2012年11月2日開催 第4回東大エネルギー・環境シンポジウム『日本のエネルギーの今後と持続する発展』

2012年11月2日に東京大学にて開催された第4回東大エネルギー・環境シンポジウム(第8回技術フォーラム)『日本のエネルギーの今後と持続する発展』の実況まとめになります。 私@kw36_wavの個人のみのまとめとなりますが、ご了承下さい。 公式URL:http://www.kaneko-lab.iis.u-tokyo.ac.jp/event/20121102/event_20121102.html 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
KNB @kw36_wav

#1102_UT 内堀副知事「前に向かって進んでまいりたいと思います。ご清聴ありがとうございました」

2012-11-02 16:50:08
KNB @kw36_wav

#1102_UT 続いて、東京電力相澤副社長から『福島第一原子力発電所の状況と今後の取組について』です。

2012-11-02 16:50:56
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「まず福島第一原発の現状について。現在は昨年12月の中長期ロードマップをベースに、廃炉措置に向けた取り組みを継続している。現在は第1期を進めている」

2012-11-02 16:54:38
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「発電所の現況。格納容器内の水は蒸発沸騰しない温度、つまり放射性物質の放出が抑えられている状況。現在では0.1億ベクレル事故直後の8000万分の1ながら放出は継続しているのが事実」

2012-11-02 16:56:11
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「循環注水冷却システムについて。圧力容器に水を注入している。タービン建屋と地下、一日400トン。タービン建屋の水は除染をしている。キュリオンサリーで行い、ベッセルとスラッジ、そして水の半分を貯蔵、残りは冷却用に。今では多核種除去装置の準備を」

2012-11-02 16:58:24
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「今ではバックアップとして予備のタンク、そして高台の多重の安全策を講じている。増え続ける貯蔵タンクと多核種除去装置について説明を」

2012-11-02 16:58:59
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「滞留水貯蔵タンク、現在では24万立米。3年以内に30万追加で最大70万立米に。多核種除去装置、ほぼ建設が終了し試運転間近。地下水の流入抑制として、揚水の上でのバイパスで対策を行う」

2012-11-02 17:00:44
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「また海水の放射性物質対策。海水循環型の浄化装置の運転を行なっているが追加対策も行なっていく。敷地境界での実効線量の1mSV/yへの低減に向けて、遮蔽対策も実施する。使用済燃料プールからの燃料取り出しのためのがれき撤去も実施中」

2012-11-02 17:02:35
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「4号機建屋の傾きの話について。健全性確認のために点検を実施し、十分に確保されていると確認。わかりやすくお伝えする必要があると認識しております」

2012-11-02 17:03:39
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「使用済燃料プールからの燃料取り出し、建屋へのカバー設置後取り出し作業に。4号機で13年度中、約10年後を目途にすべての燃料を取り出す」

2012-11-02 17:04:17
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「被ばく線量の管理について。何とか確実に管理するための対策を実施中。線量計を確認できるタイベックの採用や相互チェックの実施など最善を尽くしている」

2012-11-02 17:05:37
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「作業員の今日までの累積被ばく線量について。9割が5mSv以下の被ばく線量。大部分の作業員が永続的に作業を継続できる状況になりつつある」

2012-11-02 17:06:29
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「熱中症の予防対策。カバーオールの通気性の改善やクールベストなどの対策の結果、今夏の熱中症の数は相当減少した」

2012-11-02 17:07:04
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「またインフルエンザの対策、作業対象者全員への予防接種を実施している。また長期的な健康管理、がん検診の実施を積極的に実施。50mSv超の作業員から実施している」

2012-11-02 17:07:58
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「発電所の情報の発信。反省としては地域への情報発信の不足。マスメディアやHP以外にも、組織を見直し地域密着の情報提供を行う。こういう話をしない限り、地域の不安を取り除くことは出来ない、積極的に行いたい」

2012-11-02 17:09:02
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「賠償と除染について。迅速公正に努力しているが至らない点も多く在る。これまで累計で1兆3千億円。個別の事情も含めて因果関係を確認の上で賠償に最大限努力」

2012-11-02 17:10:17
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「除染について。極めて当社としては微力ながらも、モニタリングや除染事業への参画を、更に人員の増加、そして社員全員の除染活動参加も検討している」

2012-11-02 17:11:13
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「今回の事故の反省と教訓。複数領域の地震源の連動による世界観測史上4番目の規模の地震。地震後の大規模な津波で大きな影響を受けた。15mの津波が到達し、海水冷却系と非常用DGが被害を受けた」

2012-11-02 17:12:46
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「事故直後の流れ。今回の地震の揺れは設計の範囲で原子炉は自動停止。ところが津波の来襲によって非常用DGなどが喪失し、124号では直流電源も喪失。尚56号では空冷のDGの稼働から冷温停止を達成した」

2012-11-02 17:14:05
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「根本原因は津波対策の不十分さ。対策の実施が求められる。重要機材の防水対策、また高台への機能の配備、そして放射性物質の拡散抑制装置の設置など。」

2012-11-02 17:14:52
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「深層防護での評価について。津波対策と危機の防水対策。そして全機能の喪失を考慮した設備の設置や運用。そしてベント実施時の放射性物質の拡散の抑制など。その他には、燃料への注水機能や、監視機能の強化など」

2012-11-02 17:16:44
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「柏崎刈羽原発での取り組み。想定されている津波は8mに対して防潮堤は15mのものを設置。また乗り越えた場合でも建屋への防護のために防潮壁も設置の上、バッテリーなども配備。加えて高台に発電機を設置。そして習熟訓練を継続的に実施」

2012-11-02 17:18:07
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「また水源不足を踏まえ、高台への淡水2万トンの貯水槽を設置、これは全号機での2週間分の水量。また移動式の熱交換器を設置し、必要時の冷却が出来るように。またフィルターベントの設置も実施している」

2012-11-02 17:19:05
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「また使用済燃料プールへの注水するのための専用の廃刊を設置し、特別な操作なしに建屋外からの注水を可能にすると共に、直接供給できるコンクリートポンプ車も配備。また地震津波による瓦礫を撤去する重機も配備」

2012-11-02 17:20:24
KNB @kw36_wav

#1102_UT 東電相澤副社長「運用面での課題について。自然災害は複合災害、また複数プラントの事故へ対応できる人員の配備と器材備蓄の充実など。」

2012-11-02 17:21:15
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ