くびき野メディフェス 2012分科会「地方紙と市民によるメディアの新しいあり方」

出演者 長岡素彦(slowtimes.net代表)、吉田俊一(埼玉新聞社クロスメディア局企画編集部長)、生越康治(NPO法人埼玉情報センター)、鈴木賀津(東京新聞読者応答室室長) 10月28日(日)9:30 ~ 11:00 高田駅前コミュニティルーム 続きを読む
0
ハリー @harycurl

今日はまず駅前の分科会から。 http://t.co/JYIQbDEB

2012-10-28 09:23:30
拡大
ハリー @harycurl

学生とシニアが作るシニア向け紙面。それぞれのメリット。 http://t.co/mMPqEPSQ

2012-10-28 09:54:31
拡大
ハリー @harycurl

生越「NPO法人、広報の意義を考えていないところが圧倒的に多い。NPOサイトのビュー数は少ない。そこで企業のポータルサイトの軒先を利用し、少しでも多くの人に知ってもらう。同じことを紙面でもできないか。NPO広報誌。」

2012-10-28 10:06:18
ハリー @harycurl

コーディネーターが図をかいている。 http://t.co/ryjTRkkw

2012-10-28 10:11:25
拡大
ハリー @harycurl

鈴木「東京新聞、毎週金曜日に行われるデモを取材、伝えていたが、再稼働前日のデモは伝えず。読者からの意見もあり、応答室だよりでおわび。それが大きく話題になった。」

2012-10-28 10:22:31
ハリー @harycurl

日隅さん、紙面に対する指摘をブログ、それに東京新聞は紙面で回答。すると「無謬性の呪縛を乗り越えた東京新聞は本物だと思う」文句を言ってきた人がすばらしいとブログ記事。

2012-10-28 10:28:02
ハリー @harycurl

「自分が読むのも恥ずかしいので」と、鈴木氏、会場の人にブログ記事を読んでもらっている。

2012-10-28 10:30:13
ハリー @harycurl

「東京新聞読むことが民主主義」w

2012-10-28 10:31:27
ハリー @harycurl

鈴木「蝶の投稿写真。蝶の名前が間違っていた。新聞側が訂正するのも…ということでその人に訂正投書をしてもらった。」

2012-10-28 10:35:17
ハリー @harycurl

「読者同士が紙面を通して情報のキャッチボール。読者同士の知の交流。」

2012-10-28 10:36:43
ハリー @harycurl

鈴木「デモ取り上げなかった件、私はお詫びはどうかとおもったが、社会部記者「正直に書こうよ。だから原発も事故が起きちゃったんじゃないか。」の声に後押しされ。その日取材はしていたが、誰が記事を書くかはっきりしていなかった。」

2012-10-28 10:47:49