たとえ条件付きでも「自宅出産が安全である」とは認められない(?)医師や医療関係者

自宅出産の周産期死亡率は病院での出産となんら違いがない上に、病院での出産よりも、自宅出産の方が重度の裂傷や産後出血の確率も、胎児を蘇生しなくてはならない確率も低い(つまり自宅出産の方が母体への負担が少ない)という研究データがあります。 Outcomes of planned home birth with registered midwife versus planned hospital birth with midwife or physician (2009) http://www.cmaj.ca/content/181/6-7/377.abstract 続きを読む
44
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
wake up, stand up 😊 @bmdurg

#お産について考える これらの数字に、帝王切開という生まれ方が、どれほど新生児に負担がかかることなのか、はっきりと現れている。いきなり切開されて外の世界に引きずり出されても、自力で息ができないのだ。

2013-02-06 17:19:12
wake up, stand up 😊 @bmdurg

#お産について考える もちろん、どうしても帝王切開が必要な場合がある。が「医学的な理由なしに帝王切開をすることが赤ちゃんにとってどういうことなのか」「自然なお産が、いかに赤ちゃんの命と健康にとって重要なことか」提示してくれている研究論文↓

2013-02-06 17:20:27
wake up, stand up 😊 @bmdurg

#お産を考える 米では三人に1人が帝王切開。その多くがplanned cesarean。つまり帝王切開に何の問題も危険も違和感も感じない人が多いということ。知人のアメリカ人も妻の出産に際して、自分も帝王切開で生まれたから、別にこだわらないという。

2013-02-06 17:27:49
wake up, stand up 😊 @bmdurg

#お産について考える 人間が誕生する経緯とはどういうものか、健康とは何か、想像を巡らせることができない人々は、医学についても盲目的に信頼する傾向があるのではないだろうか。それは、予防接種に対する姿勢にもそのまま反映されると思う。

2013-02-06 17:30:28
wake up, stand up 😊 @bmdurg

#お産を考える 以上「Infant and Neonatal Mortality for Primary Cesarean and Vaginal Births to Women with 'No Indicated Risk'」の内容の紹介と、私の感想でした

2013-02-06 17:33:47
wake up, stand up 😊 @bmdurg

経膣分娩は赤ちゃんの健康の為に非常に重要だと示唆する研究論文があった。Gut microbiota of healthy Canadian infants http://t.co/8Loo4p3W

2013-02-12 21:59:19
wake up, stand up 😊 @bmdurg

この研究は、経膣分娩と帝王切開で生まれた24人の乳児について、生後四ヶ月の時点の便を採取して腸内微生物叢を調べたもの。(母乳か人工乳か、授乳についても調査して比較)

2013-02-12 21:59:31
wake up, stand up 😊 @bmdurg

調査の結果、明らかになったのは、帝王切開と経膣分娩のお産の仕方の違いによって、新生児の腸内にある細菌・微生物の種類と数が、大きく違うこと。それから母乳か人工乳どちらを与えられているかによっても大きく違ってくる事。

2013-02-12 21:59:41
wake up, stand up 😊 @bmdurg

腸内微生物叢は個体に応じて様々であり、どのような腸内微生物叢が好ましいのかは分かっていない。種類が多ければいいってものではなくて、よく言われる善玉と悪玉のバランスが大切なんだって

2013-02-12 22:00:28
wake up, stand up 😊 @bmdurg

で、分かっているのは、帝王切開は、新生児が誕生する際、母親を通して微生物を取得し、正常な腸内微生物叢の形成・培養の機会を阻害するということ。

2013-02-12 22:00:40
wake up, stand up 😊 @bmdurg

腸って、病気の予防にも深く関わっているのだ。腸内微生物叢のバランスが保たれなければ、必要な栄養も吸収されないばかりか、病原菌に感染しやすくなる。腸炎や壊死性腸炎はもちろか、糖尿病、肥満、癌、喘息をも引き起こすんだって。

2013-02-12 22:01:14
wake up, stand up 😊 @bmdurg

Wikiにも詳しく載っていた。ヒトの腸内は、胎児として子宮のなかにいる時には無菌状態らしい。腸内微生物叢は、産道を通って生まれてくるその時、摂取・培養・形成され始める。http://t.co/p8zpZ8IL腸内細菌

2013-02-12 22:01:24
wake up, stand up 😊 @bmdurg

「腸内細菌の組成には個人差が大きく、ヒトはそれぞれ自分だけの細菌叢を持っていると言われる。ただしその組成は不変ではなく、食餌内容や加齢など、宿主であるヒトのさまざまな変化によって細菌叢の組成もまた変化する」

2013-02-12 22:01:33
wake up, stand up 😊 @bmdurg

「母乳で育てられている乳児と人工のミルクで育てられている乳児では、前者では、ビフィズス菌などのBifidobacterium属の細菌が最優勢で他の菌が極めて少なくなっているのに対して、後者ではビフィズス菌以外の菌も多く見られるようになる」

2013-02-12 22:01:45
wake up, stand up 😊 @bmdurg

↓母乳が腸内細菌のバランスをoptimalなものにするというのは、論文内で示されているデータでも明らか。

2013-02-12 22:03:34

陣痛促進剤、8割は不適切使用 脳性まひの赤ちゃん調査(朝日新聞記事)

出産時の事故で、重い脳性まひになった赤ちゃん188人の3割に陣痛促進剤(子宮収縮薬)が使われ、そのうち8割は、薬の量が基準より多いなど不適切だったことがわかった。脳性まひの赤ちゃんへの医療費を補償する産科医療補償制度を運営する日本医療機能評価機構が7日、報告書を公表した。

 2009、10年に生まれ、補償制度の対象になった188人を分析すると、56人(30%)にお産の陣痛を誘発するための点滴や飲み薬が使われていた。そのうち43人(77%)は、日本産科婦人科学会などが定める診療指針の基準を逸脱していた。使い始めの薬の量や途中の増加量などが基準より多いケースが大半だった。脳性まひとの因果関係が不明、別に理由があるケースも含まれている。

 さらに、薬の必要性とリスクを妊婦らに十分に説明し、同意をとることも求められているが、8人については同意がなかった。カルテの記録が不十分な例もあった。

http://apital.asahi.com/article/news/2013050700013.html

以下、自宅出産について医療関係者・産婦人科医・医師の方々とのやりとりです

堀 成美 @narumita

これは怖い。無責任もここまでくるとすごいですね。 RT @fetus7: 「自宅で自力出産する方法」をお勧めする人々 http://t.co/Nt7TEmmj

2012-11-08 15:18:54
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@narumita @fetus7 100人以上の死者・500人以上の重篤な副作用をだしている子宮頸癌ワクチンを積極的に薦めることの方が、よほど無責任で怖いです。

2012-11-09 11:29:51
堀 成美 @narumita

無介助で清潔管理や緊急対応のないところでお産をする方が、安全性が専門家がモニタリングしているワクチンプログラムよりも、責任があって安全レベルも高いというご判断なんですね。 RT @dmburg @fetus7 子宮頸癌ワクチンを積極的に薦めることの方が、よほど無責任で怖いです。

2012-11-09 17:27:59
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@narumita @fetus7 オランダでは3割の出産が自宅出産ですよ。アメリカ・カナダでも、自宅出産の方が、病院での出産よりリスクが格段に少ないというデータがあります。http://t.co/7S2xA1Iv

2012-11-09 17:37:36
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@narumita @fetus7 もう一つ、カナダのデータ(2009)。周産期死亡率が、自宅で助産師が介助での出産はの方が、病院・産婦人科医の場合に比べて格段に低い。自宅出産の場合は、重度の裂傷も殆ど見られない。http://t.co/HkpeSn03

2012-11-09 17:55:20
wake up, stand up 😊 @bmdurg

@narumita @fetus7 もちろん何か問題のある場合は別ですし、助産師さんの介助は必要ですが、先のデータを見ても分かる通り、自宅出産は、病院出産より遥かに安全なんです。

2012-11-09 17:38:37
堀 成美 @narumita

なるほど。そうなんですか。 RT @dmburg @narumita @fetus7 もちろん何か問題のある場合は別ですし、助産師さんの介助は必要ですが、先のデータを見ても分かる通り、自宅出産は、病院出産より遥かに安全なんです。

2012-11-09 17:52:39
堀 成美 @narumita

比較されたいのはHPVワクチンのリスクと、無介助自宅分娩ですから分母と分子がちがうのでは? RT @dmburg @fetus7 もちろん何か問題のある場合は別ですし、助産師さんの介助は必要ですが、先のデータを見ても分かる通り、自宅出産は、病院出産より遥かに安全なんです。

2012-11-09 17:53:17
前へ 1 2 ・・ 9 次へ