サラバMV考察

じっくり読みたかったので、先生による深夜の考察をこっそり勝手にまとめました。先生ブログ復活希望。
1
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

なんかハードル上げられてるけどTL読まずにサラバの感想いっくよー。無駄に長いし、だったら面白いよねくらいのもんなんで悪しからず。

2012-10-31 22:52:50
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

まずは、誰もがツッコミを入れたビジュアルのとこから。あの長い頭、あれは天使でも悪魔でもない。「ビショップ」であり「マンドラゴラ」でもある。

2012-10-31 22:55:34
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

まずは「マンドラゴラ」から http://t.co/N5M9IGGa マンドラゴラっていうのは、ヨーロッパで昔から信じられてきた、人の形の根っこをした魔法の植物ね。万病に効くとも毒薬とも、時には媚薬としても使われるファンタジーの植物。起源は旧約聖書まで遡る

2012-10-31 23:01:42
拡大
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

MVの冒頭、女の子が鉢植えに水をあげた後、邪悪な感じで"樹"がニョキニョキって生えてきてそののち、黒い"ベール"の下から真っ黒なももクロちゃん達が現れる。これは彼女達が人の形の"根"である事の表現かなと思った。

2012-10-31 23:08:00
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

悪夢ちゃんのドラマ自体も、夢と伝承的なモチーフ(ヒッポグリフとかヤマタノオロチとか)を寓意的に配置して、ストーリーを進めていくように、このMVでも繰り返し、不思議な植物が登場する。詳しいマンドラゴラの説明は一旦省くので、キーワードとして覚えておいて欲しい。 それじゃあ次。

2012-10-31 23:12:09
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

彼女達は「ビショップ」でもあるという事 http://t.co/Tl3PZVdH あの奇抜な長い頭はこのチェスの駒を表現してる。ビショップというのはお坊さんね、ここでは司教、と訳して欲しい。 カトリックにおける地方教区を預かる聖職者。チェスではこの駒は斜めに動く。

2012-10-31 23:18:00
拡大
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

「行かないで〜」のフリ、彼女達は全て斜めに移動してる。

2012-10-31 23:20:11
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

「進むんだ〜」の時には前に進もうとするけど、足踏みみたいになってうまく前に行けない。ビショップは斜めにしか進めない、常に斜め上ってやつだ。なぜビショップなのか、の理由は少し悩ましかった。キャラを考えたらナイトやルークでも良かった筈だ。

2012-10-31 23:24:09
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

ここでは歌詞の方にヒントがあった。「見ざる言わざる聞かざるでござる 君子危うきに近寄らずです」 見ざる言わざる〜は日光東照宮に飾られた三猿、君子とは徳川家康。世界に誇るタイクーン。

2012-10-31 23:31:00
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

君子とビショップの繋がりを考えた時に一番最初に浮かんだのが、ニッコロ・マキャベッリの「君主論」。マキャベリが著した、正しいリーダーになる為のハウトゥ本だ。なるたけ口語で頑張ってる途中だけどこっから少し小難しい話になります。

2012-10-31 23:38:05
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

すげーザックリで行くから世界史詳しい人後ほど補足願います

2012-10-31 23:49:25
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

また政治と宗教は密接に関係していて、カトリック教会の持つ権威は常に歴史に影響してきていた。聖職の頂点に立つローマ教皇と、武力の頂点に立つ神聖ローマ皇帝。この二つの権威をバランスよく扱い、大事な事はバッサリやれっていうのがすごい大雑把な君主論の内容ね。

2012-11-01 00:01:28
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

このMV自体がそれぞれのモチーフをすごく有機的に繋げて作られてるんでちょいちょい話しは飛ぶんだけど、ちなみに「君主論」を書いたマキャベリの著作に喜劇「マンドラゴラ」ってゆうのがある。偽の毒薬としてその名前が出てくるんだけど、多分監督はこの辺の連想ゲームから着想を得たのかなと思う。

2012-11-01 00:12:06
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

多過ぎるビショップ、それが次のキーワードだった。そして多分これが一番主たるテーマになってくる。ルネサンス期の少し前、ヨーロッパ世界に司教が溢れかえった時代があった。ここからは叙任権闘争の話しだ。

2012-11-01 00:27:38
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

さっきのザックリ君主論でも触れたけど中世ヨーロッパ(叙任権闘争の後が中世だっけ?)では二つの対立する勢力があった。武力、政治、俗世的な権利を握る神聖ローマ皇帝と 信仰、権威、聖性を担うローマ教皇。 この二つの勢力が、各地方の司教様を任命する権利を巡って争った事件、それが叙任権闘争

2012-11-01 00:37:57
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

当時の司教と言うのは地方領主的な役割を持っていた。担当教区から信仰と寄付金を集める、聖と俗、二つの側面を持った存在だった。 実力のある司教はより多くの信者と金を集め、また司教の中のトップ、教皇を選出する影響を持つ。 この構図、何かに似てないだろうか

2012-11-01 00:48:03
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

各地方の司教を任命するのに、カトリックのトップである教皇はもちろんだが、諸侯のトップである皇帝もその権利を主張した。なんたって教会が立ってる土地は大きく見れば皇帝の領土なのだから。 聖と俗の二項対立、この争いは長らくヨーロッパに根付いていく。一進一退を繰り返すチェスの様に。

2012-11-01 00:55:18
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

そして教皇、皇帝、各々が勝手に司教を任命してしまうようになった。困ったのは民衆だ。どっちを信じていいのかわからない。王様と坊主はどっちがエラいのか、ネロとキリストはどっちが強いのか、そんな答えはわからない。信仰はやがて、問題を抱えたまま土地を、民衆を真っ二つに分断していく。

2012-11-01 01:04:23
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

※ももクロちゃんの新曲の話しをしています

2012-11-01 01:12:55
HARUTA @haruta1129

エア補足。マキャベリが君主論を執筆したのは16世紀前半。イタリアは地中海貿易で利益を得ていたものの、国としてはばらばらで、当時勢力の強かった他国(最たるはオスマン帝国)の脅威があった。マキャベリは「イタリアを統一する強力な王」を待望するが、それが叶うのは19世紀後半のこと。

2012-11-01 01:15:23
HARUTA @haruta1129

ルネサンスの展開として、十字軍遠征端を発した地中海貿易(東方貿易)の独占が大きな要素を占めていたが、1492年にふたつの事件が起こる。レコンキスタ終結とアメリカ大陸の発券。大航海時代の始まりにより東方貿易の独占が崩れてイタリアの富の優位性が崩れていき、ルネサンスは衰退していく。

2012-11-01 01:20:20
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

オラが村には司教さまが2人。絞られる金も2倍。巷にはどんどんビショップが増えていった。ビショップ戦国時代の到来だ。より強いビショップが生き残り、弱いビショップは排他される。 この辺を、今のアイドルの環境に見立てたのが詰まるところこのMVのテーマなんだと思う。

2012-11-01 01:20:51
ラインマーカー a.k.aラスカル @rainmakerpink

あざ、このあとシェイクスピアまでぶっ飛ぶからよろ

2012-11-01 01:23:49
HARUTA @haruta1129

聖職叙任権とは、司教・修道院長を任命する権限のことで、この聖職叙任権の保有を主張する教皇とドイツ皇帝(神聖ローマ皇帝)の争いのことを指す。1077年のカノッサの屈辱に代表されるように、11世紀から12世紀にピークに達した。

2012-11-01 01:25:53