【今月の早川さん】 2012年10月その3

1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

勉強会「放射能汚染地図の読み方」@板橋 http://t.co/gOy1uzop

2012-10-23 15:11:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

地質図が一般人にも便利なんてウソ。西伊豆以降の第三紀地質図は、役に立たないし面白くもない。自己満足の世界。RT @hugujo: (それにしても地質図、読み方さえわかればなかなか面白いし、ときには一般人にも便利なものだが、読み方がわからなければホンットに意味不明の謎の極彩色地図

2012-10-23 15:23:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

第三紀以前の地質図が役に立つのは、金が出るとか石油が出るとか、だけ。よーするに資源探査目的のみ。

2012-10-23 15:24:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

第四紀の火山地質図は、防災に役立つ。(きれいな色塗りにしたのは自己満足)

2012-10-23 15:25:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 崩れそうかは、地質よりも地形支配。化石が出るのは趣味の世界(自己満足)。役には立たない。

2012-10-23 15:26:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

凡例が30を超える地質図は、ヨメナイ。

2012-10-23 15:29:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

きょうは、うさ博士をひとつほめて、ひとつけなした。

2012-10-23 15:33:10
早川由紀夫 @HayakawaYukio

起こってから逃げても間に合いません。いつ起こるかわかりませんが、かならず起こります。RT @oritam1: こんにちは。ツィート読ませていただきました。早川先生の言われている、御殿場や前橋、高崎は現在緊急に逃げ出さないといけない状況なのでしょうか?教えてほしいです!

2012-10-23 15:58:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

低頻度大規模事象といいます。究極が隕石衝突です。恐竜が滅びた白亜紀末のアレです。

2012-10-23 15:59:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

あんまり真剣に読むな。RT @oritam1: 回答ありがとうございました。先生のツイート真剣に読ませていただいています。

2012-10-23 16:07:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

つけた。ぬくぬくして気持ちいい。RT @kumiko_sekioka: 寒い。床暖房つけるかな…。

2012-10-23 19:10:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そこは、2万年前の山体崩壊再来を待たなくても、900年前の追分火砕流の再来で十分楽に死ねるぜ。RT @hanakappo: ↓ 浅間山が山体崩壊したらやだなぁ~、防ぎようがない(^^;  僕の4輪駆動は万が一の為だけど役たたないかも・・・。早川先生怖いなぁ~

2012-10-23 19:14:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

北軽井沢一帯は、900年前の追分火砕流が残した厚さ10mの堆積物でおおわれている。今週土曜日、工学部の学生43人を連れて行くバス見学でそのありさまを見せようと思っている。ミルク村の北隣の採石場。

2012-10-23 19:15:58

10月24日

奥田茂雄 @okuchangt

放射能の対策は量と分布、その移動の把握が基本だと思う。当たり前だと思うけど、案外抜け落ちているのではないか。

2012-10-24 02:40:48
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大量だけど、割合としては小さい。たぶん1割か2割。河川面積ってそれくらい。昨年3月に地表に降り注いだセシウムの8割以上は原位置に留まっているとみられる。RT @okuchangt: (しかし自然に洗い流された放射能、結構大量だと思うのだけどどこに行ったのだ? やはり水系かな)

2012-10-24 08:43:32
@shitakeo_cs134

府中に住んでたとき、近所の下水処理施設で毎日汚泥が焼却され、行き場を失った汚泥焼却灰が山積みになってた。「瓦礫」なんかより汚染されてた。どうしようもないことだったが、瓦礫やデモに夢中な人は、「どうしようもないこと」に興味はなさそうだった。

2012-10-24 08:51:41
asako fujino @mugikoya

やっぱり!浅間山、初冠雪! http://t.co/XSiMNHUo

2012-10-24 08:30:46
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

アートすなわち自己満足で、「役に立つ」ものではないということで合意かな。RT @usa_hakase: 日本の新第三紀地質図でもっともアートなのはこれだと思うよ。http://t.co/hrCMZwRX

2012-10-24 11:49:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

新第三紀の地質図に芸術を超える価値はないように思う。芸術の社会価値を認めた上で。RT @usa_hakase: 地質は地形や植生を左右し、最終的には地域社会の歴史・社会・文化に反映されている。それを知ることは振興振興や防災につながる。ジオパークの考え方。地質図はその基盤。

2012-10-24 12:02:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

[TwiPla] 明るく楽しい勉強会@板橋 放射能汚染地図の読み方 11月24日(土) http://t.co/gOy1uzop

2012-10-24 12:07:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

[TwiPla] 公開授業「放射能汚染地図の読み方」11月6日(火)  http://t.co/pt2aPvgi

2012-10-24 12:07:44
Ryusuke IMURA @tigers_1964

10/28発 井村隆介准教授と行く!みしま日帰りジオクルーズ(http://t.co/HUOSe4DU)。まだ、若干空きがあるそうです。

2012-10-24 12:21:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ こういうの、浅間山でもできないかな。早川由紀夫の案内で江戸時代の浅間山噴火を見に行く。軽井沢駅発着で5000円くらい。峰の茶屋で軽石、鬼押出しで溶岩、そして鎌原観音堂。季節は、5月か10月。どこかの旅行代理店、企画しないかな。

2012-10-24 12:44:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ 「残念ながら」とか「負ける」とか、先入観(偏見)が言葉によく出てるね。

2012-10-24 12:54:17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ