延々と、とりとめもなくモテキ談義

helplineさんの呼びかけをきっかけに久保ミツロウさんの『モテキ』についてアレコレ楽しく語りました(と言うか、まだ談義継続中)。途中でちょっと近しい話題として絡んできたので、非モテについての話題も混ぜてます。読みやすさに配慮すると言うより、気づいた範囲で関連するtweetは全て拾いました。話題がいくつか同時並行していてやや分かりにくいですが、まだ編集中なのでひとまず時系列で並べたままにしておきます。あとで整理するかも知れません。ちなみに私のtweetが暑苦しいのは仕様なのでご容赦をw
3
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
helpline @helpline

@asakots モテないヤツがコンプレックスから一念発起して努力して「モテる」ようになったとしたら、しかし何かが違う、自分が望んでいたのはこんなことじゃないという違和感に苦しむことになるという話なのかなと。必ずしも一度にうまくいくわけじゃないフジの方が実はいいのかもしれない。

2010-09-11 12:43:05
まわた @mawhata

@helpline そうそう。童貞の頃の島田は、女とヤりたい!というはっきりした気持ちを持っていたのに、それが必要以上に叶ってしまうと、今度は異性に対して自分が何を求めるのか分からなくなってしまった。だから求められるままに色んな女と関係して、なお余計に分からなくなるという悪循環。

2010-09-11 12:46:06
helpline @helpline

@asakots それはそんなもんだと思います。実は結婚したからって、あるいは子どもができたからって、そんなに劇的に何かが変わったりするわけじゃない感じというのはなんとなく。人生は続く、日常は続く、というものじゃないかと。結婚もしてないぼくが言えることじゃないですけどw

2010-09-11 12:46:47
@sisterbronte

@helpline 「何も考えていないようで、本当に何も考えていない」というのは深淵みたいな感じなのかもしれませんね、夏樹は。例えば浮気されて「なんでヤっちゃうんだよ」と尋ねても「だって友達だもの」としか返ってこないって虚しいと思いますし。実際面倒だから喧嘩しないんですが。

2010-09-11 12:48:10
@sisterbronte

@helpline 逆に私はいつかちゃんがファンタジーになりつつあります。でもすっごく可愛いんですよね。一人に対して恋する女の子って少女漫画によくいますけど、そうではないので。

2010-09-11 12:51:08
まわた @mawhata

@helpline 島田は大学に行けて、正社員で就職できて、美人と結婚もして、まずまず順風満帆な人生だけど、本人にとっては多分それを自分が心から望んでしてきたという実感がない。振り返れば、それが世間的に良しとされていて、周りも望むから何となくそうしてきてしまった、ぐらいの感じ?

2010-09-11 12:52:05
helpline @helpline

@asakots 非モテのロマン主義問題というのは、けっこう深刻なんですよね……。「ヤリたい!ヤリたい!」って言ってるときの不全感を感じてる自分こそが「自分」なのであって、ほんとうにやっても空しいだけという辺りのところを自覚しておくことって、非モテには絶対必要だと思いますね。

2010-09-11 12:54:21
まわた @mawhata

@helpline だから島田にとってフジって、「いい奴だけど人生上手く乗りこなせてない人間」的な見方をしてる部分もあるかも知れないけど、自分が心から切実に求める何かがあるという点では、もしかしたらちょっと羨ましく思う気持ちがあるかも…と思います。その辺、島田は多分空っぽなんで。

2010-09-11 12:57:22
helpline @helpline

@sisterbronte 物語にはたいがいひとりくらいまったく内面が見えないキャラがいますよね。他の登場人物たちの内面はよく描かれているのだけど、そのために内面が見えないキャラが一人必要になる。例えば、少女マンガの王子様的な男の子とか。夏樹はちょっと違うかもしれませんが……。

2010-09-11 12:58:05
まわた @mawhata

@helpline なんかソレ、すっごいインパクトあるフレーズですねぇ。いやしかし確かな真理を感じる力強い表現だ(爆)。 QT: 「ヤリたい!ヤリたい!」って言ってるときの不全感を感じてる自分こそが「自分」なのであって、ほんとうにやっても空しいだけ

2010-09-11 13:01:22
helpline @helpline

@asakots 島田はそれこそいいパパになることで、人生に充実感を見出すのかもしれませんね。家庭に戻るというのはそういう選択だったのかも……って、島田の家庭に戻る選択も島田はまだ自分をごまかしてる感じがしますけどねw

2010-09-11 13:01:35
helpline @helpline

@sisterbronte いつかみたいなタイプはなんとなく身の周りにいそうな気がします。学部生の子たちとも一応付き合いがあるので。20才くらいの女子大生ってけっこうあんな感じの子が多いかなーとなんとなく(^^;

2010-09-11 13:05:55
まわた @mawhata

@helpline なんだろう。遊び人がよく言ったりする、女を口説き落とすまでが燃えるんであって、落とした後にヤるのはむしろオマケ、みたいな?例えば映画作る人にとって、興行成績が伸びたり賞貰ったりしたら嬉しいけど、やっぱ作ってる最中が一番ドーパミン出る!みたいな感じっすかねぇ??

2010-09-11 13:10:00
helpline @helpline

@asakots その辺りのこときちんと見定めておかないと、すごく不幸な気がします……。いやでもasakotsさんには叱られると思いましたw だってその辺りを自覚していて「モテない」とか言いつつ現実に女子ゲットに踏み出さない男って、それはそれでイヤでしょう?

2010-09-11 13:10:10
helpline @helpline

@asakots いや、ちょっと違う気が……(^^; うーん、高校時代に恋愛できなくてうらやまかしかったと。で、その「高校時代に恋愛できなかった」という欠落は、大学生になってから恋愛したからって埋まらないじゃないですか。「欠落」がもう自分の一部になっちゃうんですよね。

2010-09-11 13:18:50
まわた @mawhata

@helpline いやいや、叱ってないっすよw でも何かが出来ないとか手に入らないって嘆きつつ、結局はその出来ない自分や手に入らない状況に甘んじて抜け出そうと努力しない、みたいな事はモテ問題に限らずあるような…。叶った後の空しさを見越た上でそうしてるのは確かにヤな感じですねw

2010-09-11 13:29:36
まわた @mawhata

@helpline あっ、違いましたか。スミマセンw 「欠落」を抱えてる自分が、自分を形作るアイデンティティの一部になってしまうというのは、分かる気がします。

2010-09-11 13:32:07
helpline @helpline

@asakots ほんと自覚しておく必要はあるんです。まじで世の中や女性に恨み骨髄とか思い込んでると自分が不幸になるだけだし、そういう思い込みの強い人ほど、実際には女性に向き合うことに乗り出さないし、乗り出してても自分勝手だったりするので。

2010-09-11 13:37:47
まわた @mawhata

@helpline んで島田の話に戻りますが、フジの辛さが「人並みのことさえ叶わない」という事なら、島田の悩みは「人並みの人生で全ては満たされない」ことなんじゃないかと。それは悩みと呼べるほどの悩みじゃないからこそ、緩慢な焦燥として当人を苛んだりするんじゃないですかね。

2010-09-11 13:39:19
helpline @helpline

@asakots 実際に女性と付き合う場合には、「モテたい!」とか「モテなかった欠落を埋めたい!」という欲求とは別の心の回路が必要なんじゃないかなと思いますよ。フジみたいに入口は「モテたい!」でいいけど、実際に人との関係性を深めるには、全然違う感情が必要ですもんね。

2010-09-11 13:42:43
まわた @mawhata

@helpline そういう焦燥もそれなりに辛い筈なんだけど、その前の段階で悩んでる人には、次の段階に行ってるというだけで、その辛さも含めて羨ましいって事もあるから、やっぱり島田はフジに悩みを明かせないし「フジには分かんねーよ!」ってなる。フジにそう言う事が残酷であると知りつつ。

2010-09-11 13:45:32
まわた @mawhata

@helpline それはそうでしょうねぇ。「モテたい!」っていう欲求は原動力としてはいいけど、相手の気持ちを開いたり、関係を構築するにはそれだけじゃどーにもならないかと。 QT: 実際に女性と付き合う場合には、「モテたい!」という欲求とは別の心の回路が必要なんじゃないかなと

2010-09-11 14:13:50
リヅ @ridum

『モテキ』全四巻、定価で買いました。2500円でした。一気読みしまして、先ほど全部読み終えました。BLでした。

2010-10-22 22:09:07
リヅ @ridum

というのは冗談ですが。以前、私のTL上でモテキ談義が盛り上がってたけど(先々読むつもりでネタバレ怖かったので内容は知らない)、これ、話し合いたくなるのわかるわ。登場人物多いのに、人物描写がどのキャラも凄く細くて存在感ある。どの視点からでも読める。久保ミツロウどんな人生歩んできたの

2010-10-22 22:11:31
前へ 1 ・・ 15 16 次へ