日本発達障害ネットワーク大会の講演のメモなど

福島大学で行われた、日本発達障害ネットワーク(JDDネットワーク)第8回年次大会 http://jddnet.jp/index.files/archives2012/news20120808_nenji8.html に当日参加しました。メモしてツイートしたもの等です。かなり断片的です。 英語版まとめも作りました。 http://chirpstory.com/li/36664
1
hiroki @hirokiharoki

成人期ADHDについて。不注意。多動。衝動性。 …あまりよくわからなかったのでメモが断片的なため、ツイートはやめときます。結局、どう対策すればいいのかが気になったかな。

2012-12-02 21:29:40

と思ったけどやっぱり少しだけ記載。
断片的なメモ:周りの人。本人の特性。伝えること。自分マニュアル。本人。家族。自分を許すこと。介護保険のような保険があったら。DSM-IVでの診断。不注意。多動性。衝動性。 自分に自信を持てない。立泳ぎ。岩登りをしているような感じ→支援プログラム→自分の足で歩けるような気持ちになった。

ビデオなどの上映も。他のことに気を取られて、うっかり失敗する連続の青年。単なるケアレスミスと思われていたことが、発達障害と関連。 感想:会社などでケアレスミスと思われていることが発達障害と関連してることがあるとして、じゃあ、どうすればそのミスを無くせるのかが知りたかった。現実にはミスを連発したら、会社をクビになってしまうこともあるのではないだろうか。その手のミスが減らせるとしたら、本人にも会社にも非常にありがたいことだろうなぁと思った。具体的にはどんな対策がありえるんだろうか。

hiroki @hirokiharoki

発達障害 本当の理解へ。 メモ断片的で厳しいけど少しツイート。 発達障害への誤解。アスペが八分で治るキットとか。 …中略 …就労を目指す、専門学校。擁護学校は就労支援してくれる。普通学校はあまりしてくれない。どっちがいいか。国連は、発達障害児もできるだけ一緒の環境で、という流れ。

2012-12-02 21:36:36
hiroki @hirokiharoki

先生は、ある程度の努力で困難を乗り越えてきた人が多い。何でも乗り越えられると思ってる。そうではない人もいる。障害。対策?デジタル教科書。ほか。

2012-12-02 21:38:31
hiroki @hirokiharoki

特性を生かす。いい所もいっぱいある。本人にとっても、周りの人にとっても、その点を知っておくこと、大事。法律。まだ七年。不十分なとこもある。END

2012-12-02 21:40:23
hiroki @hirokiharoki

多職種で発展する発達障害支援 福島での支援を考える : これも追い付かず断片的です。再翻訳してますので不正確な部分があるかもしれません。

2012-12-02 21:55:11
hiroki @hirokiharoki

JDD一般社団法人 にほん発達障害ネットワークは平成七年設立。福島での連携について。

2012-12-02 21:57:27
hiroki @hirokiharoki

今川さん:福島の作業療法について。メンバー、311以降減った。18人が、肢体不自由児に対応。発達障害は増えている。

2012-12-02 22:02:00
hiroki @hirokiharoki

赤ちゃん。病院で。動きが悪かったり、落ち着きがなかったり。…そういう子達と。母達ともよく合う。精神科医とも。私は郡山に住んでる。福島の子供達。

2012-12-02 22:04:37
hiroki @hirokiharoki

屋外で遊ばないために、子供達の体力が落ちている。親の不安。子供にも働く。先生達とも連携。END

2012-12-02 22:06:48
hiroki @hirokiharoki

上原さん:南相馬市役所に勤めてる。言語聴覚士。聴覚障害の治療を。聴覚障害の子は、発達障害もあることが多い。

2012-12-02 22:11:23
hiroki @hirokiharoki

南相馬では平成22年春にオープン。子供の治療。311以降増えた。PTSD チック症状 などが。避難者は、場合によっては長期間転々と移動を強いられる。親と子へのストレス。

2012-12-02 22:14:24
hiroki @hirokiharoki

お母さん達のストレス低減が、最優先だった。他の施設との連携。手紙や電話のみだった。別の通信手段も必要。最初に直接会うとうまく行く。医師や他の人達とも。END

2012-12-02 22:17:17
hiroki @hirokiharoki

佐藤さん:臨床心理士です。連携大事。同意。我々、助けるものは知り合うこと大事。発達障害、重要。福島でのデータ62%も。学校、母、医者、他と連携。

2012-12-02 22:20:40

↑ 図が出ていたのですが見落としてしまいました。何と比較してどう62%なのか、ちょっとわかりません。すいません。

hiroki @hirokiharoki

自己評価、大事。そして社会的なスキルを。よく発達障害の人達は、凄く頑張っていて、なおかつ、全く結果を得ていない。自分ではそのように感じている人が多い。

2012-12-02 22:23:41
hiroki @hirokiharoki

ある母は言った。この子には褒める所が全くない。その辺を掘ってゆく。発達障害の人は、一つの事だけで頭の殆どが一杯になっている事が多い。彼らのスタイル。

2012-12-02 22:25:55

↑ ある瞬間、心に浮かんでいることについて。つまり、いくつものことを並列に取り扱うことが苦手、ということのようです。ある一つのことで、その瞬間は頭が一杯になる、というスタイルが多い。脳の中にひとつのことがらだけが大きく広がっている(それについてのみ考えている)イラストが使われていました。

hiroki @hirokiharoki

福島では、不安がある。物事が固まっていない。予測可能になっていない。多くの事。多くのストレス。精神科医は、心の物事を整理する手助けは出来る。少しは助けになる。END

2012-12-02 22:28:47
hiroki @hirokiharoki

谷地さん:スクールカウンセラーは普通は学校にいる。でも、私は学校には行ったことのない学校心理士。子供から大人までの発達障害児を預かるNPOをやってる。

2012-12-02 22:32:06
hiroki @hirokiharoki

120名。福島第一から38km。99%の子供が避難。避難命令解除。が、殆どの子供が戻ってこない。…医者もいないし、交通手段もなくなったままだから。

2012-12-02 22:35:56
hiroki @hirokiharoki

怒り。怒っている状態はまだマシ。怒りはエネルギーだから。それさえもなくなった時…。中略 NPO立ち行かなくなった。東電からの保障はない。30km圏外だから。

2012-12-02 22:38:12
hiroki @hirokiharoki

中略。…それでも、何かしないと。諦めないこと。皆さんも助けてください。END

2012-12-02 22:40:06
hiroki @hirokiharoki

質問コーナー:女性:震災後に来た。発達障害児への継続的なカウンセリングはどうしてるか? A : 病院と連携してます。病院が不得意だったり、やってない部分を。

2012-12-02 22:43:19