「生きる」の反意語は「考える」。週末・芦田×本間哲学談義

「学ぶ」の反意語は「生きる」です。〈学ぶ〉ということは、学び手の意識(意図的に学ぶ)と言うよりも、意図的に学ばせるということに主眼を置かないと議論が混乱します。つまり供給側の目的的な学びが存在しているかどうかということです。この場合の「目的的」の反意語が、「生きる」です。@芦田
8
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

ブログに書評を掲載していただきありがとうございます。 RT @jaggyboss: 本間正人さん( @learnologist )の「Twitter英語学習法」を読了。さて、何をつぶやこうかな? http://ow.ly/2pvdZ

2010-08-14 12:39:37
芦田宏直 @jai_an

「考える」RT @jurino: 「生きる」の反意語はなんだろう。RT @jai_an: それは「生きる」という語の乱用。RT @learnologist: 芦田先生ありがとうございます。他の動植物のように「ただ生きる」のではなく、意図をもって生きる、というニュアンスでしょうか?

2010-08-14 12:40:45
芦田宏直 @jai_an

それは機能主義。犬も植物も学ぶことになる。RT @clsachi: ?生きると学ぶは同意語と捉えてました RT @aya_nakagawa: RT @jai_an: 「学ぶ」の反意語は「生きる」です。RT @learnologist: 「学ぶ」の反意語は、学ばない理由が「過信」

2010-08-14 12:42:10
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

「意図をもって生きる」ということが、「生きるという語の乱用」なのですね。「動物も植物も生きてますから」となると、人間も動物なので、人間が学んでいる時には「生きてはいない」ということになるのでしょうか?これは難しくなってきました。 @jai_an

2010-08-14 12:44:11
芦田宏直 @jai_an

だからそれこそが機能主義的堕落。RT @truesoundsjp: 人工知能の”ニューラルネットワークの教師有り学習”や”ジェネリックアルゴリズム”をみると、生物の多様性と世代間淘汰=適者生存での環境適応は、”学習”といえると思います。 RT @learnologist:

2010-08-14 12:44:27
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

「世界とつながる Twitter 英語学習法」(ディスカヴァー21)のイベントを9月8日(水)の夜、行ないます。英語を学んでも発信する機会のなかった多くの日本人にとって、英語を書いて学ぶチャンス。 http://ht.ly/2pvQF

2010-08-14 12:49:37
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

機能主義の反意語は何だろう?言葉の含意するところは、個人差があるので、同じ言葉を使っていても、意味する内容、付与するプラス・マイナスの価値が著しく異なります。そこを踏まえて、感情的な表現を用いずに、思索を深めるのがTwitterの活用法だと思う。あ、これも機能主義かな?一人言。

2010-08-14 12:53:10
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

これはこれは恐縮です。 RT @jai_an: 朝から寝続けていたが、本間先生 @learnologist のために今から起きようと思う。本間先生、5分待っててください。

2010-08-14 12:54:19
芦田宏直 @jai_an

まず、生きること(生命)と考えること=学ぶこと(思考)とは、機能主義(特には機能主義的な「適応」概念)においては区別されないという点はサイバネティクス以降のシステム論の主張です。私はそれをくだらないものと考えています。→ http://ow.ly/2pvUn

2010-08-14 12:57:52
芦田宏直 @jai_an

「生きる」は、死んでいない限りは誰でも生きているのですから、誰でもが学んでいることになり、「学校」は必要なくなります。「学校」なんかなくても生きていけます。RT @learnologist: 「意図をもって生きる」ということが、「生きるという語の乱用」なのですね。

2010-08-14 12:59:54
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

失礼しました。ご教示感謝致します。「植物状態」(遷延性意識障害)では脳幹が生きていて、自発呼吸があり、脳波も見られ、回復の可能性があるのですね。 RT @hosokattawa: 完全な誤解です。脳死と植物人間は全く別です。そういう誤解が移植医療の遅れの原因とも思います。

2010-08-14 13:00:42
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

英語の140字はせいぜい2センテンス。冠詞も省略されることが多く、文法を気にせず、気楽に作文できます。 RT @jaggyboss: 本間正人さん( @learnologist )の「Twitter英語学習法」を読了。 http://ow.ly/2pvdZ

2010-08-14 13:02:12
芦田宏直 @jai_an

〈学ぶ〉ということは、学び手の意識(意図的に学ぶ)と言うよりも、意図的に学ばせるということに主眼を置かないと議論が混乱します。つまり供給側の目的的な学びが存在しているかどうかということです。この場合の「目的的」の反意語が、「生きる」です。 @learnologist

2010-08-14 13:02:46
芦田宏直 @jai_an

だから「生きる」の反意語は「考える」。RT @reosucker: 無いんじゃなかろうか。 RT @jurino: 「生きる」の反意語はなんだろう。RT @jai_an: それは「生きる」という語の乱用。RT @learnologist: 他の動植物のように「ただ生きる」のでは

2010-08-14 13:04:00
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

そうですよね。で、僕としては、どの立場にコミットするかということです。 RT @truesoundsjp: 学ぶの反対は学ばない。教えるの反対は教わる?教えない?軸の取り方次第ですので、答えは多様。

2010-08-14 13:04:19
芦田宏直 @jai_an

生物主義的な適応概念、あるいは進化論は、結果論にすぎない。残っているものが勝者だというように。下手な野球解説と一緒。何も説明したことにならない。

2010-08-14 13:05:44
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

学校のなかった時代には、人は学んでいなかった、とお考えですか? RT @jai_an: 「生きる」は、死んでいない限りは誰でも生きているのですから、誰でもが学んでいることになり、「学校」は必要なくなります。「学校」なんかなくても生きていけます。

2010-08-14 13:05:57
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

RT @jai_an: 〈学ぶ〉ということは、学び手の意識(意図的に学ぶ)と言うよりも、意図的に学ばせるということに主眼を置かないと議論が混乱します。つまり供給側の目的的な学びが存在しているかどうかということです。この場合の「目的的」の反意語が、「生きる」です。

2010-08-14 13:06:15
芦田宏直 @jai_an

それは、植物の世界には学校がない分、植物は学んでいないという点では「学んでいない」と答えてもいいと思います。RT @learnologist: 学校のなかった時代には、人は学んでいなかった、とお考えですか? RT @jai_an: 「生きる」は、死んでいない限りは誰でも生きている

2010-08-14 13:08:39
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

議論の前提を「学校教育」に限定して、学ぶとは何か、その反意語は何かを考えることも有意義だとは思います。ただ「学び」が、供給側の目的の枠内にとどまることの是非もありますね。 http://ht.ly/2pw0B

2010-08-14 13:10:00
芦田宏直 @jai_an

意識的に「学び」というからには、学びには目的的な体系が必要であり、これは明らかに反自然的なもの=人工的なもの(生きることには直接には不要なもの)です。 @learnologist

2010-08-14 13:10:26
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

それは「学校至上主義」!芦田先生は本当に学校を大切に思われているのですね。 RT @jai_an: それは、植物の世界には学校がない分、植物は学んでいないという点では「学んでいない」と答えてもいいと思います。@本間 学校のなかった時代には、人は学んでいなかった、とお考えですか?

2010-08-14 13:11:55
芦田宏直 @jai_an

供給側の目的を超えた場合には、「お客様」の自己満足がすべてになりますから、何もやっても売れたら勝ちになります。RT @learnologist: 議論の前提を「学校教育」に限定して、学ぶとは何か、その反意語は何かを考えることも有意義だとは思います。ただ「学び」が

2010-08-14 13:12:04
芦田宏直 @jai_an

私は教育を商売にしたくはありませんから(笑)。RT @learnologist: それは「学校至上主義」!芦田先生は本当に学校を大切に思われているのですね。 RT @jai_an: それは、植物の世界には学校がない分、植物は学んでいないという点では「学んでいない」と答えてもいい

2010-08-14 13:12:44
本間正人 Learning Planet のビジョンを創るのがライフワーク @learnologist

RT @jai_an: 供給側の目的を超えた場合には、「お客様」の自己満足がすべてになりますから、何もやっても売れたら勝ちになります。RT @learnologist:...

2010-08-14 13:17:32
前へ 1 2 ・・ 5 次へ