名の字音読みと建築家

18.02.06 旧題「有職読みと建築家」から改題しました。詳しい経緯はまとめ内部を参照してください。 (私のTLの)各方面から反響があったのでまとめました。 一部ネタも含んでおります。 引き続き情報を募集中です。 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
山崎泰寛 @y_yamasaki

名前を有職読みする件、いつか南後さん @y_nango にご意見お聞きしたいもの。RT @petiska: 紙媒体で名前が掲出されると有職読みされがちなのですかね。ちなみに建築史クラスタにも多い RT @makawakami: 次に気になるのはなんで建築家に使うようになったか

2010-08-12 20:06:00
makawakami @makawakami

アルファベットで書くとき字数を減らすため、と言うのを考えたんですがボツですかねー。 RT @petiska: 紙媒体で名前が掲出されると有職読みされがちなのですかね。ちなみに建築史クラスタにも多いですね。 RT @makawakami: なんで建築家に使うようになったか・・・。

2010-08-12 20:07:06
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

わお!!!ありがとうございます、初耳です!新鮮!!早速自分も無理矢理それで呼んでもらおうかと思ったけど、さまになる名前じゃなかった…妹島さんのワセイとかはまりますね、さすが!RT @makawakami: @hanamotoko さっきの話、「有職読み(ゆうそくよみ)」でした~。

2010-08-12 23:46:47
Yoshikazu NANGO @y_nango

宿題とさせていただきますw。RT @ikasamaya 名前を有職読みする件、いつか南後さん @y_nango にご意見お聞きしたいもの。RT @petiska: 紙媒体で名前が掲出されると有職読みされがちなのですかね。ちなみに建築史クラスタにも多い

2010-08-14 11:04:16
makawakami @makawakami

中村好文さん。竹山聖さん。岸和郎さん。磯崎さんはアラタの方が最近多い気がする。北山先生とか実は・・・。って話は

2010-10-05 17:31:29
makawakami @makawakami

ひょっとして有職読み?な方々。

2010-10-05 17:34:22
makawakami @makawakami

磯崎さんはシンなんて読まないって言われたけど、学生のときとか聞いた気がするんだけどな~。私が漢字読めなかっただけなのか・・・。

2010-10-05 17:36:15
ri_to_ki @ri_to_ki

@makawakami 北山さんは本当にkohが正解だよ。waroもパスポートがwaro。親がそうつけたんだから。(笑)ちなみに、waroの場合は父親の恩師が本当にそういう読み方と字で、それをいただいたそうです。

2010-10-05 19:57:38
日埜直彦 @naohikohino

@ri_to_ki わたしなんとなくカズオ->ワロウなのかと思ってました。少し珍しいお名前ですよね。ちなみに私の名前もにたようなことで父親の親友からいただいたそうです。

2010-10-05 20:16:25
makawakami @makawakami

今調べましたが長谷川堯さんはタカシさんでした。いいなぁかっこいー。

2010-10-05 20:30:54
makawakami @makawakami

内容少しですが更新しました。「有職読み」引き続き関連ツイート募集中!RT 有職読みと建築家 http://togetter.com/li/41836

2010-10-05 20:34:03
kaya @kayatree

@makawakami 以前 @petiska さんと話題にしたときに挙げたのはやはり建築史系で妻木頼黄(らいおう/よりなか)と、建築家じゃないですが石川栄耀(えいよう/ひであき)とか。

2010-10-05 20:50:39
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@makawakami @kayatree ハツさんと呼んでくださってもいっこうに構わないんですよ。

2010-10-05 20:54:59
ペチシカ @petiska

らいおう、初めて聞いた。強そうww RT @kayatree: @makawakami 建築史系で妻木頼黄(らいおう/よりなか)

2010-10-05 20:55:26
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

大山顕の本名は「ケン」ではなく「あきら」です。 #uso800

2010-10-05 20:56:41
kaya @kayatree

@petiska あれ。そうですか。「さのりき」とともに「つまきらいおう」も結構聞く。「かたやまとうくま」も仲間かと思いきや彼はそのままなのですよね…

2010-10-05 20:57:38
ペチシカ @petiska

建築史系でいうと、片山東熊は「オトクマ」と呼ばれていた時期があったらしい。30年ほど前、昭和の大改修のころのおはなし。

2010-10-05 20:59:39
kaya @kayatree

@hajimebs ハ、ハツさん…  |ー゚)♡

2010-10-05 21:03:51
makawakami @makawakami

もー、おハツさんたらウソばっかり!RT @hajimebs: 大山顕の本名は「ケン」ではなく「あきら」です。 #uso800

2010-10-05 21:05:27
ペチシカ @petiska

そのあたりの話、「迎賓館赤坂離宮」(時事画報社)に詳しく記述されています。ちなみに片山が帝大に入学する前、奇兵隊に所属していたころは、旧姓で原田東熊(藤熊)。 RT @jun100122: やっぱり「オトクマ」は、誤植の類ではなかったんだね。

2010-10-05 21:26:38
ペチシカ @petiska

時事画報社って倒産してたのか。

2010-10-05 21:28:34
ペチシカ @petiska

ややや、そうでしたか。 RT @kaikyou_ship109: 学生時代に大川三雄さんからそう教えられたので、以前、オトクマでツイートしたら、確か誰からも無反応でしたけどネ。。。

2010-10-05 21:29:55
山代悟 Satoru Yamashiro @syamashiro0531

リケンさんって、本名はミチアキさんなんだ。へー。

2010-11-27 13:42:33
makawakami @makawakami

私が確信を持ってつぶやけるのは、上演後の対談で磯崎さんがスポーティーなスニーカーを履いていたことと、鈴木さんが芦原義信さんのことを「芦原ギジン」と言っていた!と言うことだけですw

2010-12-20 15:48:28
前へ 1 2 ・・ 7 次へ