深夜の妄想 東北38年争乱がゲームになったら!?

東北38年争乱がゲームになったら!?のつぶやきに頂いたリプライをまとめました。 新年のNHK BS時代劇『火怨·北の英雄 アテルイ伝』楽しみにしています。 #東北38年争乱 #坂上田村麻呂  #アテルイ #モレイ
0
鍵守 @ke11id

@k_h_musume う、うっかりってことに…しといてくださいませ…(^_^;)髭は経年と共に生えてきてたりするんじゃないでしょうか>大沢アテルイ 衣装はやっぱりテレビ向けに心持ち色鮮やかにしてるんでしょうか。当時の染料であそこまで綺麗に染められたんでしょうか。

2012-11-07 00:14:17
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key 染料にもよりますが、絹は繰り返し染めることで、かなり鮮やかな色が出せたと思います。特に茜ははっきり染められるし、茜だけで色のバリエーションが出せたかと。麻や苧麻だと色づく程度かな~。

2012-11-07 00:25:13
鍵守 @ke11id

@k_h_musume 想像するしかないですけど蝦夷の生活だとやっぱり麻中心でしょうか。竪穴式住居も登場するとか、当時の蝦夷の暮らしぶりを考えるのには面白いドラマになりそうですね~(´∇`*)

2012-11-07 00:33:34
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key 私は養蚕もしていたと考えてますが…。なにしろ布が貴重品な時代ですから、色々工夫していたんじゃないかなあ。古い布を細く裂いて、糸のように縦横に織って作るサキオリという布がありますが、もうこの時代に造られていたかしら。

2012-11-07 00:43:15
鍵守 @ke11id

@k_h_musume 成る程、、絹は渤海、大陸経由の貴重品だとしか考えてませんでした(´∇`;)でも確かに機織り技術が浸透してるなら当然養蚕もセットになってきますよね…(^_^;)無知で恥ずかしい限りです。

2012-11-07 00:56:25
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key とんでもない、ただの想像です~。よく金の産出と結びつけられる東北38年戦争ですが、私は金より鉄と馬が主な交易品だったんじゃないかと。養蚕は田村麻呂が人員と共に産業として導入したのだろうという説もありますし(*・∀-)。

2012-11-07 01:05:13
鍵守 @ke11id

@k_h_musume 金の使い道は精々通貨としてか装飾用ですけど、鉄と馬は戦に必須でいくらでも必要ですもんね。まだ大陸の情勢も不安定な時代ですし、その可能性は高いんじゃないかとど素人判断ながら思います。

2012-11-07 01:15:19
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key ん~、どうでしょうね。私は蝦夷は渤海国と国府、両方と交易してたんじゃないかと思います。律令政府側も、それを知っていたからこそ、太宰府同様の対外的要衝を東北に設けなくてはならなかったのかなあ、と。仲麻呂あたり考えそうな気がしません?(*´∇`*)。

2012-11-07 01:39:29
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key あと聖武は当初、塗金用の金は輸入するつもりでいたらしいですね。それだけに陸奥から産金の報告があって改元するほど喜んだんでしょうけど、一度に大量には採取できなかったでしょうから、この時蝦夷の協力を取り付けたのは誰で、どこの蝦夷だったか、と(*´∇`*)。

2012-11-07 01:43:26
鍵守 @ke11id

@k_h_musume 私も蝦夷は渤海と国府両方と交易があったと考えてます。じゃなきゃ多賀城があそこまで広い意味もなさそうですし。金は産出量もはっきりしない確かな流通ルートもない土地から無理に持ってくるより、大陸からの輸入の方が費用は高くても効率良さそうな気がするんですけどね~。

2012-11-07 02:04:15
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@No2key そういえば高橋克彦さんはその辺りをどう扱われているんでしょう?。渤海商は頻繁に来ていたようですが、唐商船の来朝のタイミングとかもあるかなあと思います。

2012-11-07 02:12:04
鍵守 @ke11id

@k_h_musume 高橋作品だと基本的に物部一族が朝廷と蝦夷の仲介役を密かに行ってた設定だったかと。海を越えるのが相当ハイリスクな時代ですから地続きで手に入るのならそれに越したことは無かったんでしょうけど。

2012-11-07 02:17:20