やりたいことをやらされる

2
渡邊芳之 @ynabe39

若い人が「やりたいことを見つける」ことにこだわるのは,それを見つけたと言えば親や他人から「これをやれ」と押し付けられる可能性が低まるからなんだなあ。

2012-11-14 06:45:42
渡邊芳之 @ynabe39

「自分のやりたいことをやれ」というのも時には呪いの言葉みたいにまとわりつくことがあるだろうな。

2012-11-14 07:22:27
渡邊芳之 @ynabe39

なまじ親や教師も「子どもの自発性を大切に」「強制はいけない」みたいなことは思っているから「子どもが自己選択で親や教師の望む道を歩く」ようにしむける,子どものほうは「自分で選択した」と思っているからうまくいかなくても誰のせいにもできない。これはつらいわ。

2012-11-14 07:24:40
渡邊芳之 @ynabe39

この「あなたが自分で選んだこと」を通じた支配というのはいまの世の中のいろんなところにある。

2012-11-14 07:25:23
渡邊芳之 @ynabe39

といっていまさら「親の言うことを明示的に押し付ける専制的な親子関係」「強制されたから反発する親子関係」だけを復活させることもできないだろうなあ。

2012-11-14 07:29:35
渡邊芳之 @ynabe39

そういう意味では親もつらいんだよ。子どもには自分が期待するように育ってほしいけど,それを強制することは自分の価値観から認められないわけだもんね。

2012-11-14 07:30:37
@tkbmh

@ynabe39 こういう柔らかい強制や優しい支配は、大抵の場合、親や教師も無自覚に行っていますよね。振り切れたスパルタより深刻に作用することもあるなと思っています。一目で見てわかるおかしさや危険な感じがないから、逃げられない。いつの間にか取り込まれて、自己責任を負う羽目に。

2012-11-14 07:29:57
渡邊芳之 @ynabe39

@tkbmh 親や教師が自覚したらなにかが改善されるわけでもないですしねえ。改善されるかなあ。

2012-11-14 07:31:43
渡邊芳之 @ynabe39

「やりたいことなんかない!」という自由,「他にやりたいことがあるわけではないがこれはやりたくない!」という自由はあんまりないよねえ。

2012-11-14 07:33:26
@tai_noji

@ynabe39 自殺願望があったとき親の「あなたのやりたいことをやりなさい」という言葉が辛かったです。じゃあ俺やっぱ死ぬべきなの?と。

2012-11-14 07:35:26
渡邊芳之 @ynabe39

「自分のやりたいことをやれ,やりたいことがないなら俺の言うことをやれ」。

2012-11-14 07:36:23
渡邊芳之 @ynabe39

「じゃあお前は何をやりたいんだ」というのだけはやめよう。

2012-11-14 07:38:31
渡邊芳之 @ynabe39

「これはやりたくない!」と誰かが言ったときに「どうしていやなんだ」というのも「じゃあお前は何をやりたいんだ」というのも多くの場合は「答えようのない問い」だよね。でもそれに答えないとやめさせてもらえない。

2012-11-14 07:40:26
渡邊芳之 @ynabe39

@echstarb ああそうか。同じことだよね。

2012-11-14 11:44:11
渡邊芳之 @ynabe39

「自分のやりたいことを見つける」というのが「ほんとうはいったい何をどうすることについて言われているのか」についてはよく考えないといけない。

2012-11-14 07:42:04
渡邊芳之 @ynabe39

なんか「やりたいことをやる主義」全体が「巨大な言い訳の構造」のように見えてきた。

2012-11-14 07:44:59
渡邊芳之 @ynabe39

「親に迷惑をかけたくない」というのは親の支配から逃れたい若者の心の叫びだよね。

2012-11-14 07:48:32
渡邊芳之 @ynabe39

@sankakutyuu たしかに「これをやれ」と言われたことをやっていれば間違いなく食っていけて家庭ももてるのであればそんなに必死でやりたいこと探しする必要もないですよね。

2012-11-14 07:51:37
渡邊芳之 @ynabe39

@sankakutyuu 問題は,だからといって「やりたいこと探し」をすれば「言われた事をやる」よりなにかが良い方向にかわるわけでもないということです。どっちへ行ってもダメ。

2012-11-14 07:55:51
渡邊芳之 @ynabe39

少なくとも進路や就職については「お前はこれをやれ,他のことは許さん」というのが親も子どももいちばん楽な育て方だったりして。

2012-11-14 07:57:25
Hoppi Usagi @Hoppi_MoonBunny

@ynabe39 その「他人に迷惑をかけたくない」がくせもの。これは日本を呪縛してる・・っていうか・・1人1人を「孤立」させ、誰にも立ち入らせない壁をはりめぐらさせてる。「結局・・誰も当てにはできないんだ」だから、自分で頑張らねば!と。追い込ませる。支配階級の思うつぼ!

2012-11-14 07:59:01
渡邊芳之 @ynabe39

@Hoppi_MoonBunny 「迷惑かけたくない」とは言っているけどその意味は「干渉されたくない」なんですよ。相手を思いやっているわけではない。

2012-11-14 07:59:39
Hoppi Usagi @Hoppi_MoonBunny

@ynabe39 ホームレスの人が言ってた言葉が忘れられない。「苦しくて助けてほしいと思ったけど、人に迷惑をかけちゃいけない、何とかせねば、と頑張ったけど・・ダメだった・・」って。人は支えあうモノだ、なんてカッコ良い事言ってるけど、実情、みんなそう思ってないのではないですかね?

2012-11-14 08:14:20
渡邊芳之 @ynabe39

結婚だって「見合いなら仲人ぐちに騙されたと言えるのに」という側面はあると思う。「自分たちで選び自分たちで決めた」と思うからうまくいかなければ悪いのは夫か妻かしかいなくなる。

2012-11-14 08:46:12