アラハゥイさんのWIZ講座(2012/10/30)~人々の生活(再)

アザルス大陸に住まう人々の生活について
0
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

記憶が曖昧ですが過去に一部お伝えしている内容があるかも知れません。 #arahawi_porori

2012-10-30 13:58:34
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

【人々の暮らしについて】 殆ど町や都市部の人々は商業で生計を立てている。小売業が大半であるが、余所の街や村との流通によって益を得るキャラバンも多い。 #arahawi_porori

2012-10-30 13:59:28
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●税金について 税金は人→街→区管理者(領主)→国へと流れ、国は区管理者から要請がある大きな工事や行政に関する資金提供を行い、区管理者は街から要請がある大きな工事や行政に関する資金提供を行い、街は人々が要望する環境整備等で資金を使う。 #arahawi_porori

2012-10-30 13:59:51
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

当然「中貫き」する領主や町長なども多いが、罰則は一族郎党老若男女関係なく、全て死罪である。しかし、チェックが疎かであるためこういった中貫きは減らないようである。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:00:19
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

税金がかからず(その分だけ身分も低いが)手っ取り早く稼げる、というので冒険者に成りたがる者は後を絶たない。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:00:46
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●娯楽について 民の生活にエンタメ要素は殆どなく、巡業している大道芸人や吟遊詩人、あちこちを旅している冒険者の冒険譚が一番のエンタテインメントである。他にも巡業サーカス団が興行に来くるのを楽しみにしているが、数年に一度くればいいほうである。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:01:13
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

他にも巡業サーカス団が興行に来くるのを楽しみにしているが、数年に一度くればいいほうである。首都であれば、貴族階級の娯楽のために闘技場があったりオペラハウスがあったりするし、人が多く集まる場所には必ず娼婦宿もある。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:01:42
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●生活 民衆の朝は平均的に7時から始まる。起床し、家の近くの井戸や川で顔を洗う。首都の場合は上下水道が完備されているので、綺麗な用水路があちこち流れている。地方の村などでは井戸から組んでおいた水桶を使う。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:02:57
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

次に朝食の買い物に出かける。冷蔵庫などはないので新鮮なものはそのときそのときで買うのだ。朝市にはその日のうちにとれた新鮮な肉や野菜、季節の果物が並ぶ。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:03:27
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

買い物を済ませ帰宅し、アヴルールに祈りをささげたら朝食。朝食のメニューはスープとパンと紅茶とサラダ。胡椒などの調味料は高価で庶民の手には入らない。ちなみにこの大陸では紅茶が主流。珈琲はない。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:04:05
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

食後はすぐに労働。田畑を耕す者、自分の店の開店準備をする者、雇われ先に出向く者と様々な朝がある。都心の子供達は学校に行き、午後は家の手伝いをする。途方であれば朝から普通に手伝っている。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:04:28
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

ちなみに裕福な者達が通う学校は大体一貫教育で、幼稚園から中学校くらいまでの5歳~15歳の初・中等教育。そのため一般的には15歳で成人とみなされ、この年頃から冒険者になる者も多い。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:05:40
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

それ以上の教育機関として「高校」「大学」「王立学院」などがあるが、余程家が裕福な貴族が暇つぶしに行く程度。頭の良さより金が大量に必要となり、庶民の行くべきところではない。郊外の子供は学校は週に一度教会で開かれる程度で、あとは家の手伝いに従事する。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:06:52
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

昼12時には昼食。だいたいサンドウィッチなどを自宅から持参してくる。労働は遅くとも5時まで。町の店も大概6時には閉店する。日が上り、沈むまでが労働時間なのだ。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:07:05
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

労働後、男達は酒場で飲むことが多い。まっすぐ家に帰って団欒するのは「カカアに頭の上がらない男」と揶揄される時代。もちろんまっとうに家族を愛する者たちは、すぐに家に帰り、愛する妻と子供たちと共に夕食を頂く。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:07:17
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

酒は古来からの製法で作られたビールが主流。ラム酒もある。ワインやブランデーは貴族階級の飲み物。ウイスキーはまだ存在していない。深夜まで飲み続ける者は少なく、大体10時前にはお開きとなる。 ちなみにアラハゥイは下戸である。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:07:47
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

労働は基本的に毎日。土日祝日などない。苦しい生活のため、休みなどないのだ。但し、日曜日午前中はクォパティ寺院に参拝するため仕事をしないことが多い。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:08:07
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●文化 地方によって文化水準は違う。クォパティとディメントは近しく中世ヨーロッパ風。科学文明よりも信仰や貴族の権威のほうが強い。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:08:46
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

ハーサント連邦のみが1800年代のヨーロッパに近く、科学や医学といった、いままでタブー視されていた分野に進みつつある。映画スリーピーホロウの時代に近い。蒸気機関が発明されたばかりの雰囲気。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:08:56
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●宗教 クォパティ法制院によるアヴルール信仰が主流。文化圏の住民の殆どがこの宗教に属している。アヴルール信仰は「この世界を創造したアヴルールは絶対唯一の神である」というもの。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:09:57
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

大神(AZ)やその他の神々のことには触れられていない。アヴルールの忠実な下僕(神使)である神龍の存在も否定しており「創造神アヴルールが唯一絶対の神であり、我々はその忠実な神使である」というのがアヴルール信仰の根幹となっている。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:10:30
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

未開の地、もしくは文化的ではない地域(特に外辺境)は、それぞれが土着の宗教観を持っているが、クォパティ法制院からは「異教徒」「異端」とされている。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:10:59
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●芸術(画家、音楽家) オペラと抽象画が主流。たまに神に愛された天才が現れ、優れた芸術には永遠の循環から外れてしまった不運な魂が宿ることが多く、なにかしらのいわくありげな能力を発揮することもあるらしい。 #arahawi_porori

2012-10-30 14:12:07
岩原ケイシ/紅蓮士 @arahawi

●交通 大陸内の交通手段は、基本は騎乗動物であり、いくつかの種類がある。 ・サイと象の中間のような、キャラバンが荷物運びに使う「サイロン」 ・ライオンと豹が合わさったような、移動速度の速い「ヒュンフォー」  #arahawi_porori

2012-10-30 14:13:25