エヴァQの宇宙シーンを分析する宇宙クラスタ

なるべくネタバレは避けたつもりですが、気になる方は閲覧注意。 TVでも放送されたエヴァQの宇宙シーンを見て、ロケットの構造などを考察する宇宙クラスタの面々。そして映画を見に行くと驚愕の事実(笑)が。
72
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
浅利与一義遠 @hologon15

ヱヴァ:Qの冒頭シーンの考証って、ガチに設定を詰めたんじゃなくて、やりたい放題の設定を優先した上で(アポロの一段目用エンジンを絶対使うとかw)辻褄が合うように調整したものだよな(^_^) 

2012-11-24 13:56:45
浅利与一義遠 @hologon15

本来ホラ話でも、「リアルっぽくやろうとしたら」、Qの冒頭みたいになるわけで、もう『ふしぎなちから』で宇宙空間を飛んでいるガンダムに「リアルロボット」なんて言葉はかけちゃいけないwww

2012-11-24 13:59:58
浅利与一義遠 @hologon15

Qの冒頭シーンが、ガチでスゴイって言ってる人間は、その直後のアレも含めたデッチアップ(でっち上げ)能力を評価できているのかなぁ? 俺は、どちらも腹抱えて大笑いしながら楽しませて頂きましたが。 (アレのアレ、うちのロケットでもああやってナニしてます…とボケてみたいもんだがww)

2012-11-24 14:11:43
thgrace @thgrace

@LH2NHI: @thgrace @wdb201126 強度的には液体ロケットじゃなくてシャトルSRBをわんさかクラスタしておいて…” しまった燃料注入中にツイートがw そうそう、RSRMの7セグとかが出てきてたらより萌えたかもw

2012-11-24 14:17:40
LH2 @LH2NHI

@thgrace @wdb201126 RSRM7セグですか!それは確かに燃えそう! そういえばディープインパクト(映画)の宇宙船メサイアにはシャトルSRBが付いてました、が、一回も火を吹かず終了。残念!

2012-11-24 14:23:04
thgrace @thgrace

@LH2NHI: @thgrace 今確認しました。確かに。なんとなくF-1じゃなくてJ-2のようなタンクですね…” そーなんですよ.でもプルームの色はケロシン系のそれだったりする.だからJ-2じゃないと判断.

2012-11-24 14:23:18
LH2 @LH2NHI

@thgrace @wdb201126 思えばディープインパクトの宇宙船は着陸船はそれっぽいのに推進系がダメな感じでしたね。史実ベースだとすごくいいのにSFだとどうしてこうなるのか…。

2012-11-24 14:24:51
Hideshi Kagawa @wdb201126

@thgrace @LH2NHI 紹介してもらったQの冒頭を改めて見ると、すごいクラスタ数なのね。1ユニット18エンジンの8ユニットなんだ。燃焼秒時は、5秒しかないから、上のぶどうのまるいものは軽い炭化水素系と酸化剤用かもねえ。

2012-11-24 14:25:47
thgrace @thgrace

@wdb201126: @thgrace @LH2NHI 1ユニット18エンジンの8ユニットなんだ。燃焼秒時は、5秒しかないから、上のぶどうのまるいものは軽い炭化水素系と酸化剤用かもねえ。” でね、あれ、N-1Fのタンクなの(ウソ

2012-11-24 14:30:39
LH2 @LH2NHI

@wdb201126 @thgrace すごいですよね。ただこれ、真ん中の15基はS-1C丸ごと3本をトラスに格納しているので推進剤は本来のS-1Cタンクに入ってると思うんですよね。なので上のタンクは・・・?? 

2012-11-24 14:31:25
Hideshi Kagawa @wdb201126

@thgrace @LH2NHI 最初の4ユニットは、オレンジ色の炎で、RCSもオレンジ色。次の2ユニットもオレンジ色。(で周りのデブリはなんで減速もしてないのにまわりを漂っているのだ?)エバの周りのガスジェットが青排気。180ヨー(又はピッチ)アラウンドマヌーバーしてるのかな。

2012-11-24 14:32:12
LH2 @LH2NHI

@thgrace @wdb201126 まあS-1Cの燃焼時間は150sなんですが。それを5秒で燃やし尽くすとは…

2012-11-24 14:32:46
thgrace @thgrace

@LH2NHI: @thgrace @wdb201126 思えばディープインパクトの宇宙船は…”だ、だめだ、これとアルマゲドンがごっちゃになって思い出せん(爆

2012-11-24 14:33:56
Hideshi Kagawa @wdb201126

@thgrace @LH2NHI わははは、記憶力が低下して同じく駄目。

2012-11-24 14:35:14
LH2 @LH2NHI

お、まとめられてる~ありがとうございます。首都大の説明ですがSRB-Aの分離方式の説明が間違ってますので注意してください。 http://t.co/mPrsW015

2012-11-24 14:36:24
Hideshi Kagawa @wdb201126

@thgrace @LH2NHI ”問題ない”とかいう台詞も変だよねえ。それぞれの担当の範囲で正常か異常かで、その他に異常があるかなんて解らないはずなのに。

2012-11-24 14:37:19
thgrace @thgrace

@wdb201126: @thgrace @LH2NHI 最初の4ユニットは、オレンジ色の炎で、RCSもオレンジ色。” あ、やっぱりそこ、気がついた? そーなのよ、色が違うのよね.でも最初のユニットは詳細が見えないからなあ.

2012-11-24 14:37:53
LH2 @LH2NHI

@thgrace @wdb201126 Deep impact messiah で検索>

2012-11-24 14:38:02
Hideshi Kagawa @wdb201126

@LH2NHI @thgrace ごめん検索したらhttp://t.co/hEHxFdbiのムーンホッパーの方が好き!

2012-11-24 14:42:01
LH2 @LH2NHI

@wdb201126 @thgrace 個人的に一番突っ込みたいのが、ターゲットを通り過ぎてテザーがぴんと張ってグルグル回ってるのにテザーを巻き取ったところ。 そんなことしたらスピン速度が速くなりすぎてえらいことに…。

2012-11-24 14:42:09
thgrace @thgrace

@LH2NHI: @thgrace @wdb201126 まあS-1Cの燃焼時間は150sなんですが。それを5秒で燃やし尽くすとは…” いやそこは、もう一桁長く燃えてることにしようw 100分の映画中、約10分がロケットエンジンとしちゃうわけにはいかないだろうし

2012-11-24 14:42:15
thgrace @thgrace

@wdb201126: @LH2NHI @thgrace ごめん検索したらhttp://t.co/xjcCydaxのムーンホッパーの方が好き!”ハゲ同wwww だめだって、歳がばれるからw 

2012-11-24 14:44:36
Hideshi Kagawa @wdb201126

@LH2NHI @thgrace この辺のテザーの動きはまったく理解してないけど、ぴーんと張ったら次に戻っていくんじゃないの?張ったところでテンション掛けるように加速度つけて短くしていくのでなけりゃ、テンション張れないと思った。間違っているかしら?

2012-11-24 14:48:00
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ