-
mizunotori
- 60505
- 8
- 85
- 567

今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立した
2010-10-15 18:38:11
あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立
2010-10-15 18:45:03
悪文が酷すぎてビックリwRT @ke_mushi あれは、ああいうものです。太宰と比べるのは、手塚治虫とけいおん!を比べるくらい意味がない RT @guriko_ 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立
2010-10-15 18:48:36
@ke_mushi いや手塚治虫とけいおん!は同じマンガである以上俎上に載せられて然るべきだけど……少なくともマンガ評論はそのためにある
2010-10-15 19:04:25
なんとなく気持ちがわかります RT @guriko_: 今日始めてハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立した
2010-10-15 18:46:39
ホントに中学生が書く文みたいなんですものRT @AmiHide なんとなく気持ちがわかります RT @guriko_: ハルヒを読んだけど2pでギブアップ。その直後人間失格をパラパラめくってけど、回りくどさは太宰も負けないが、全く違う。私のなかでラノベは悪文っていう偏見が成立
2010-10-15 18:50:04
@guriko_ ラノベは小説とは別のカテゴリーとして扱うべきなのかもしれませんね.ラノベでなくても,僕は米澤穂信の文体には違和感を覚えてしまいます.一方で,町田康とか川上未映子の文体はハマるところがあります.文体も多様化してますから,一概に良さを決めるのも難しいのかもしれません
2010-10-15 19:22:02
@guriko_ 説明文?あの会話と会話の間にあるやつ。あれをわたし、あんまり読まないよ。混乱するときがある。ラノベって「」の中を主に読むものだと思って読んで。漫画の吹き出しが「」で字の文章が風景描写みたいに。
2010-10-15 18:53:19
あー、そうそう。あれすごーくやですRT @nagano_haru: @guriko_ 説明文?あの会話と会話の間にあるやつ。あれをわたし、あんまり読まないよ。混乱するときがある。ラノベって「」の中を主に読むものだと思って読んで。漫画の吹き出しが「」で字の文章が風景描写みたいに。
2010-10-15 18:54:11
@guriko_ たぶんさ、「」ありきの文章なんだなぁっておもいます。「」を説明するために風景描写とか状況の説明とかするの。だから、読みにくいんだろうと。
2010-10-15 18:55:18
風景描写がほとんどないですよねRT @nagano_haru: @guriko_ たぶんさ、「」ありきの文章なんだなぁっておもいます。「」を説明するために風景描写とか状況の説明とかするの。だから、読みにくいんだろうと。
2010-10-15 18:56:22
@guriko_ そうそう。描写じゃなくて、設定の説明なの。「ここは教室です。今は春です。入学式です。」という。それを頭にダウンロードして、会話を読むと。
2010-10-15 18:58:09
ほー。私の読書スタイルにはないわーRT @nagano_haru: @guriko_ そうそう。描写じゃなくて、設定の説明なの。「ここは教室です。今は春です。入学式です。」という。それを頭にダウンロードして、会話を読むと。
2010-10-15 19:00:26
ええええー。私にはめちゃくちゃストレスな文章だわーRT @y_arim: @guriko_ 中学生に書ける文ではないけど、中学生にストレスなく読める文は目指していると思う。
2010-10-15 18:54:46
@guriko_ だとしたらもう世代差かなあ。あれの対象読者層はすでにああいう文を読み慣れていると思う。
2010-10-15 18:56:15