鹿児島県の馬毛島(まげしま)に米空母着艦訓練施設または普天間の移設?(2012.11~)

防衛省は、鹿児島県の馬毛島(まげしま)に米空母着艦訓練施設、または普天間基地の代替施設を造ろうとしています。 報道等の紹介を、ほぼ時系列にまとめています。(Tweetの日付と報道された日付は一致していませんのでご注意ください。) 以下もご参照ください。「馬毛島とは?」 http://atsukoba.seesaa.net/article/217509295.html 2018年2月以降の動きは、以下にまとめています。 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【辺野古・【馬毛島】 産経の報道で「政府は沖縄の負担軽減策としての馬毛島の活用は限定的な訓練移転にとどめる」とされているので、馬毛島は岩国に移転する米空母艦載機の訓練場所としては主に使い、辺野古基地を建設して、馬毛島は「沖縄の負担軽減をします」という言い訳程度に使うようです。

2016-11-07 11:05:39
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 jiji.com/jc/article?k=2… 政府は、空母艦載機の訓練移転に関し、馬毛島の購入を前提に地権者側調整に入ったと、11月18日に明らかにした。 防衛省は、馬毛島の地価についての不動産鑑定業務を入札公告した。 来年度から訓練施設の調査・設計を始める。

2016-12-01 07:15:45
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 yomiuri.co.jp/local/kagoshim… 西之表市の漁業者9人は、タストン・エアポートによる開発で周辺海域の漁獲量が減ったとして損害賠償を求める訴訟を起こした。 滑走路建設などに伴う開発を行ったため泥水が周辺海域に流入し、ミズイカなどの漁獲量が減少したと主張。

2016-12-01 07:22:12
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 mainichi.jp/articles/20161… 漁民らは開発会社が2000年から森林を開発。海が汚染され漁獲量が激減したとしている。 公害等調整委員会は10月25日の裁定で、島の周辺海域に想定量を上回る土砂流出があったと認定したが、漁業被害との因果関係を認めなかった。

2016-12-01 07:24:19
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 news.ktstv.net/e67218.html 政府と開発会社が馬毛島の用地買収に関する合意書を結んだことについて、西之表市長野力市長は、種子島と屋久島の離脱した中種子町議会と南種子町議会を除く1市3町で作る対策協議会で、早急に対応策を協議したい考えを示しました。

2016-12-01 18:42:20

2016年12月頃

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】米軍訓練移転 news.ktstv.net/e67308.html 中種子町の田渕川町長は、去年4月に当選した際、地元の1市3町で作る対策協議会からの離脱も検討するとしていましたが、7日の町議会で、来年1月に行われる西之表市長選挙の動向も見極めて対応する考えを示しました。

2016-12-09 08:12:04
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 news.ktstv.net/e67427.html 政府とタストンエアポートが用地買収の合意書を結んだことに対し、西之表市議会は「地元を無視した合意だ」として国に抗議する決議案を採択。 「米軍基地等馬毛島移設問題対策協議会」が19日開催され、今後の対応について話し合う。

2016-12-18 06:22:25
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 mainichi.jp/articles/20161… 西之表市議会は16日の本会議で 「FCLP移設問題について、幾度となく事故や騒音について懸念を伝えてきた」 「地元を無視した」 「一方的に米軍機訓練を拡大することは絶対に認められない」 と抗議する決議書を賛成多数で可決。

2016-12-20 05:28:00
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 yomiuri.co.jp/local/kagoshim… 1月29日投開票の西之表市長選に新人6人が立候補の意向を示し、混戦模様。 榎元、小倉、瀬下、八板の各氏は「防衛省の説明は不十分。白紙撤回を求める」 浜上、丸田両氏は「国の交付金などが期待できる。人口減の歯止めにもなる」。

2016-12-20 05:32:26
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 news.nifty.com/article/domest… 暴力団元組長A氏の抵当権が島の土地を担保として仮登記していた。 防衛省関係者「抵当権がついたままでは売買しづらいし、立石氏がA氏を相手に10月に起こした訴訟が解決して“きれいな土地”にならない限り売買成立は難しいだろう」

2016-12-31 11:47:24
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 373news.com/_news/?storyid… 種子島の各漁村では八十八夜前後から約3カ月間、馬毛島に小屋を構えて集落総出でトビウオ漁を行っていた。 西之表市出身の坂中睦男さん(74)が、昭和30年代まで盛んだった、馬毛島でのトビウオ漁の様子を手作りの冊子にまとめた。

2016-12-31 11:39:14

2017年1月頃

小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】詳しい記事↓↓ asahi.com/articles/ASK1L… 米空母艦載機の訓練移転先として挙がる馬毛島を抱える鹿児島県西之表市長選が22日に告示。 これまで容認派2人、反対派4人が名乗りを上げた。 誘致による経済効果か、基地のない暮らしかをめぐって市は二分している。

2017-01-21 17:37:13
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島(まげしま)】 mainichi.jp/articles/20170… 米空母艦載機の馬毛島への訓練移転が最大の争点となる鹿児島県種子島の西之表市長選が29日に投開票。 受け入れに反対してきた市長が引退を表明。計画を容認する2人反対する4人の新人計6人による混戦が予想される。

2017-01-23 12:16:52
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】西之表市長選の6人の立候補者(パート1) nishinippon.co.jp/nnp/local_elec… 八板俊輔氏は、馬毛島に上陸した体験を披露し「馬毛島を守る」。 小倉伸一氏は、国内の米軍基地への視察を踏まえ「危ない地域にできない。住民の命や暮らしを守る」。 (つづく)

2017-01-24 16:32:02
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】西之表市長選の6人の立候補者(パート2) nishinippon.co.jp/nnp/local_elec… 瀬下満義氏は、「子どもたちのために軍事基地を造らないことが正しい選択」。 榎元一已氏は、反対の立場と断った上で「必要な情報を開示し、市民が判断することだ」 (つづく)

2017-01-24 16:32:12
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】西之表市長選の6人の立候補者(パート3) nishinippon.co.jp/nnp/local_elec… 浜上幸十氏は、「馬毛島計画にこだわらず自衛隊基地誘致を早期に実現すべきだ」。 丸田健次氏は、「市の財政状況などから受け入れが正しい判断と確信している」。

2017-01-24 16:32:20
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 西之表市長選・市議選が22日、告示。 市長選はいずれも無所属新人で過去最多の6人が立候補。 mainichi.jp/articles/20170… (以下、各立候補者の市内での第一声の内容等を詳しく報道しています。)

2017-01-25 15:49:54
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】gendai.ismedia.jp/articles/-/508… トランプ大統領に誠意を見せたい防衛省は立石氏との買収交渉を本格化。 しかし、立石氏が島を売却するには、元暴力団組長K氏との込み入った関係を解消する必要がある。 K氏は「立石氏から警察に恐喝被害届を出され、逮捕もされた。」

2017-01-28 15:42:26
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 sankei.com/politics/news/… 土地の売買に市の同意は必要ないものの、が馬毛島内の港湾設備を管理していることや移転に伴って種子島に官舎を整備する見通しとなっていることから「地元の理解は不可欠」(防衛省関係者)。

2017-01-29 06:23:04
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 tokyo-np.co.jp/article/politi… 西之表市長選の投開票が行われ、反対派で元新聞記者の八板俊輔氏が、投票数で首位だった。 しかし、有効投票総数の25%に達せず、異議申し出がなければ、四月上旬までに再選挙が決実施され、今回の六人の候補者以外も立候補できる。

2017-01-30 13:23:30
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 米空母艦載機の離着陸訓練の馬毛島への移転問題が争点になった西之表市長選挙は、反対派で元新聞記者の八板俊輔氏が首位だったものの、得票数が足りず再選挙となります。 今回の市長選候補者の略歴が以下で整理されています。 mainichi.jp/articles/20170…

2017-01-30 13:26:46
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 mainichi.jp/articles/20170… 最多得票だった反対派の元新聞記者、八板(やいた)氏は「あと一歩届かず悔しい。次は勝つ」と再選挙に改めて立候補する意向を示した。2週間の異議申立期間後、異議がなければ50日以内(4月4日まで)に再選挙が実施される。(続く)

2017-01-30 13:30:26
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【馬毛島】 mainichi.jp/articles/20170… (続き) 農業の女性「小学生の子供がおり、米軍の訓練移転に反対する候補を応援していた。再選挙になって情勢が変わらないか不安」。 建設業の男性「地域の再生を訴えておきながら再選挙でまた税金を使うのは本末転倒」と批判。

2017-01-30 13:31:28
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ