OKAMURA SHIN さんによる再生可能エネルギー世界展示会のご紹介

METI新エネ対策課の村上課長の講演メモ が大変再生可能エネについて参考になるかと思います
7

村上課長のたいへん良い講演

OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

そんなわけで、結構感銘を受けた、海洋エネルギー資源フォーラムでのMETI新エネ対策課の村上課長の講演メモをこれから連ツイしてみます。録音したわけではないから不正確なところもあるかもだけど。。

2012-12-06 23:58:34
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ1)日本のエネルギー自給率はたったの4%。ほとんどを海外に頼っている。しかも中東依存が激しい。イランを中心にどうなるか不透明な中東情勢の中でこの状況は、エネルギー・セキュリティの観点から、かなりのギャンブルと思う。

2012-12-06 23:59:28
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ2)今年の夏にしても、原発が止まる中、春までは(火力)燃料の調達の目処が立っていなかったというのが本当のところ。かなりの綱渡りをしている。

2012-12-07 00:00:01
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ3)ただでさえ高く買っていると言われる天然ガス、今年の夏はさらに高いスポットマーケットに手を出した。原発停止で燃料費3兆円増と言われているが、それは燃料費の高騰を考慮していない数字で、実際は4兆円近くになると推定。日本の収支9兆円のバランスを大きく崩す数字だ。

2012-12-07 00:03:47
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ4)一方、(日本の電源構成で)再エネの比率は水力を入れて、約10%。水力を除くと1.4%しかないのが現状。

2012-12-07 00:04:15
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ5)かつてはクリーンなエネルギーということで取り組んできた再エネだが、今は、エネルギー安定供給の柱として自立して欲しいと願っている。少なくとも欧州では既に戦力の一翼を担っている。

2012-12-07 00:08:11
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ6)しかし、再エネが足元で原発、火発より発電コストが高いのは否めない。ざっくり10円/kWhの原発・火発に対して、太陽光40円、その他20円というところ。

2012-12-07 00:08:47
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ7)レストランなら高くて良い材料を買ってきて料理すれば高く売れるが、電気の場合そうはいかない。高級プチトマトを買ってきて、わたしの愛する吉牛の上に載せるようなもの。

2012-12-07 00:09:20
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ8)だから、今はFITで、ある意味市場原理を歪めて皆様に均等に負担をお願いしている状況。それは、エネルギー・セキュリティの観点から、1.4%はどうにかしないといけないから。

2012-12-07 00:14:10
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ9)FITはH24年度で買取総額が2500億円、そこから電力会社の燃料費削減分を除いた1300億円が負担をお願いしている額。電気料金月7000円のご家庭で月87円。

2012-12-07 00:14:29
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ10)月にコーヒー一杯分というと安く感じるかもしれないが、電力多消費型の中小企業にとっては深刻な問題。立川の鋳型製造業に何回も足を運んで話をしたが、先日の東電の値上げで電気代が月に数百万上がる。数十万の利益で経営している企業だから、全く成り立たなくなる。

2012-12-07 00:18:35
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ11)こういった例は少ないだろう、と言われるかもしれないが、やはり深刻な問題としてとらえるべき。しかし、そうは言っても、やはり再エネ1.4%ってわけにはいかない。痛みをともなっても、供給体制を作るとき。

2012-12-07 00:18:56
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ12)今、エネルギー基本計画では、再エネ比率を10%から30%に引き上げることにしている。3.11前は10%から20%に、だった。これは、水力を除いた再エネを、今の8倍にしないと達成できない。

2012-12-07 00:22:19
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ13)8倍というのは相当な数字。そんなの、FITで達成できるの?と危ぶむ声もある。が、私個人は確信している。やればできる。

2012-12-07 00:22:54
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

ブラジルみたいに入札制FITもやって欲しいな(特に大規模案件。火力IPPでは普通だし) RT @Shin_Okamura: (村上課長の講演メモ13)8倍というのは相当な数字。そんなの、FITで達成できるの?と危ぶむ声もある。が、私個人は確信している。やればできる。

2012-12-07 00:38:36
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ14)3.11前の「20%」は、PVに重荷をかけている数字。1000万戸の屋根にPVを、といっているが、北向きや急角度の屋根まで数えてしまっている。そこを削ると〇〇〇万戸(聞きそびれ)しか残らない。しかし年40万戸の立替と軽量化等の技術革新で相殺できるか。

2012-12-07 00:29:47
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ15)しかし、それでも3割には届かない。風力を伸ばす他無いと考えている。風力は、国際的には10円/kWhが常識になっている。これに系統の安定化コストは入っていないという話はあるが、それにしてもコスト競争力は高い。

2012-12-07 00:31:01
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ16)では風力のポテンシャルが高いのはどこか。北海道に集中している。この北部で、600万kWの設置が出来る。ここを使わないと、30%は到底不可能。20%もあやしい。

2012-12-07 00:36:49
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ17)しかし、600万kWというのは、北電の総需要に匹敵する。低いときだと300万kWということまである。個々に蓄電池は全く合理的ではない。その容量の調整用火発を作ったほうがまだ経済的、という話になる。

2012-12-07 00:37:08
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ18)東電管内は、その10倍の規模を持っている。つまり、600万kWは10%。やはり東電エリアにこの600万kWを「食って」もらうしかない。再エネ比率3割までなら、50Hz/60Hz問題も考慮せずに、追加の火力新設も無しでいけると計算している。

2012-12-07 00:40:39
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ19)問題は送電線。個人的には発送電分離には賛成だが、これは発送電分離しても何も解決しない。再エネ30%の話は、我が町で電力を地産地消、といった規模とは違うということは認識しないといけない。

2012-12-07 00:40:53
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ20)送電線の費用は、5兆円と試算している。高い、と思うかもしれないが、本当に高いのか。この送電線をひくのには10年かかる。10年で5兆円。一方で、さっきの話の燃料費3兆円は毎年だから、10年で30兆円。

2012-12-07 00:42:48
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ21)送電線5兆円は、他のオプションより経済的でないといえるのか? やるかやらないか、の選択の話。

2012-12-07 00:43:26
OKAMURA SHIN @Shin_Okamura

(村上課長の講演メモ22)再エネ30%を達成するには、風力で4000万kW台が欲しい。このうち1000万くらいが洋上から出てくるといいな、と思っている。2010年代に事業化の下地を作ることで初めて2020年代にドンと出て来られるようにする。

2012-12-07 00:44:49