“「着せ替え人形的な二次創作」ってのが流行っているんだなーって気がする。前々からそうなの?”から始まるやりとり

4

発端はこの辺り。

へげ(蒼井友成) @hegefog999

最近の二次創作を見ていると「舞台や設定」の二次創作ではなく「キャラクタ」の二次創作であり、キャラクタを抽出して様々なものに当てはめる「着せ替え人形的な二次創作」ってのが流行っているんだなーって気がする。前々からそうなの?

2012-10-28 20:37:46
へげ(蒼井友成) @hegefog999

つまり、うーさー10年後篇とか。うーさー継承式編とか。うーさー尸魂界編とかが流行っているのではないかってことで

2012-10-28 20:39:22
へげ(蒼井友成) @hegefog999

舞台設定での二次創作ってのは、一次創作の舞台はそのままにその上に乗せるキャラクタをオリジナルにするとか世界観はそのままにキャラクタや設定を創作するとかいう感じです。ひとつの世界観の中の主人公じゃない人達の話みたいな。ガンダムとかそうですよね(良くは知らない

2012-10-28 21:30:03

反応等

真田@12/9チャレ!28 @Sanada_Gyasu

@hegefog999 前々からそーじゃないですかねー?同人にかぎらずキャラ人気がマンガの人気と言っても過言ではないし、漫画制作の話では「とにかくキャラ!」と聞きますし。それに影響された人が描けば多分そーなるのかと。

2012-10-28 21:10:17
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@Sanada_Gyasu 前々からそうなんですねー。少し前からキャラ萌えなんて言葉が流行り出して、最近の創作は全部キャラ萌えだから「話がない」みたいなことが言われて。んで今がある気がしたので。キャラ萌え制作の循環みたいなものが起きてるってことですかねー

2012-10-28 21:21:57
へげ(蒼井友成) @hegefog999

前々からそうなの? の疑問符にお答えをくれた方は一名でした。

2012-10-28 21:22:37
カフカ @wwatakku

@hegefog999 前からそうだと思うな~。てか、個人的には「舞台や設定」だけでキャラが絡まなかったら二次創作ってよりオリジナルに近い印象。

2012-10-28 21:43:09
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@wwatakku 前々からそうなんですね。舞台や設定が好きで、それを使って自分のオリジナルキャラで話を書いたり、主人公たちはこんな行動をしていたけれど、他の人たちはこう動いていたんだよみたいなことを書くのもそれなりにあった気がしたので。

2012-10-28 22:04:12
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@ikutana なるほど。1994年ごろにキャラ萌えって言葉が流行って、最近の創作はキャラ萌えばかりで話がないみたいなことが言われていたので、いつごろからそれが当たり前の成ったのかなと思ったのですが、それ以前からそうだったんですね

2012-10-28 22:38:08
へげ(蒼井友成) @hegefog999

森博嗣先生が「森の小説はいわゆるキャラ萌え小説です」って言っていて、多分同人時代からそのことを考えていらしたんだと思うので1980年代からキャラパロみたいな形でキャラ萌えが二次創作に存在していたことは分かった。パロ漫画って単語久しぶりに見たな

2012-10-28 22:43:16
へげ(蒼井友成) @hegefog999

キャラパロです(笑)って前はよく見かけた気がするんですけどね

2012-10-28 22:43:41
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 突然のリプライ失礼します。私が知る限り結構前からありましたよ。パラレルもので以前○○(ジャンル名)で連載してましたがキャラだけ変えて○○(また別のジャンル名)で連載しますっていうのよく見かけました・・・

2012-10-28 22:32:25
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@hacotarou 二次創作は以前からキャラ萌えの方向だったんですね。1994年ぐらいにキャラ萌えっていう言葉が流行って、最近の創作はキャラ萌えばかりで話がないっていう言葉があって、今はキャラ萌えが主流になったのかなってことが気になったのです

2012-10-28 22:41:26
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 一次のお話だったのですね・・・勘違いしてました・・・。そうですね、書きたい話があってキャラをつくるのかキャラを活躍させたいから話をかくのかの違いで今は後者が圧倒的に多いですかね・・・ピクファンみたいな企画ものもそれを後押ししてるのかもしれません

2012-10-28 22:46:23
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@hacotarou いえ、二次創作の話であっているんですけど一次創作にキャラ萌えがあってそれが二次創作にまで及んだのかと思っていたのですが逆だったんですねっていう。ピクシブなんかだとキャラだけ作って話は誰かにお任せするってのもありますよね。合法二次創作みたいな

2012-10-28 22:52:05
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 ああ、なるほど。話をややこしくしてしまってましたね。十年くらい前の時点ではすでにキャラ萌えが主流でした・・・最近更に顕著になったようにも思えますけども。東方がまさしくそんな感じですよね、合法二次創作

2012-10-28 23:00:24
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@hacotarou 東方は二次創作をOKしてますから広がっているっていうのもあるんでしょうね。十年前から主流だったってことは、それより前は何が主流だったんでしょうねー

2012-10-28 23:02:47
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 ですね。最低限のルールさえ守れていれば公認されるというのは大きいですね。う~ん、何でしょうねえ・・・シチュ萌えとか・・・でしょうか・・・

2012-10-28 23:06:53
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@hacotarou 公認っていうよりかは放任って気がします。シチュ萌えはキャラ萌えのような。っていうことは二次創作はキャラ萌えが発端ってことですね。同人誌ってことで言うなら昔はオリジナル一次創作が主流だったのかなって気がしてきました

2012-10-28 23:25:30
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 確かにそうですね<放任 う~ん、主流かはさすがに生まれてすらないのでなんとも言いがたいですが今の一次二次の割合に比べたらかなり多かったとは思います

2012-10-28 23:30:28
へげ(蒼井友成) @hegefog999

@hacotarou 「いまの」同人誌の発端ってのが何かって話になってきちゃいますけど広く二次創作されて、二次創作者が一次創作をしてそれが二次創作されたりするわけですから、そこら辺はもう曖昧なのかもしれませんね

2012-10-28 23:39:24
ℍ𝕒𝕔𝕠 @hacotarou

@hegefog999 そうですね。同人出身を公表してるプロの方なんて今では普通ですからね・・・境界線の引き方がよくわかりませんね。出版社を介すか否かはもちろんあるでしょうけど

2012-10-28 23:50:29