

ておくれてしまったところから以下に生き延びるかという戦略をですね(ておくれ戦略)

2012-11-10 16:48:39
ぺんぎんさん@C103新刊BOOTH通販はじめました @penguin2716

高校生とかがman叩いたときに英語だと全然みないことが多い(だろう)から,不完全だったり古かったりしても日本語訳のmanページには意味があるんじゃないか.その上で英語のページも読むような指導をするべき なるほど

2012-11-10 16:52:30
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

社会人ならもうどうしようもないから何も言わないが、高校生が技術的に読めないのは仕方ないとして英語力的にmanの英語が辞書使っても全く読み解けないレベルの英語力なのだとしたら、学生の本分に立ち返ってまず英語勉強した方がいいのでは

2012-11-10 16:55:01
しゃお @s_h_a_o_

man→日本語でおk→jman→日本語でおk→ggr

2012-11-10 16:58:57
イスラエルエリカちゃん @syuu1228

manとかみたいに更新が割とありそうなものについては、翻訳が追従できないならいっそ英語版オンリーにしておいた方が幸せな気がする。もっと更新頻度低そうなものはともかく

2012-11-10 16:59:12
ねぎぺん @negipen

おかのさんはておくれだからな…

2012-11-10 17:00:13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ