アニメ『さくら荘のペットな彼女』感想

自分用メモ。いろいろ関心のある他人様の発言も入れ込んでしまいつつ。 ※関連 totinohanaさんのアニメ感想『さくら荘のペットな彼女』 http://togetter.com/li/403219
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
相楽 @sagara1

サムゲタン=辛いみたいな話出てるけど、あれは味付けは食べる人が自分でやる料理。 http://t.co/iYTqVfaQ ただ、調理に2、3時間か……「さすが仁さん、こういう時にはやるな」で済ませていいのかという話は確かにあるにはあるな。 #さくら荘 #sakurasou

2012-11-13 15:13:03
相楽 @sagara1

@totinohana ん、「線のムーブメント」でみていくと、6話演出って5話の対照ではなくて、2話と繋がる流れですか。面白いですね。ちなみに絵コンテ・演出は1話いしづかあつこ、2話鈴木薫で、6話はそのお二人の共同担当なんですね。http://t.co/wijmXelr

2012-11-13 15:17:51
橡の花 @totinohana

@sagara1 いや、要は5話時点で2話の演出の問題系を引き継いでて、それが6話ではっきり現れたんだなぁと。5話のリビングでの回り込み阻止は2話の巻き込みならずの延長線上で(→背き合いへ)、あのとき七海は空太に、2話のましろ×空太の正対のヴァリアントに当るものを感じたんだなと

2012-11-13 15:28:14
相楽 @sagara1

というか、参鶏湯ってたとえば「辛くない 韓国料理」と検索でもすると高確率でまず名前があがる料理だよな。あと、病人食とまで言い切ると語弊があるけど、味付け次第で病人にもお勧めの薬膳料理。なお、日本でも韓国料理屋のランチとかでも結構出すとこ多いと思うよ。

2012-11-13 15:30:23
橡の花 @totinohana

@sagara1 優しい味ですよね、基本。

2012-11-13 15:40:05
相楽 @sagara1

ただ、参鶏湯という料理の描写として、「なんか皮が唐揚げみたいで変」⇒ http://t.co/3rphfLlS というのは思ったりしたな。

2012-11-13 15:41:58
相楽 @sagara1

@ohagi23 サムゲタン改変の意図について。まず、七海がオムライス作るところからまず原作にありません。七海が作るオムライス⇒声優の卵が卵をさっと半熟に焼いてケチャップで味付けたご飯を包むとても普通な食べ物。それと参鶏湯の対比として連投します。

2012-11-13 20:18:51
相楽 @sagara1

@ohagi23 まず、サムゲタン(参鶏湯)について概略(wikipedia)http://t.co/iYTqVfaQ

2012-11-13 20:19:04
相楽 @sagara1

@ohagi23 参鶏湯は作るのにじっくり煮込む手間暇もかかるし、メイン以外の素材も高麗人参だ干しナツメだなんだと面倒な仁曰く「特別な」料理。焦らず急がず、多くを吸収してじっくり普通から特別に、卵から鶏一羽になれるといいね、と。

2012-11-13 20:19:24
相楽 @sagara1

@ohagi23 そして、一人で抱え込み(卵で包んだご飯)過ぎずに心(鶏を開いた中のご飯を)を伝えられるといいね、と。味付けは単調なケチャップでなく、食べるのも食べさせるのもお好み次第だよ、と。

2012-11-13 20:19:38
相楽 @sagara1

@ohagi23 《空太に食べさせてもらう》というのも含めて(原作では七海はしっかり自分の手でお粥を食べる)、そのメリットデメリットの当否はおくにせよ、多くの意図はみてとれる改変ですね。

2012-11-13 20:19:45
相楽 @sagara1

仁「サムゲタンだ、こういうときは特別な鍋がいいだろうと思ってな」 空太「特別?」 美咲「ななみんが弱みを見せてくれたからねー」 空太「弱み・・・」 空太「てゆーかサムゲタンは鍋じゃないっすよ」 仁「細かいとモテ期を逃すぞ」

2012-11-13 20:20:54
相楽 @sagara1

これだけアニメ版独自のやりとりも引用しといて、で、そこがかなり改変意図も示しているのにも関わらず。よく「鍋じゃないっすよ(常識)」とか(常識)を強調なんかして笑うよな。笑われるべきはどっちなんだろうね。

2012-11-13 20:21:07
相楽 @sagara1

@ohagi23 そうですねー。あと、こちら http://t.co/YKZV5MAM 読みましたが、あれで「さくら荘のみんなの心が一つになる」と言えちゃうのであれば、それはまたずいぶんお気楽なアニメで楽しいですねー♫

2012-11-13 20:32:18
相楽 @sagara1

あと、ネタ消費方面も。シリーズ構成岡田麿里だけど、6話脚本担当は別の人(伊藤美智子)。ニワトリ論壇というのも一旦は魅力を感じたりしたけど、今回は無理がありそう。

2012-11-13 20:33:49
相楽 @sagara1

サムゲタンアニメ云々とかいってるところはなんというか……6話全体の解釈がなんかもう「つまんねーな、おい」というか。ネタに走ってる場合じゃないだろというか。まあ、もう、なんか、どうでもいいんだけど。

2012-11-13 20:34:31
相楽 @sagara1

いろいろブーメランでグッサリ来るけど。ネタをやって面白いのは、ネタ扱いするものをある程度以上まっとうに見ることができてからじゃないかな。その前提がないとひたすら無残。

2012-11-13 20:56:18
相楽 @sagara1

あと。サムゲタンの説明wikiまかせで省略したけど。「サムゲタンは材料さえ入手できれば家庭でも簡単に作ることができる」「調理品のレトルトパックも販売されていて手軽に味わうことができる」「水に入れて2~3時間じっくり煮込む」(続く)

2012-11-13 20:45:04
相楽 @sagara1

(続き)「調理時に味付けはほとんど行なわず、食卓で塩・コショウ、キムチなどで味を整えて食べる」とか、いちいち強調したい部分をピックアップして引用した方がよかったかな?懇切丁寧な「介護」じみた説明とか、ここでも必要なのかな?

2012-11-13 20:45:14
相楽 @sagara1

なんか、必要以上にイラつく。

2012-11-13 20:37:57
相楽 @sagara1

そもそも、自分も映像作品を映像作品として観るのに介護レベルの補助が必要なていたらくなんだから、いろいろ言えた義理じゃないな。

2012-11-13 21:22:59
相楽 @sagara1

それと、悲しい話だけどこれ商売なのだし。どんな客でも客は客、払うお金はお金。その一定数を問答無用に失うのはその面で悪手で。また、あの改変が「演出上どうしても必要か」と聞かれれば自分でも「どうしても、という程では」となるわけで、バランス的に大損だよね、とは思ってしまう。

2012-11-13 21:28:21
end_NTak @end_NTak

いや、アニメ評論でサムゲタンの深い物語上の意義を素晴らしい深読みしあうのは別にいいんだけどさあ。http://t.co/N5Gq74RU

2012-11-13 21:27:25
end_NTak @end_NTak

どう見たってこれの一環じゃん。その凄い深読みが仮にあってたとしても、これに先行してあったとは思えないんだけど。 宣伝戦略(隠れてないからステマとは呼ばない)だからダメって言ってるんじゃないぞ。宣伝だと認めないことがダメなの。

2012-11-13 21:28:27
end_NTak @end_NTak

俺はあちらの国にまったく嫌悪感を抱いてはいないが、あちらの国の話をしたときに露骨に強烈に論が歪む連中のそらとぼけっぷりは正直嫌いなので、もっと素直に話せる世の中になってほしいと常々思っている。

2012-11-13 21:34:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ