『私たちは、悔しいんです』 ~ 桜ライン311 2012年のあゆみ

『私たちは、悔しいんです』 11/10 に予定されていた2012秋の植樹を控え、桜ライン311の公式アカウントから飛んできた桜ライン311の趣旨全文の書き出しは、この言葉でした。あまりにも強い言葉で、タイトルに使うのも賛否両論かと思いますが、敢えて使わせて頂きます。2012年秋の植樹までの桜ライン311のあゆみと、陸前高田の風景をほんの一部だけ切り取ってまとめました。
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

晴れた日の夕方。海辺で遊ぶ子どもたちの声が山にこだまして、そのこだまがまた海へと帰っていく。残されたままのへし折れたままの手すり。ここにいると、海と共に生きるということに、想いを馳せずにはいられない。(陸前高田市、広田半島根岬) http://t.co/pbnkOjIn

2012-10-28 18:06:36
拡大
佐藤一男 @kajyuon

みなさん、おはようございます。(*゚▽゚)ノ  今朝から一時降った雨も上がり、作業場片付けしてます。 http://t.co/yMa0fo71

2012-10-29 09:26:04
拡大
佐藤一男 @kajyuon

また一艘、修理が終わって牡蠣業者の船が海に戻って来ました(^o^)  一年半過ぎたのに、修理待ちの船が、まだまだ待ってます(-_-;)  http://t.co/HDw9OaMe

2012-10-29 10:01:18
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

広田のお母さんたちの、工房めぐ海。熱々のめぐ海焼には、ホタテやワカメ、海の幸とお母さんたちの愛情が詰まっていますhttp://t.co/NOX9Mger

2012-10-29 11:05:52
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田より。昨日お邪魔させて頂いた、二日市のお祭り。2年生たちは昨年の入学式以来の再会の子も。いつの間にこんなに大きく?と、子どもの成長の早さにはいつも驚かされます。 http://t.co/nubyohLr

2012-10-29 19:53:46
拡大
佐藤一男 @kajyuon

みなさん、おはようございます(^o^)  陸前高田は、風も穏やかで良い天気。  写真のキャピタルホテルや体育館、市役所も少しづつ解体されるんですね。  いろんな思いが交錯して、複雑です(-_-;) http://t.co/r8zzMhjD

2012-10-30 08:17:27
拡大
佐藤一男 @kajyuon

陸前高田市の氷上山頂も紅葉が始まってます(^o^) http://t.co/dY2fKD1X

2012-10-30 12:05:12
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田市米崎町、金野さんのりんご畑にお邪魔しています! http://t.co/I2DeIcuA

2012-10-30 16:05:39
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田より。広田半島の海に、月の道が出来ています。 http://t.co/kLFnvOi9

2012-10-30 18:39:34
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

父が亡くなってから、今日で11年。その後数年は、1年のうちこの日だけは外出したくなかったな、と中高時代をちょっぴり思い出してみた。今、家族に縁をもらって、陸前高田でたくさんの方にお世話になっている。もしも父や兄や新しい母さんが生きていたら、ここでの出会いをどんな風に話しただろう。

2012-10-31 00:02:23
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

僅かな時間でも、一緒にいられた時間をもらえたことに感謝して。新しい出会いに感謝を返すように生きられますように。(写真は夕方の広田湾) http://t.co/e1bKb3lp

2012-10-31 00:03:29
拡大
認定特定非営利活動法人 桜ライン311 @sakuraline311

10月23日~28日に東京で行われた『緑化フェア東京2012』にて、物販の際に募金箱を設置して頂いた、SAVE TAKATA様より、寄付金を頂きました。 募金して頂いた皆様、ありがとうございました。 http://t.co/0yQp5E79

2012-10-31 00:28:27
拡大
佐藤一男 @kajyuon

よぉ!! おはよう(*゚▽゚)ノ http://t.co/vTnjcEHh

2012-10-31 10:37:27
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田より、1。青松館せせらぎに集められた、今年の椿の実。椿油になるのが、今からとても楽しみです。 http://t.co/1n8L3HYT

2012-10-31 21:26:20
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田より、2。広田中学校、工事前の最後の運びだし。たくさんの方々の思い出がいっぱいに詰まっていた場所だったことを、改めて感じます。 http://t.co/mAavP324

2012-10-31 21:30:44
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

陸前高田より、3。仮設店舗で日々奮闘を続ける、畳職人の芳野さん。高田にいる間の私のお父さん。(と勝手に思わせて頂いています!)ここにいつも来るようになって、畳の香りが大好きになった。 http://t.co/StquIlPL

2012-10-31 21:32:14
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

夕方の仮設住宅。山の上は日が落ちると、すぐに冷気に包まれていきます。 http://t.co/9cT9mw4r

2012-11-01 17:10:39
拡大
佐藤一男 @kajyuon

陸前高田の広田湾に並んだ牡蠣イカダが見えますか?  皆さんのご協力もあり、震災前に近い数の牡蠣イカダが海に並びました。  ただし、牡蠣が下がっているイカダは半分位です。  復興は、これからスタートです。  これからも、見続けて下さい。 http://t.co/7E9mupO8

2012-11-03 11:27:05
拡大
佐藤一男 @kajyuon

岩手県立高田高校  今まで、近くを通っても直視できませんでした。  見納めのつもりで、写真に収めました。  http://t.co/02PHNfM3

2012-11-03 13:18:38
拡大
佐藤一男 @kajyuon

陸前高田市役所、体育館、マイヤ高田店  今まで、近くを通っても直視できませんでした。  見納めのつもりで、写真に収めました。  http://t.co/4R9MuwcR

2012-11-03 13:20:58
拡大
佐藤一男 @kajyuon

陸前高田市  キャピタルホテル http://t.co/Z6jizOFk

2012-11-03 13:22:50
拡大
安田菜津紀 Dialogue for People @NatsukiYasuda

牡蠣の1日の仕事が終わる頃、ウミネコも船の上で羽を休めていた。風が冷たくなった海の上で、日々奮闘する漁師さんたちの姿を見守っているみたい。(2012年10月 陸前高田市 脇ノ沢の港近くから) http://t.co/0A3qhuO2

2012-11-03 22:14:46
拡大
佐藤一男 @kajyuon

みなさん、おはようございます(-_-;)  今朝も風(T_T)  ここ4日、海上作業中止。  もう、泣くしかないです。 http://t.co/ZBKWEZjZ

2012-11-04 09:57:39
拡大
橋詰 琢見 @takumin5238

陸前高田の津波の到達点に桜を植え、津波の恐ろしさを後世に伝えるための活動「桜ライン311」をしています。 日本各地から、11月10日植樹用の桜の苗木が届いています。 http://t.co/g0FSfRCa #sakuraline311 http://t.co/hsTjZphD

2012-11-06 21:57:10
拡大
リンク t.co 桜ライン311 | 陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を後世に伝える為のプロジェクト 陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を後世に伝える為のプロジェクト
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ