教育プレゼンテーション|SET #001 「人が学習する体験をどのようにデザインすべきか?」

#SET001 のつぶやきまとめです。 #01 11月30日19:00~21:30 「人が学習する体験をどのようにデザインすべきか?」 多種多様に存在する「そもそも学習とは何か?」という定義を踏まえつつ、学びの構造および学びの体験をデザインするとは何かについてプレゼンテーションいたします。 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@okojo_9

非常に簡単な操作方法で扱えるアニメーション制作ソフトの紹介。教育に使えるのでは? (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:40:50
@okojo_9

ソフト名を聞きのがした。アニメーション制作ソフトって聞くとFlash全盛期とか思い出しちゃうなぁ。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:41:49
@okojo_9

子供たちが色々な仕掛けをしながら学ぶ (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:42:57
@okojo_9

LEGOを動かすロボットを使った教育。クリエイティビティやコラボレートなどのスキルを学べる(LEGOって事はマインドストーム? (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:43:51
@okojo_9

ミテモでの実践例。親会社のインソースに「未来のインソースはどうなっているのでしょうか?」というお題で、クレヨンで絵を描いてもらった。それを映像化し、社内で公開した。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:45:30
@okojo_9

「自分だったらこの会社で何をしたいのだろう?」というような問いを社内の人に起こすことが目的の一つ。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:46:18
@okojo_9

「学習のコンテンツ」という言葉を再定義する必要性があるのでは? (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:47:20
@okojo_9

7:2:1の法則。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:47:57
@okojo_9

日常における学習自体がコンテンツになり得る。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:48:27
@okojo_9

先の例だと、映像を作っていく。その中で社員を巻き込んでいくというそれ自体が学習のコンテンツになり得るのではないか? (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:49:32
@okojo_9

フロー体験。フロー体験をどのように学習の中にとりこんでいくか。学習は必要だが面倒という意識。ここに認知的不協和がある。それを乗り越えるには? (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:51:25
教育プレゼンテーション|SET @SetMitemo

Lombardo, Michael M; Eichinger, Robert W (1996). The Career Architect Development Planner (1st ed.). Minneapolis: Lominger.  70-20-10の原典。

2012-11-30 20:53:28
@okojo_9

「将来のためになると言い聞かせる(一種の洗脳的な)」「エンターテイメントにする」「まぁまずやってみろ(やれば分かる。関係性が重要となる)」などの手法が考えられることもある。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:53:39
@okojo_9

みんな頑張ってたのに右肩下がりの社会を見てきた世代:20代 無理にやらせる手法には限界が来ている。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:54:36
@okojo_9

夢中になるというフロー体験をいかに与えられるか?それそのものが学びになるようにする。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:55:33
@okojo_9

夢中にさせるためのコストラクショナルデザイン。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:56:41
@okojo_9

何かを達成するために色々調べる。そのこと自体で学習する。澤田さんの例:クライアントに対して提案をするために苦手な財務諸表を読み漁り続ける→いつの間にか慣れる (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:58:05
@okojo_9

「直接的な関与」と「自律的な成長体験」。終わった段階をどういうような状態にするのか?をちゃんと決める。そこから中身を決め、演出する。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 20:59:50
@okojo_9

思考のフレームを広げる。 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 21:01:02
@okojo_9

どうやってフロー体験に入れるか。単に楽しいだけじゃダメ。自分の強みと課題が大事 (live at http://t.co/4MIrKX8Z)

2012-11-30 21:03:44
教育プレゼンテーション|SET @SetMitemo

現在、配信を休止しています。再開は15分頃です (live at http://t.co/swGcZVUE)

2012-11-30 21:08:11
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ