備忘録 [2012/11/29-30] : ゲームルールの翻訳はなるべく直訳で

健部伸明( @mata_dor_jp )氏による、ボードゲームのルール翻訳に関する話。
4
健部伸明 @mata_dor_jp

ボードゲームの話。真面目に翻訳してる人なら実感してるけど、外国語と日本語の単語や文法が1対1対応でない以上、ある程度以上は直訳ってできないので、意訳するしかない。それでも著者に敬意をはらって、可能な限りの直訳でいたいと思う。ただ日本語に移したときに舌足らずになる場合は補訳をする。

2012-11-29 11:58:09
健部伸明 @mata_dor_jp

意訳は、自由すぎる超訳とは違う。意訳とは、相手の意図を汲んで、その意図が日本語読者に伝わるように訳すこと。言ってみれば魂の翻訳。その外国語の文化背景と、扱う題材を調べて自分に取り込んだ上で、あとは日本語能力。作品全体の世界観から、個々の用語を確定しなくてはならない。自戒をこめて。

2012-11-29 12:06:22
健部伸明 @mata_dor_jp

文芸翻訳と違い、ルールブックの翻訳には別の要素もある。ルール記述にはかなりの専門的技量を有するが、その技術を習得している人物は世界でも数少ない。そうなると、訳者がルールブックの再構成をする必要があり、これはもう編集者の領域。

2012-11-29 12:12:56
健部伸明 @mata_dor_jp

ぼくが感服するルール書きのプロは、アメリカ人だとWilliam Nieblingと、CheapassのJames Ernest。ドイツ人だと2FのHenning Krepke、SchmidtのThorsten Gimmler、あとDr. Knizia。必ずしもゲーム作家ではない。

2012-11-29 12:22:59
NOBBON @nobnobnobbonbon

「ありがとう。君のタイムリーな到着が、僕が救急車に乗ることから、僕を遠ざけたよ。」って英文を、「ありがとう。君のおかげで、救急車に乗るのを避けられそうだ。」って訳すのも良いけど、「ありがとう、危うく病院送りだった。」と訳した方が効果的なことが多い。ってエピソードを覚えてる。

2012-11-29 12:39:06
rise @rise_t

@nobnobnobbonbon 意訳は難しいですよね。原文の持つニュアンスをどこまで残して日本語として読みやすくするか。特に外国特有の言い回しや諺が高難易度です…

2012-11-29 12:58:11
NOBBON @nobnobnobbonbon

@rise_t 読んでるだけなら、あまり気にならないのに、いざ日本語にするとなると、簡単な英文でも思わず悩んじゃったりしますよね。

2012-11-29 13:00:15
健部伸明 @mata_dor_jp

@nobnobnobbonbon @rise_t ぼくなら「助かったよ。おかげで救急車に乗らずに済んだ」と訳します。意訳しすぎるとニュアンスが飛び、キャラが変わって魅力が減るので。単語を訳すのではなく、ニュアンスを残すことを心がけています>より直訳に近い意訳

2012-11-29 13:32:59
NOBBON @nobnobnobbonbon

@mata_dor_jp むしろ、自分が健部さんに伺いたいのはルールブックの翻訳に置ける意訳が具体的にどんなレベルのものを指すかです。例えば、「1文を2文にわける」「文章の主語を替える」レベルなのか、「パラグラフの整理」「足りない文の追加」レベルなのかを伺いたいです。

2012-11-29 14:10:39
健部伸明 @mata_dor_jp

@nobnobnobbonbon 「1文を2文にわける」「文章の主語を替える」「パラグラフの整理」「足りない文の追加」は全部やります。受動/能動、肯定/否定の置き換えも。最近はルールブックも文芸翻訳能力を要する部分が増えてきたので、とりあえずは主にそのことだと思ってください>意訳

2012-11-29 14:46:49
健部伸明 @mata_dor_jp

話を戻すと、ぼくが可能な限りの直訳にこだわるのは、ルール訳者はつい編者になりすぎ不必要な改竄をしてしまうから。訳者も編者も“従”であり、“主”たるゲーム自身と原文と筆者に対する敬意を忘れてはいけない。ゲーム自体を輝かせるのに腐心すべきであって、自己主張がそれに優っていてはならない

2012-11-29 12:40:51
miko @miko2u

@mata_dor_jp 最近、超訳が増えてきている、とか?(最近、他のゲームのルールをあまり見ないから状況わかんないけど(^_^;)

2012-11-29 12:52:08
健部伸明 @mata_dor_jp

@miko2u 単純に、日本のゲーム訳の質が上がればいいと、思ってるだけです。常に、自戒をこめて。

2012-11-29 13:20:38
健部伸明 @mata_dor_jp

文芸翻訳と違う点もう1つ。例えばカードの訳なら、1.タイトル、2.ルール的効果、3.添付イラスト、の3要素が、既に元ゲームでずれている場合があります。この場合タイトルを直訳しては、日本の読者に「ん?」と思わせたり、誤解を誘発したりします。ここは上記3要素を統合できる意訳が必要です

2012-11-29 13:08:10
健部伸明 @mata_dor_jp

ルールを意訳してはいけない例。4人ゲームで「4番目のプレイヤーに」という効果を、わかりやすいように「最後のプレイヤーに」と意訳すると、拡張セットで5人プレイできるようになって、撃沈。

2012-11-30 12:30:31
健部伸明 @mata_dor_jp

ゲームルール編集してはいけない例。元版で順不同のリストを、アルファベット順(もしくは和訳の五十音順)で並べ替えたところ、拡張セットで「リストの2番目の能力を」という記述が……吐血。

2012-11-30 17:34:29