2012/11/14・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 10 11
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:全く3号機では使えないという構造物になるのかなと見ているが、その辺はどう考えているのかね?尾野:3号機と4号機の造りの違いというのは指摘の通り、上での作業性の関係が一つある。それから、もうひとつはプールの位置であるとか、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:24
ドラえもん @jaikoman

尾野:もう一つはプールの位置であるとか、アクセスをする、要は構造物を作るためのアクセスが出来る空間が開いている向きであるとか、そういったようなことがあり、4号機のように近隣に基礎を気づいてそこからたちあげていくという造りが、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:28
ドラえもん @jaikoman

尾野:現実的に難しいということがあった。ですのでそういう事を踏まえた上で構造設計を考えていくことになり、向きから言うと4号機については南側から北側にカバーがついていく形になるが、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:35
ドラえもん @jaikoman

尾野:3号機はカバーがついている向きが陸側から海側ということで東西方向についているような形になる。こういったようなところは現場の状況から具体的な施工を考えていった時に、こういう形になっていくような状況だ。それからあ、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:38
ドラえもん @jaikoman

尾野:4号機についてはカバーの重量というのが脇に作った基礎の方にかかっていく形になるので、そういう意味では基本的な作りが違っている事になる。ただし、今回説明した通り、こうした構造物が原子炉建屋の上に乗った状態を含めた上での強度評価、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:43
ドラえもん @jaikoman

尾野:ということをしており、そういう事から言うと強度的にはどちらの方法でも成り立つことが確認できているということである。ちなみに、原子炉建屋の重量というのは、大体建物自身で言うと10万トンぐらいの重量物なので、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:46
ドラえもん @jaikoman

尾野:それに対して1,500トンの重量物が加わるということだが、全体として見てみると建屋自身の荷重というのが、極端に増えているということではない造りになっている。あのう、4号機については、あのう、まあ、現存する建屋の状況等も含めて、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:51
ドラえもん @jaikoman

尾野:ああいう、ある意味、ま、ああいう形でしか、まあ、やり得ないようなぁ、状況だったと思っておるが、実態に即した設計を色々詰めていった形で出さえて頂いたということである。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:56:55
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:建屋も個性があるので大変だなあというのはわかるが、結局さっきの施工主というのは、両方とも鹿島じゃないのか?尾野:えっとだな。3号機は鹿島。4号機は別のジョイントベンチャーだ。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:01
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:この間の会長、社長会見でもあったが、結局、廃炉費用が一兆なのか、それより増えるのかという話がちょっと出ていたが、こういう、今東電が考えている廃炉の費用はどっからどこまで会計上考えているのか。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:07
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:例えば去年の冬の事故収束のところまでは、アレは事故処理だから廃炉作業とは言わないと思うが、今現状で、サイトの中で行われている何処から何処の部分を廃炉と言っていて、今やっているような、これは廃炉費用じゃないんですよね?#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:10
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:どういうふうに1兆何千億という廃炉費用が計算されているのか?どのあたりのことを会計上仕分けているのか、大体わかったら教えて欲しいんだけどね。尾野:ちょっと会計的なところについては、w すぐ答えられる情報は今持ってないので。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:16
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:今ね、これ、廃炉の一環ですよね。多分ね。尾野:それは勿論、ファクタ宮嶋:そうですよね。するとね。多分、3号機と4号機では多分、コストが建屋でも多分、夜4号機はかなり安くて3号機は多分、3倍とか5倍かかるとかわかりませんよ、それは。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:23
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:だけどそういうようなことなんだと思うんすよね。すると結局、廃炉が一兆円かかるのか、1兆数千億かかるのか、すごく難しいというのは、すごいリアリティーを持って分かるんですよ。正直言ってね。施工主も聞けばだいたい分かるんですよね。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:27
ドラえもん @jaikoman

ファクタ宮嶋:だからそういう意味で伺った。じゃあ、今度は廃炉の範囲というのは会計上どう考えているのか教えていただけたらと思う。尾野:えっとお、今ほどの話はおっしゃるとおりであり、こういったカバーを付けるのもプールから燃料を取り出してくる。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:33
ドラえもん @jaikoman

尾野:で、プールから燃料を取り出してきたら、いずれはプールから燃料取り出しに進むわけで、エエ、1から3号機を廃炉にしていくためにはどうしても必要なステップなので、全体として着実な仕事を進めていくことを目標としているので、#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:36
ドラえもん @jaikoman

尾野:そういう意味から言うと、ここで行われている作業というのは、ここの目的にかなった仕事をしていると考えているが、チョット会計上の扱いや整理というのは、私自身がすぐ答えられる用意はないし。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:40
ドラえもん @jaikoman

尾野:▼ちょっと会社の方での回答の考え方もあろうかと思うので確認させて頂ければと思う。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:44
ドラえもん @jaikoman

共同しずめ:★★★今のカバーの話だが、本文の3-11(http://t.co/msSMMjJX)を見るとオペフロ上部の高さは24メートルとなっている。尾野:あっ、すいません。今ちょっと訂正しようと思っていたところだ。今、訂正を頂いた。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:49
ドラえもん @jaikoman

尾野:17.5といったが、ちょっと違うところを見てしまってすいません。失礼した。高さについては、27.2メートル。あっ、失礼。24メートルですな。約24メートル。共同しずめ:24メートルでいいのか?尾野:正しゅうござる。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:57:55
ドラえもん @jaikoman

尾野:それでえ、本体の方の3-151(http://t.co/msSMMjJX)の図で見ると良いかと思っている。失礼した。#iwakamiyasumi2 http://t.co/3NsTEGhR

2012-11-15 01:58:12
拡大
ドラえもん @jaikoman

共同しずめ:それからこの基礎だが、2,400mmか?これはコンクリートの基礎をここに置くということか?尾野:そうだ。共同しずめ:で、東側の方はタービンビルとリアクタービルの間の所、建屋の屋根のところというか、上のところのこの基礎を設置すると?#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:58:16
ドラえもん @jaikoman

尾野:そうだ。共同しずめ:ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-11-15 01:58:22
前へ 1 ・・ 10 11