本を購入することの有効性

本を図書館で借りるのではなく購入することの有効性について議論しました。二人は普段は仲が良いですw
1
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

なんだろうとどこであろうとその情報はいずれ手に入るこの時代に本を買うのは、「あとで読もう」という怠惰でしか無い気がしてきたよ。

2010-08-10 21:01:11
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

わからない。RT @missa4005 なんだろうとどこであろうとその情報はいずれ手に入るこの時代に本を買うのは、「あとで読もう」という怠惰でしか無い気がしてきたよ。

2010-08-10 21:45:03
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

(笑)少なくとも、勤勉ではないといいますか。RT @akiyuki_w わからない。RT @missa4005 なんだろうとどこであろうとその情報はいずれ手に入るこの時代に本を買うのは、「あとで読もう」という怠惰でしか無い気がしてきたよ。

2010-08-10 21:50:07
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

ネットサーフィンするのが勤勉?RT @missa4005 (笑)少なくとも、勤勉ではないといいますか。RT @akiyuki_w わからない。RT @missa4005 なんだろうとどこであろうとその情報はいずれ手に入るこの時代に本を買うのは、「あとで読もう」という怠惰

2010-08-10 21:51:50
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

難しいですね、場合によっては。一番勤勉なのは図書館に行くことと思います(笑)RT @akiyuki_w ネットサーフィンするのが勤勉?RT @missa4005 (笑)少なくとも、勤勉ではないといいますかRT @akiyuki_w わからない。RT この時代に本を買うのは、怠惰

2010-08-10 21:54:22
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

図書館でやるのは本を読むこと。身銭を切ってない本は身につかない。RT @missa4005 難しいですね、場合によっては。一番勤勉なのは図書館に行くことと思います(笑)RT @akiyuki_w ネットサーフィンするのが勤勉?RT @missa4005 (笑)少なくとも、勤勉では

2010-08-10 21:56:36
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

身銭を切ったことって身につくんですか…?その考え方であきゆきさんが本を買うなら確かに勤勉なのだと思います。私は知識はかなり無駄な嗜好品と考えてしまいますし、身銭を切ったかと身につくか否かは結構相関しないんです。RT @akiyuki_w 身銭を切ってない本は身につかない。

2010-08-10 22:01:55
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

@akiyuki_w 身につく本は図書館で読もうがiPadで読もうが本屋で買おうが人から貸してもらおうが身につくと考えます。その考え方でいうとわざわざ本の形で買うことは贅沢な浪費に過ぎない訳です。手近な場所に置いておきたいだけなのです。今後どんどんアナログな読書は嗜好になりますよ

2010-08-10 22:08:24
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 まず「知識」が指す対象がお互い違うのだと思うが、ぶっちゃけ演劇を志すなら、体系化された知識体系を身につけることの重要性は相対的に低いから、わからなくもない。が、うーん。反知性主義にしか見えないw

2010-08-10 22:11:38
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

@akiyuki_w えっ全く反知性主義ではないですよ(笑)。ちょっと、それは、冗談でも、やめてください。

2010-08-10 22:16:01
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 身に付くと思います。身近な場所にストックさせとく、というのが大事で、記憶というのは人間が思ってるより、当てにならないものだと思います。そして失われた知識が何かすら気付かない。ストックを体系化させていつでも現在考えてることと結びつけられること、(続く)

2010-08-10 22:19:08
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 (続き)それを頭の中に蓄積させていくということとパラレルにやってくという意識。

2010-08-10 22:19:37
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

@akiyuki_w 文脈からはずれた知識程度なら今でも十分本を買わずに手にれることができます。文脈の中に位置づけられる知識や体系が本を買わずに手に入る時代も時間の問題ですし、今でも工夫次第ではそれが可能です。そういう状況下を仮定して話をする時本を買うのが贅沢な嗜好であり浪費です

2010-08-10 22:26:43
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 iPadでも読み込んだ記事等有意義なものはストックしていきたいと思ってるし、今後ストック&探索機能の優れたものがどんどん出てきて、そうした文化が発展していくのではないか、と思ってます。形としての書籍にはこだわってないけど、今のところWeb上等で出てい(続く)

2010-08-10 22:27:05
べじょろぴ釜他人 @helmsman2196

@akiyuki_w ちなみに、知識が無駄と申しあげたのは価値観の問題ですが、私は無駄の重要さは心得ているつもりですし、自分がそうでないなりに体系だった知識に敬意を払いますので、反知性主義とは全く違うといううもりです。

2010-08-10 22:28:44
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 る情報は断片的で、いくらかき集めても文献で得られる深み&体系性には適いようもないのが現状かと。電子書籍が進んで行っても代価としてお金を払いますし、一番有益な知識を大きなシステムとしてお金を払うことが崩れたら、成り立たなくなるような気もしますし。

2010-08-10 22:32:16
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 反知性主義を僕の勝手な定義で(明確な定義があるわけではないけど)当てはめてくのはさすがにおこがましいので辞めますwごめん文脈から外れた外れないの知識等ってのがわからない。それは知識の重要性を論じる上で本質的でない特定の状況をみっさが暗黙の内に置いてるのでは?

2010-08-10 22:41:37
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 知識が重要でないなら仮に図書館で本を借りるなりしても、学ぶ意義というのがそもそもどういうものなのか…。要するに職務を全うする上で必要な知識は限られてるし、それは身銭を切らなくても身につけることが出来るということが言いたいのですね?

2010-08-10 22:46:46
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 わかりました。そこから外れる知識は無駄にはなるが、その無駄が有意義なものかは本人が決めることであって、みっさは無駄とは言い切れない場合がある、と。なるほど。

2010-08-10 22:49:32
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

@missa4005 なるほど。ただ、職業上最低限の知識であっても体系化された知識が求められるかどうかは職業に依りますね。あと学問の体系だった知識の(ビジネスにおける)有効性を挙げる人は実務の人でも多いですよ。僕がアンテナ張って見てるのでたまたま見つかるだけかもしれませんが。

2010-08-10 22:53:09
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

まあ確かに論文等でもお金は出さずに見れるよなぁ。あと読書指南の本で多くの人が本の購入を勧めるのも事実。その人らが本出してるから、ということだけではないと思う。

2010-08-10 23:03:07
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

非科学的な説明だけど、お金を払うということはエネルギーが循環するということなので、学び取ろうとする熱量が増えるというのも実感として思う。

2010-08-10 23:06:50
autumnsnow,cottonpan @akiyuki_

あと学部生でディシプリンを身に付け卒業していく人などほとんどいないというのも事実で、そしてそれを会得した状態、もしくはそれに近い状態でないと重要性に気付くことも出来ない、というのも事実だと思う。

2010-08-10 23:15:28
rionaoki @rionaoki

@akiyuki_w いや、いるにはいますがほぼ確実に進学するという…。

2010-08-10 23:17:49
Shohei @shohei_07

そして社会(というか会社)もそれを必要としていない。RT @akiyuki_w: あと学部生でディシプリンを身に付け卒業していく人などほとんどいないというのも事実で、そしてそれを会得した状態、もしくはそれに近い状態でないと重要性に気付くことも出来ない、というのも事実だと思う。

2010-08-10 23:18:07