消費者庁 新食品表示制度についての意見交換会午後の部 メモ(途中)

<消費者庁 新食品制度についての意見交換会午前の部 メモ> http://togetter.com/li/411193 上記まとめの続きです、後で追加のTLを足す予定です。
8
小比良 和威 @ohira_y

全国農業組合連合会「一次生産者は原料原産地表示がなくて苦しんでいる。中間加工品の原料原産地についても問題が多い。唐揚げがどこ産か表示されていない。消費者に選んでもらうには表示してもらう必要がある。」

2012-11-22 14:35:45
小比良 和威 @ohira_y

全日本菓子協会「栄養成分表示 義務化には反対1目的は消費者が摂取する栄養成分を把握して健康管理に生かすこと。そのためには外食中食もふくめてしめされる必要がある。加工食品から先行するにしても、全体像を消費者庁が示すべき」

2012-11-22 14:37:20
小比良 和威 @ohira_y

全日本菓子協会「2中小企業が多い。地場の業者には技術的にもコスト的にも大きな負担3消費者が自ら健康管理に役立てる週刊が根付いていない。4海外との比較が例に出るが、日本の栄養摂取実態に即した仕組みを考える。」

2012-11-22 14:39:19
小比良 和威 @ohira_y

全日本菓子協会「栄養成分表示について 環境整備について最優先で整える。義務化は違反者を出すことが目的ではない。守れる制度に。義務化の前に対象品目と事業者を示し、例外についても合理的に」

2012-11-22 14:40:37
小比良 和威 @ohira_y

全日本菓子協会「文字のポイント数について、商品が小型化している。現行の表示内容の見直しも必要。場合によっては任意表示にすることも。webの活用は利用できない人へも配慮を。」

2012-11-22 14:41:51
小比良 和威 @ohira_y

さて、電池残量が10%切った。打ち切りごめんでご容赦を。行けるとこまではいきます。

2012-11-22 14:42:43
小比良 和威 @ohira_y

日本果汁協会「原料原産地表示 報告書には一元化と別の項目と位置づけとされていたが、その後一部の消費者団体から義務づけを求める声が高まっている。また、消費者庁の新法イメージでも新たな検討の場で検討とされている。」

2012-11-22 14:45:04
小比良 和威 @ohira_y

日本果汁協会「原料供給国は多岐にわたり、年に寄って品質もばらつく、それをブレンドし品質を一定に保つことにメーカーは腐心している。もし義務化するのなら、最終製品を輸入したものにも義務化をお願いしたい。そうしなければ、海外で生産して日本へ輸入が増加する。」

2012-11-22 14:47:53
小比良 和威 @ohira_y

日本果汁協会「最終的には消費者がお金を払うことも考えて。国産果汁使用など強調表示については果汁協会は推奨している。」

2012-11-22 14:49:21
小比良 和威 @ohira_y

日本べんとう振興協会「好ましい表示のあり方と栄養成分表示について 食品表示一元化のメリットは、一つの価値観にしたがって表示が行われること。 ポイント数の拡大が分かりやすさにつながるのは短絡的。現在の8ポイントを10ポイントにすると面積は1.5倍になる。」

2012-11-22 14:53:27
小比良 和威 @ohira_y

日本べんとう振興協会「わかりやすい表示については我々も悩んでいる。現在の表示をたし算することがわかりやすい表示になると言うのは幻想。ポイントを増やすとラベラーの更新も必要。これが2000万ぐらい。これを薄利で捻出する必要。」

2012-11-22 14:55:22
小比良 和威 @ohira_y

日本べんとう振興協会「栄養成分の計算値も実際にやると4時間ぐらいかかる。また、加工度があがると狂う。現実に守れる自信はない。実測値でやっている。最初にやるべきは食育あるいはバランスの良い食事をする教育。栄養成分は任意表示とすべき」

2012-11-22 14:56:46
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「安全の確保に係る情報が最優先とあるが落ちている、保管等によって不確かになる。そこで、調理法を任意だがきわめて重要な表示も行っている。安全を落とさないように」

2012-11-22 14:58:29
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「新しいことを行うメリットデメリットをきちんと評価して行う。」

2012-11-22 14:59:50
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「調理冷凍食品は原料原産地表示が義務づけられている 前提1東京都で販売されている調理冷凍食品だが、これはすべて大手。中小にはできない。表示すべき原材料も限定されている。」

2012-11-22 15:01:23
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「表示以外での情報提供も認められている。又は表示が認められている。直罰ではない。テクニカルなミスを自主的に修正することが認められている。」

2012-11-22 15:02:26
小比良 和威 @ohira_y

日本冷凍食品協会「この件についての問い合せはほとんどない。そういう観点から大多数の消費者に必要とされているかについては疑問」

2012-11-22 15:03:06
小比良 和威 @ohira_y

FOOCOM「原料原産地について 報告書の主旨が理解されているとは思えない。」

2012-11-22 15:03:50
小比良 和威 @ohira_y

電池切れました。あとはメモして後ほど投下します

2012-11-22 15:04:56
小比良 和威 @ohira_y

FOOCOM 「最後に、今後原料原産地表示を検討するのであれば、作業部会をもうけてください。問題はこれまでの議論をレビューしていないこと。全体像が見えない中で進めない。その上で、誤認を招くのはどの点なのかを明らかにする。」

2012-11-29 15:59:27
小比良 和威 @ohira_y

全国農業協同組合連合会「原料原産地表示について、各論はいろいろある。今回の検討会では以前の検討会の反対派ばかり選ばれ、そこに事業者が入っている。これでは決まるものも決まらない。また、生産者団体も入っていない。」

2012-11-29 16:00:24
小比良 和威 @ohira_y

全国農業協同組合連合会「事業者が原料原産地表示をやりたくないのもわかるが、それでも消費者としてやってもらいたい。口に入るものは工業製品ではない。口に入るものはどこでつくられたか知りたいのはあたりまえだ。 (会場から拍手)

2012-11-29 16:00:42
小比良 和威 @ohira_y

日本果汁協会「消費者の選択はまず価格。加工食品の原料原産地表示について、海外で製造されるものに求めるのか?もし求めないというならば、企業は海外で製造することになる。それが経済。最終的には食品工場がなくなれば消費者も労働者。産業の空洞化を招いていいのか。」

2012-11-29 16:01:09
小比良 和威 @ohira_y

全国農業協同組合連合会「海外で作った製品には原産国が表示される」 日本果実協会「その認識はおかしい」 全日本菓子協会「輸入品は製造した国がわかればいいというのはおかしい」

2012-11-29 16:01:47