2012年度 JMRAアニュアル・カンファレンス まとめ

2012年度 JMRAアニュアル・カンファレンス まとめ
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知: 山崎氏、クライアントさんにある程度関与・覚悟して頂くことが大事。そういうところとしかMROCはやらないようにしている。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:35:20
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:佐野氏、欧米の真似ではなく、日本にあうものを作って行きたい。国際展開もして行きたい。インサイトの自動抽出機能も欲しい。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:38:15
ashizawahironao @appy66

梅津氏の提唱ポイント、節目節目ののラップアップが大切。解釈の共有と課題の認識しながら進める過程が大事ということですね。 #jmra2012

2012-11-29 15:38:55
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:梅津氏、まだまだインサイトに迫れる。MROCは他の手法との組み合わせと良いだろう。グルインや、デプス。定量とのサイクルを作るなど。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:40:55
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:山崎氏、コミニティーパネルも出てくるので、その中でもMROCが大事。MROCは知る、伝える、作る、育てるというやくめがあり、リサーチの壁を超えていく。リサーチ会社以外も出てくるだろう。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:43:57
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知:山崎氏、リサーチャーを舐めるなと言いたい。聞き出したり、情報を整理することはリサーチャーが一番得意である。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:46:29
牛堂雅文 @ushido

MROCの機知と未知 日産自動車高橋氏、クライアント企業とのコミニティーも大事。イタラクティブなコミニティーが作れると良いと思う。: #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 15:49:24
ashizawahironao @appy66

企業保有のコミュニティパネル に対してリサーチャーができること。情報の整理、分析は最もリサーチャーが得意とするところ。 #jmra2012

2012-11-29 15:49:42
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:朝野先生のコーディネートとなります。TOTO江藤氏のご講演から始まりました。行動観察からのユニバーサルデザインのモノづくり。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:04:04
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:TOTOは、UD(ユニバーサルデザイン)、環境、CSを重視している。茅ヶ崎にユニバーサルデザイン研究所を作った。利用者の方にきて頂く場にしている。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:07:25
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:江藤氏、浴槽内で子供とコミニケーションできるか?などを社員が試し行動観察し、お客様にも使って頂き、製品開発のサイクルにいかしている。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:12:59
tak @hiromtak

行動観察からのユニバーサルデザインの物作り。行動特性、身体特性からの、空間提案。(TOTO) #jmra2012 期待。

2012-11-29 16:13:27
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新: 江藤氏、行動観察で高齢者が立つ時にトイレでドアに頭が当たることが見つかった。しかし、本人は気がついていなかった。#jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:14:39
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:江藤氏、行動観察で、お風呂にはいる時に手すり、浴槽のヘリをつかむことがわかる。高齢者や、逆に小さい子供も実際につかんでいる。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:18:18
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新: 生活者と開発者のギャップに気がつくこと。開発者が考えるとおりの行動になるとは限らない。生活者は多様である。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:22:14
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:インサイトファクトリー小野氏、「xRD:リサーチという経験のデザイン」リサーチの価値は相対的に低下している。リサーチでしか知り得ないマーケティング上のインプリケーションに取り組んでいる。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:27:55
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新: 小野氏、xDとは、人とものとの相互作用であり、そこに注目した製品が出てきた。無印良品のCDプレイヤーなど。ストックホルムの駅の階段は鍵盤になっていて、歩くと音が出る。経験をデザインしようという発想。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:30:54
梅津ゆきえ @umezuyukie

無事に終わった。ちゃんとMROCのおもいを伝えられたかなぁ。#jmra2012

2012-11-29 16:31:09
Yukiko Kan / 菅 由紀子 @kan_yukiko

パネルディスカッション「リサーチの未来を語る 温故知新」。ディスカッション前に各パネリストの発表を聴講しております。次が弊社:山川。 #jmra2012

2012-11-29 16:33:18
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る温故知新: 小野氏、xRDの考え方。正直に真剣に答えざるを得ないコンジョイント分析。くじ引き、ルーレット、回答など複雑なルールで謝礼が決まる。言い加減に答えると損をする仕組みになっている。実際に予測妥当性が高い。謝礼まで含める #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:34:00
Tomoko Yoshida @tomokoyi

リサーチという経験をデザインする。と聞いただけですてき。インサイトファクトリー小野滋氏登壇中。#jmra2012

2012-11-29 16:36:04
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:アイディアバルーン、フワフワ動く言葉をゲーム的に分類して行く。他の人の回答を分類して行く。回答のアフターコーディングまでやってもらうという意図もあった。「私と同じような人が、私の回答を読む。」と思い情報が豊かになる。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:37:28
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:小野氏、「リサーチ・イン・アクション」パブのガラス窓が画面になっていて、リサーチを仕掛けておく。 裏では分析がされ、消費の現場で真の選考行動が分かる。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:40:23
牛堂雅文 @ushido

リサーチの未来を語る 温故知新:リサーチという経験のデザインをしていこうとしている。 #jmra2012 #jmrx

2012-11-29 16:42:07
Tomoko Yoshida @tomokoyi

リサーチのデザインからリサーチという経験のデザインへ。rXD. インサイトファクトリ~ 小野滋氏 #jmra2012

2012-11-29 16:43:31
前へ 1 ・・ 4 5 次へ