TKB_EvoDevo #1 2012.11.24

第一回TKB_EvoDevoのまとめ。
2
THEMiтsuhikoСATO(仮) @MitsuhikOSX

neofunctionalizationは新奇ではない.

2012-11-24 14:16:48
yamasa7 @yamasa7

新奇性は相同性の有無で定義される。相同性の有無は中間型の化石が発見されることで変化するので、今まで新奇とされていたものが新奇でなくなることがある。つまり最終的な形質そのものというより、形質が連続的に変化してきたか、突然新しいものが現れたのかが重要?

2012-11-24 14:28:33
Dai Koyabu @dai_kyb

なんでもかんでも新規新規っていってきたのは解剖学者に責任があるよなー( ´-`) #TKB_EvoDevo (live at http://t.co/Eqp5A4dw)

2012-11-24 14:32:15
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

以上、@acornworm さんの発表でした。次は、@yoshidamasaaki さん! #TKB_EvoDevo

2012-11-24 14:35:28
Dai Koyabu @dai_kyb

YSDさんの紹介した本の題名,だれかかきこんでおくれー #TKB_EvoDevo

2012-11-24 14:35:35
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

まず、本の紹介。The Evolution of Organ Systems (Oxford Biology) A. Schmidt-Rhaesa http://t.co/KRhkBfpa @AmazonJPさんから #TKB_EvoDevo

2012-11-24 14:36:48
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

まず系統関係をきっちりさせなければならない #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:14:51
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

確固としたphylogenyと、interactome #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:17:05
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

.@yoshidamasaaki さんの発表でした! ありがとうございました! 15:30まで休憩です #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:25:00
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

アブラムシの新規性ー胎生、周期性単為生殖。系統的には明らかな新規性(ほっ..)。#TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:38:21
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

端栄養型卵巣(栄養索)。擬胎盤胎生。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:43:00
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

アブラムシの、単為生殖と胎生。特殊な減数分裂。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:47:27
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

親の体内で発生する子、その体内では既に孫胚が発生している #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:48:48
km_mrn @M_Anaaki

胎生アブラムシの親の胎内の娘の中にはもう子(親から見て孫)が居るらしい。すげえ #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:50:40
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

-単為生殖の獲得->ネ・カサアブラムシ科-胎生の獲得(細胞周期停止の欠失or突破)->アブラムシ科 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 15:56:01
TKB_EvoDevo @TKB_EvoDevo

新奇形質は、どのように集団内で広がるか? #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:14:45
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

Novelty: 発明(invention)と革新(innovation)。これまでのEvoDevoは発明の研究。革新は集団遺伝、生態学的な成功。 #TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:16:09
Masa-aki Yoshida @yoshidamasaaki

EvoDevoのなかでもphylumレベルではない、集団・種レベルの話(かな)。#TKB_EvoDevo

2012-11-24 16:18:11