山本七平botまとめ/【新井宝雄氏への反論①】/倫理的非難&宣撫班的発想で異論を封じようとするマスコミ

山本七平著『ある異常体験者の偏見』/あとがき――「私の反論のあとさき」を読んで/307頁以降より抜粋引用。
1
山本七平bot @yamamoto7hei

①【あとがき『私の反論のあとさき』を読んで】最後に新井氏の『私の反論のあとさき』について一言したい。多くの事は既に本文中にのべているから再説の必要はないと思うので、その読後感を短く記しておこう。新井氏の文章が森氏の論文への反論である事は言うまでもない。<『ある異常体験者の偏見』

2012-11-24 19:57:46
山本七平bot @yamamoto7hei

②ただ私が強く感じたことは、他国のこと、特に全体主義国のことは、何びとといえども明確にはわからない、林彪事件ですら誰も予測はできない、従って、中国人ですらその内情がつかめない点があるのだから、まして日本人が、将来の中国を保証することなどできないはずだ、ということである。

2012-11-24 20:28:06
山本七平bot @yamamoto7hei

③新井氏の予測があたるかも知れないが、森氏の予測があたるかも知れない。石油危機ですら、一部の専門家は予測していても、だれも現実に発生する、すぐに対策を立てておくべき問題としては予測してなかったではないか。

2012-11-24 20:57:47
山本七平bot @yamamoto7hei

④森氏の言葉はあくまでも予測である。 従って「ウソを公然とついた」というのはおかしいであろう。 私はそういう『軍人的断言法』が日本を誤らしたと言っているのである。

2012-11-24 21:28:04
山本七平bot @yamamoto7hei

⑤中国の将来も、日中の将来の関係も全て「ばら色」であるかの如く記すよりも、中国が不幸にして大飢饉にでも見舞われ、森氏が指摘するような事態が万が一でも現出したら、その場合は我々はどうすべきなのか、今のうちにはっきり方針を定め、かつ覚悟をきめておいた方が安全であろう。

2012-11-24 21:57:45
山本七平bot @yamamoto7hei

⑥「そういうことはありえない、ありうると考えることはよろしくない」といった「判断の規制」は「敗戦を予測してはならない」という商業軍国主義者の発想と同じで、その発想で「ウソを公然とついた」というように倫理的に糾弾して口を封じてはならないであろう。

2012-11-24 22:28:06
山本七平bot @yamamoto7hei

⑦これが日本を誤らした、このことは本文中でもう何度も記した――ありえないはずのことは、すでに何度も起っており、そのたびに虚脱状態になったり、周章狼狽して走り出したりしたではないか。

2012-11-24 22:57:46
山本七平bot @yamamoto7hei

⑧「常に最悪の事態を考慮せよ」であり、「大丈夫、大丈夫」と言っている人にそれを警告するのが、中国を知る人たちの責務であろう。 しかし不思議なことに戦争中も、その任務にあるべきはずの人が、逆の態度をとった。

2012-11-24 23:28:03
山本七平bot @yamamoto7hei

⑨新井氏は私が中国の食物を食べていると様々な食品名をあげられているが、勿論私は中国、アメリカ、カナダ等々は勿論の事、アフリカの沖合でとれたらしい魚も食べている。一方中国人も、アメリカ、カナダ、オーストラリア等々の穀物を食べており…小麦…大豆…綿花、玉蜀黍まで輸入している。

2012-11-24 23:57:46
山本七平bot @yamamoto7hei

⑩従って、私が「もうとっくに中国の厄介になっている筈」なら、中国人も「もうとっくにアメリカ、カナダ等々の厄介になっている筈」である。 では新井氏は中国人にむかって「あなたがたは、もうとっくにアメリカ、カナダ等の厄介になっている筈」だと言うつもりなのであろうか。 そうは言うまい。

2012-11-25 00:27:55
山本七平bot @yamamoto7hei

⑪第一、需要、供給、価格の合意で物資が動くということは、日本人にとっても、中国人にとっても「厄介になる」ことではないし、それは森氏の予測が絶対に起りえないことの保証にはならないし、反論にもならない。

2012-11-25 00:57:41
山本七平bot @yamamoto7hei

⑫私が「本文」で問題にしている「宣撫班的発想」とはこのことで、戦争中も、この反論にならない反論が、常に通ってしまったのである。

2012-11-25 01:28:01
山本七平bot @yamamoto7hei

⑬これはちょうど「天津甘栗を食べているなら森氏のような予測を立ててはならない」といったような子供だましを、堂々たる大家が同じように平気で口にすると、「そうだ、そうだ、その通りだ」ということになり、いつもそれで終りになった。 私が問題にしているのはこの点である。

2012-11-25 01:57:43
山本七平bot @yamamoto7hei

⑭多くの専門家は「アメリカとカナダは食糧において石油が中東で占める以上に重要な位置を占め始めた」と指摘している。また七三年にはソ連は史上空前といわれる二千八百万トンの穀物を輸入しており、それは我々の生活にもひびいている。専門家は中国の必要食糧を二億四千万トンと推定している。

2012-11-25 02:27:52
山本七平bot @yamamoto7hei

⑮もし中国の人口が5%増え、一方食糧が飢饉で5%減ったら、約二千四百万トンの食糧輸入が必要となる。これはソ連の「史上空前」の輸入量に等しい。これが数年続いたらどうなるか。しかも専門家は、石油危機→肥料減産→世界的食糧減産を既に予告しているのである。

2012-11-25 02:57:44
山本七平bot @yamamoto7hei

⑯中国がそうなれば、継続的な膨大な食糧輸入が我々の生活を圧迫し、森氏の指摘が別の形で現実の問題にならない保証はどこにもないのである。 これでは日本もこまるし中国もこまる。中国は人口の八割五分が農民だそうだから、農業技術その他の面で何か日本に援助ができるのではないか。

2012-11-25 03:27:51
山本七平bot @yamamoto7hei

⑰もしそれが成功すれば、日本にとっても中国にとっても大きなプラスのはずである。 アメリカとカナダに食糧を握られてしまうことは、日中にとって、共に絶対に好ましいことではないであろう。 これをするのが友好であろう。

2012-11-25 03:57:42
山本七平bot @yamamoto7hei

⑱なぜその発想がでてこないか――言うまでもなくそれは、森氏のような判断を「ウソを公然とついた」という倫理的非難で消して、判断を画一化してしまうからである。 この一人よがりが、実は、あらゆる友好の障害なのである。

2012-11-25 04:27:54