Railcraft 6.7.0.0の蒸気関係に関する調査報告

Railcraft 6.7.0.0にて、クレオソートがバイオマスエンジンで使えなくなったりしたので新要素の蒸気機関について色々調べた系まとめ。かかわってるMODはBC,FFM、IC2くらいかな?
1
Dekamimi @dragonbommer

それじゃあRailcraftの蒸気機関に関して私が調べた限りで書いていきませう。

2012-11-23 01:19:02
Dekamimi @dragonbommer

まずはスチームボイラーの説明から、ボイラーは下にある「火室(かしつ)」と呼ばれる部分と上のボイラータンクで構成されている。火室は固形燃料と液体燃料用、タンクは低圧用と高圧用のふたつに別れる。 http://t.co/GArr7K2F http://t.co/mtGCzQhc

2012-11-23 01:19:45
拡大
Dekamimi @dragonbommer

固形燃料用のスチームボイラーのインターフェース。①と②は上に乗っけるタンクによって要領が変わる。③には石炭、木炭、コークス、泥炭、瀝青泥炭、他木材系も使えるが、普通に石炭、木炭、コークスを使った方がいい。④と⑤は後述 http://t.co/GvFcUjWE

2012-11-23 01:34:11
拡大
Dekamimi @dragonbommer

④と⑤についてだけど、水の入った容器なら大体使える。ただし注意があって。先に燃料を入れて温度が300℃以上の状態で水を入れようとするとボイラーがTNTよりちょっと控えめくらいの爆発を起こす。気をつけよう

2012-11-23 01:48:21
Dekamimi @dragonbommer

こっちは液体燃料用ボイラーのインターフェース、①、②、④と爆発に関する注意は固形燃料用と同じ、③には金オイル、クレオソート、バイオエタノールが使える。⑤は水用と燃料用で共用なので常時自動で稼動させるならどっちかがパイプからの搬入になる。 http://t.co/Fl01Yo9f

2012-11-23 01:56:07
拡大
Dekamimi @dragonbommer

最後に、ボイラーから生成された蒸気は耐水パイプによって蒸気エンジンや蒸気タービンに搬入することが出来る、扱いは大体液体と一緒みたい。ただし、水や燃料などの液体は下の火室に搬入剃る必要があり、蒸気は上のタンクからしか搬出出来ない。 http://t.co/9ArKyHjP

2012-11-23 02:01:23
拡大
Dekamimi @dragonbommer

忘れてたけど、火室の上に設置するタンクにより蒸気の要領や温度、圧力が変わるらしく、エンジン出力やタービン発電効率に影響する。具体的には蒸気エンジンで低圧が2MJ、高圧が4MJ。蒸気タービンで低圧で6.25%(3EU/t)、高圧だと12.5%(6EU/t)。

2012-11-23 02:15:28
Dekamimi @dragonbommer

もうひとつ、ボイラー同士は固形燃料であれ液体燃料であれ隣接して設置することが出来ない。正確にはボイラー全体を中心とした4×3×3マスの範囲に他のボイラーの一部が入ると後に置いたボイラーは機械として認識されず、隣接した場合はどちらも機械として認識されない。

2012-11-23 02:53:36
Dekamimi @dragonbommer

次は蒸気エンジン。個人用エンジンは旧名が金箔エンジンといって水と燃料を入れることで自分で蒸気を発生させて単独で動くことの出来るエンジン。工業用と商業用エンジンはボイラーに隣接させるか蒸気を搬入する必要があるが。最大出力が高い。 http://t.co/qVjm2Jmc

2012-11-23 02:20:36
拡大
Dekamimi @dragonbommer

それぞれのスペックは個人用が最大出力1.6MJ/t、MJ容量が1万MJ。工業用が最大出力8MJ/t、MJ容量が3万MJ。商業用が最大出力4MJ/t、MJ容量が2万MJ。それぞれのMJ容量を超えるまで空焚きを続けると大体3×3×3くらいの爆発を起こす。

2012-11-23 02:26:46
Dekamimi @dragonbommer

個人用エンジンのインターフェース。①、②、③、⑥、⑦は固形燃料ボイラーと一緒、④は画像の説明の通りで、⑤のゲージが満タンになると爆発する。 http://t.co/YCdOppXB

2012-11-23 02:30:03
拡大
Dekamimi @dragonbommer

こっちは工業用、商業用エンジンのインターフェース。上にある名前が変るくらいでほとんど変化がない。こちらも②のゲージが満タンになると爆発する http://t.co/KVnI6HVG

2012-11-23 02:32:07
拡大
Dekamimi @dragonbommer

最後は蒸気タービン、蒸気でリソースであるローターを回して電気(EU)を発生させる大型機械、蒸気タービンブロック(Steam turbine housing)を2×3×2で画像のように12個並べると出来上がる。最大出力は50EU/t http://t.co/gAul3uQS

2012-11-23 02:38:36
拡大
Dekamimi @dragonbommer

蒸気タービンのインターフェース。①にローターを入れる、100%の発電効率で41時間もつらしいっすよ。②は最大出力を100%とした現在の出力、もちろんケーブルで配電しないとココの値はゼロのまま。あとIC2よくわかんないけど銅のケーブル溶けた http://t.co/CS7tpPCi

2012-11-23 02:44:39
拡大
Dekamimi @dragonbommer

蒸気タービンが最大効率で稼働するためには高圧ボイラーが8基必要になり、前述のボイラーが隣接しておけない仕様(?)があるので、パイプで蒸気をタービンまで搬入する必要が出てくる。他の発電方法と比べた時のコストパフォーマンスとかはよく分からん!

2012-11-23 03:10:29
Dekamimi @dragonbommer

言い方が難しくなったけど実際設置してみればわかると思う、これで私が調べた分は大体書いたかな、質問があれば受け付けますよ~、でもIC2は簡便なっ!

2012-11-23 02:55:02