ライトノベルの文と絵の相乗効果について、その他いろいろ

ものジムくぼさんを中心とした、ライトノベルの文と絵の相乗効果についての議論まとめ(仮)
4
まっくす @max_SoupCurry

絵がないものもあるけど、やっぱりライトノベルは文と絵の相乗効果がウリなんだと思う。

2010-08-12 11:22:44
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

この相乗効果を、もうちょっと教えてほしいなあ。どんな感じになるの?読む体験として。 RT @maxkingthe: 絵がないものもあるけど、やっぱりライトノベルは文と絵の相乗効果がウリなんだと思う。

2010-08-12 12:50:01
まっくす @max_SoupCurry

@qvo_monogym うーん、なんていうか、読んでる途中から想像が広がっていくというか・・・。文と絵が合ってると、描かれた情景が脳内に浮かびやすいって感じで。どちらか一方だけでは想像しにくいものが補完されてると、両方とも描写されていること以上に想像が膨らんでいくんです。

2010-08-12 17:12:03
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@maxkingthe 文章の力だけじゃ、届かないものがあるってこと、かな? ライトノベルに限らず、SF的なものは昔から「絵」がついてたんだよね。なきゃいけないとは、思わないんだけど、なぜあるのか。そこは考えてみたいところだよね。

2010-08-12 17:14:28
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@maxkingthe というのも、書くのは「絵先」ではないんだよね。文章書く人は、絵に頼らないで書いてるのに、なんで絵をつけるのかな、と思う(否定するわけじゃない)。つまり、読者側の何かがあると思うんだ。悪くいえば、想像力の近道としての絵。

2010-08-12 17:16:07
まっくす @max_SoupCurry

@qvo_monogym たぶん、届かないんじゃなくて、届きずらいんだと思います。文章を脳内で吟味したり反芻したりすれば理解できるけど、それは時間がかかるし面倒だから、よくわかんないまま先に進む人も多いと思います。絵は、文章を脳内に起こすときの手助けになっているのではないかと。

2010-08-12 17:18:00
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@maxkingthe だとしたら1、絵がなんかもったいない消費のされかたしてると思うんよねえ。だとしたら2、それだともっと絵がなくちゃいけない気もするんよねえ。ジャケ買いって言葉もあるくらいだから、絵に触発されて物語を楽しんでいる、という視点もあるように思う。

2010-08-12 17:20:40
まっくす @max_SoupCurry

@qvo_monogym 人によって物のイメージが違いますから、絵がなければ何かしら齟齬が生まれるのかもしれませんね。作者と読者の間の溝が大きくなりすぎて、ついていけなくなったら困るから、その緩衝剤として絵を挟むとか。

2010-08-12 17:23:07
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

この考え方は好き。ラノベに絵が必要な理由。 RT @maxkingthe 人によって物のイメージが違いますから、絵がなければ何かしら齟齬が生まれるのかもしれませんね。作者と読者の間の溝が大きくなりすぎて、ついていけなくなったら困るから、その緩衝剤として絵を挟むとか。

2010-08-12 17:25:03
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

でも、もっと「積極的」に絵が必要な理由があると思う<ラノベに絵がある理由。

2010-08-12 17:25:51
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

絵から物語に入ること、それは、読書の制約になるだろうか。しかし、ラノベがレーベル替えするとき絵が変わることがある。このとき離れる読者もいるだろう。絵を物語の補完材料として考えたくはないし、逆もまた。

2010-08-12 17:28:01
鳴尾 恭子 @yukige_m

@qvo_monogym ラノベで絵が変わるのはけっこう致命的ですよね。

2010-08-12 17:29:41
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

ラノベじゃないけど、マンガは、その絵じゃないとだめってのがあるよね。マンガ家のもっている、絵のかもしだす空気と、物語内容のかもしだす空気とが、一致するって意味で。ラノベはその辺、どうなんだろう。マッチングの失敗はあると思うんだけども。

2010-08-12 17:29:50
まっくす @max_SoupCurry

@qvo_monogym 確かに。本来なら文単体から絵が想起できるのが一番いいことなんですけどね(その逆も)。自分はジャケ買いなんて信じられませんけど、そういう話も聞きますし。文より絵に重点を置いている読者が増えているということでしょうか。

2010-08-12 17:30:16
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@yukige_m 絵師さんが途中で交代することもありますよね。

2010-08-12 17:31:12
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

たとえばグイン・サーガは4人のメイン絵師さんがいて、マンガ化の際も数人の人がいる。同じようなのに、ダーティ・ペアとかもある。アニメなんかでは作画監督さんで絵柄がまったく違うようになることもある。でも、同一性がどこかで保持される(そこがビジュアルとしてのキャラ立ちだと思うけど)。

2010-08-12 17:32:43
鳴尾 恭子 @yukige_m

@qvo_monogym 知ってる範疇では、魔魚戦記や三千世界の烏を殺し、ザ・サードの例がありますね。長期刊行物は可能性も高いと思いますが。

2010-08-12 17:33:32
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@maxkingthe 文と絵にどちらに優位性があるかは、作品次第と思う。絵によって売れる(注目される)作品もあるだろうし、一概なことはいえないよねえ。

2010-08-12 17:34:17
まっくす @max_SoupCurry

挿絵があるのってラノベくらいだからな。一般文芸にあまり絵がないのは、大人向けの本だから、「お前ら大人って言われるくらいには人生歩んで来たんだからこれくらい想像できるだろ」って感じなのかな

2010-08-12 17:35:13
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

絵があることを意識して書かれたのは『イリヤの空、UFOの夏』秋山瑞人 は、外見描写がない。絵師さんに完全にまかせるためだって、どっかで読んだような気がする。

2010-08-12 17:36:01
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@maxkingthe 大人向けの場合、キャラたてしない絵になるよね。子ども向けはキャラをたてる必要がある。ただ「大人なんだから」で絵がないわけではないと思うなあ。

2010-08-12 17:38:20
鳴尾 恭子 @yukige_m

@qvo_monogym イリヤとは懐かしいタイトルですね。1巻を2冊買ってしまったのもいい思い出……まあ、ダブってる本は大量にあるんですけどね。

2010-08-12 17:38:35
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

@yukige_m ハイスクール・オーラバスターもそうですよね<絵師交代。マンガで(ふるいものですが)、ウラシマンは絵師さんが途中で亡くなって代わりの人が続きを書きました(チャンピオン)。あの場合は、アニメ先行ですね。

2010-08-12 17:39:45
ぐっさん@陶芸修業中 @Utsuwaya

@qvo_monogym  ライトノベルの本質にも関わる問題設定ですね。 アニメ作品の中で声優さんが交代するよりもインパクトがあるでしょうし。>ラノベがレーベル替えするとき絵が変わることがある。このとき離れる読者もいるだろう。

2010-08-12 17:39:54
くぼひでき⊿ふだんのアカウント @qvo_toujours

さて、出かける間際に大討論(wwwww

2010-08-12 17:40:09