江本伸悟さん【自然を描く筆としての数学 】(20121209)

《物理と生物における普遍と多様》http://noth.jp/lectures(以下NOTHJP HPより引用) 何かを描こうとするとき、僕らがその対象に向ける眼差しは自然と深まります。物理学というのは「描く」ことを通じて、この大自然に対する眼差しを深めていく行為に他なりません。この世界には、こうした「描きの眼差し」に対してのみ姿を現すような、誠に奥ゆかしい美しさが偏在しています。 この講座では「自然を描く筆としての数学」を学ぶことで、僕らが生きるこの世界の表情を新たな線と色とで彩っていきます。物理・数学について前提知識は無用、初学者や文系の方のための講座です。
0
江本伸悟 @shingoemoto

@fkaqua 遺伝子に似てはいるけれど、よく見ると異なるようなところが偽遺伝子です。ワニは卵のときですが、DNAだけの情報で決定論的に生命の発展は決まるわけではないことの一例ですので、こうした些細な間違いは全然OKですね。

2012-12-12 13:15:57
フラキ水 @fkaqua

自筆数6:竹は地面の中で繋がっている。寿命100年。100年に一度花を咲かせる(受粉による有性生殖)。生命は38億年の歴史⇒地球誕生は46億年前。海底火山のエネルギーから海底で生命誕生。生命(原核生物)の夜明け。宇宙線により地上生活は不可能。#NOTHJP #emoto

2012-12-11 14:32:04
フラキ水 @fkaqua

自筆数7:28億年前に地磁気バリアが出来、20億年前にプロテオバクテリア=真核生物の誕生。20億年前に多細胞生物の出現、5億年前カンブリア大爆発!4.3億年前に地上に上陸!3千万年前に人類の祖先が出現。大腸菌は無駄のないDNA,ゾウリムシは無駄あり。#NOTHJP #emoto

2012-12-11 14:51:11
江本伸悟 @shingoemoto

@fkaqua プロテオバクテリアはまだ原核生物の一種です!バクテリア、細菌、大腸菌などは原核生物ですね。参考書を紹介するのを忘れてしまったのですが、そのうち呟くかもしれませんので、興味がある分野があれば是非勉強してみてください!

2012-12-12 13:21:13
フラキ水 @fkaqua

自筆数8:Evolve=進化する involve= 巻き込む vortex=渦巻き/進化する事は巻き込んでいく事。少ない雪で作る雪だるまは、土や葉っぱ等巻き込んでいる。魚は何故前に進むか⇒渦は粘性がないと出来ない。無駄なものを取り込みつつ前に進む。#NOTHJP #emoto

2012-12-11 15:07:23
フラキ水 @fkaqua

自筆数9:手のひらを描くには2通り⇒手のひらそのものを描く、手のひらの後ろから見える存在しないものの存在を描く(深澤直人)。指間細胞、指の間に細胞がない事によって存在。存在しないものの存在を感じ、思う。見えないものをみる磁性流体芸術作品(児玉幸子)#NOTHJP #emoto

2012-12-11 15:20:01
江本伸悟 @shingoemoto

DNAと遺伝子と染色体とゲノムは似たような意味に感じられるが、塩基を文字だとするとDNAは文章、染色体はこれらの文章が本として製本された状態、ゲノムというのはDNAに込められている情報の全体、DNA情報の中でもタンパク質を作り方について書いてある部分が遺伝子と呼ばれる。

2012-12-12 16:39:20
江本伸悟 @shingoemoto

初めはこんな風に大雑把に理解しておけばいいと思う。それから、じゃあ遺伝子じゃない部分のDNAはどうなってるのという疑問からイントロンや偽遺伝子、ゲノム情報全体を意識しないといけないのは何故なのという疑問から、文章ではなくDNAの形に込められた情報とか修飾情報に自然と足が運ぶ。

2012-12-12 16:48:46
江本伸悟 @shingoemoto

初めは曖昧でもいいから自分が興味がある分野のキーワードをいくらか押さえておくと、それが引っ掛かりとなって後はどんどんとその分野の知識があちらから絡まってくる。知識が絡まってくるにつれて自然と元のキーワードについての理解も深まる。だから初めから正しく理解しようなんて思わなくていい。

2012-12-12 16:52:31