ハーバード白熱自習室『これからの「正義」の話をしよう』◎まとメモ【第8章.誰が何に値するか?-アリストテレス】

NHKのハーバード白熱教室の、 マイケル・サンデル教授著 『これからの「正義」の話をしよう』 を読んで、 みんなで議論する 「ハーバード白熱自習室」 ハッシュタグ: #JusticeJP ◎まとメモ【第8章.誰が何に値するか?-アリストテレス】
0
iii @iiji1130

さて、まとメモ。前回までの議論で功利主義、リバタリアン、リベラルと見てきました。7章の最後で、入学許可を売りに出すことの不正感から、合否の判断における正義は大学が本来達成すべき善と関係していることがわかります。 #JusticeJP

2010-08-12 05:57:13
iii @iiji1130

さて、前回寝落ちして議論に参加できてないのですが、平等がすべてなら、入学を抽選にすればよいのです。それは、8章でのゴルフカートの使用を全員に許可するという意見と同じですね。しかし、それでは大学の学位やゴルフの名誉を損ねる結果につながってしまう。 #JusticeJP

2010-08-12 05:58:38
iii @iiji1130

そして、カント、ロールズの哲学は、善き生の定義は人によって違うのだから、中立的な立場から正義と権利を見つけようとしています。これは、正義と権利の問題を名誉と徳の問題から切り離そうというアプローチです。しかし、アリストテレスはこの意見を否定しています。 #JusticeJP

2010-08-12 06:00:10
iii @iiji1130

個人的に、サンデル教授はロールズなどのリベラル派とアリストテレスなどの共通善、熟慮と討議を上手く取り入れた政治哲学観を持っていると思います。なかなか破綻なく融合するのは難しいところもありますが、これは多くの現代日本人の考えに通じるものではないかと思います。 #JusticeJP

2010-08-12 06:01:52
iii @iiji1130

では、チアリーディング(以下チア)のコーリーの問題から、アリストテレスの政治哲学へ入って行こうと思います。コーリーは車椅子での応援ながらチアリーダーとして人気を集めていました。しかし、宙返りなどの規定演技ができないという理由からチームに外されてしまいます。 #JusticeJP

2010-08-12 06:03:05
iii @iiji1130

これには2つの問いが浮かんできます。1つ目は公平さに対する問い2つ目は名誉と反感に関する問いです。①彼女がチアリーダーとしての資格を認められるためには、宙返りができなければならないのだろうか、それとも彼女にそれを要求することは不公正ではないか。 #JusticeJP

2010-08-12 06:05:39
iii @iiji1130

②チアが車椅子の上からでもできるならば、開脚や宙返りが上手なチアリーダーの名誉の価値が減じてしまうのではないか。という問いです。これらに答えるには、チアの性質と目的を決める必要があり、それにより、チアの地位の公平な配分が決められるのである。 #JusticeJP

2010-08-12 06:08:10
iii @iiji1130

しかし、チアリーディングの本質とは何かという議論は、チアリーディングの名誉に値する資質はなにかという論争が生じてしまい、意見が分かれてしまう。何をチアリーディングの目的とするかは、何を称賛と見返りに値する美徳を考えによって違ってくるからです。 #JusticeJP

2010-08-12 06:12:21
iii @iiji1130

さて、この議論は中立を目指す裁判で答えるのは非常に難しいと思います。何が公正で何が平等であるか判断しづらいからです。しかし、アリストテレスの正義論はこの議論を上手く説明してくれます。まずは、アリストテレス政治哲学をなす2つの観念を見ていきましょう。 #JusticeJP

2010-08-12 06:15:07
iii @iiji1130

1.正義は目的に関わる。正しさを定義するには、問題となる社会的営みの「目的因(テロス)」を知らなければならない。2.正義は名誉に関わる。ある営みのテロスについて考えることは、営みが称賛し、報いを与える美徳は何かを考え、論じることである。 #JusticeJP

2010-08-12 06:19:42
iii @iiji1130

この正義と目的、名誉をつなげる観念は現代正義論とは相いれません。現代正義は公正さと名誉や徳を分離しようとしているからです。私も目的論的な考え方は、中立や個人の正義の選択、善き生の選択とは相容れない気がします。 #JusticeJP

2010-08-12 06:23:14
iii @iiji1130

なんだか、引用が多い気もするので、ここらで方針転換。アリストテレスの目的論的論考は正直自然科学的には滑稽ですらあります。例えば近代物理学の祖であるニュートンはリンゴが地面に落ちたことから物理法則(万有引力)を発見したと言われています。おそらく伝説ですが。 #JusticeJP

2010-08-12 06:25:08
iii @iiji1130

しかし、アリストテレスは、リンゴは落ちる目的があったから落ちたのだということになります。こういう考えは、現代では認められません。しかし、良いフルートは、良い演奏者に吹かれるため存在しているのだという考えは、微笑ましく、一部納得もいきます。 #JusticeJP

2010-08-12 06:26:56
iii @iiji1130

個人的に目的論は、宗教にも通じる気もします。人は何のために生まれてきたのか。死ぬ目的とは何か。などを最後には問うことになるからです。まあ政治哲学の議論なので、ここらでもどることにしよう。では、政治の目的とはなんなのか? #JusticeJP

2010-08-12 06:27:55
iii @iiji1130

アリストテレスは、善き市民を育成し、善き人格を養成することと答えます。そして、政治の地位と名誉を与えられるべきなのは、優れた市民道徳を持つ人であり、共通善について熟慮できる人であると。 #JusticeJP

2010-08-12 06:29:15
iii @iiji1130

一見、同意したいところですが、これを認めることは、個人の選択の自由を奪ってしまうのではないでしょうか。政治に共通の目的があるのであれば、選挙をする必要もなく、違う方法で優れた市民道徳を持ち、共通善について熟慮できる政治家を選抜すればいい気もします。 #JusticeJP

2010-08-12 06:31:05
iii @iiji1130

他にも疑問はありますが、p258あたりを読んで頂くとアリストテレスの政治観が分かると思います。また、「熟慮と討議」「テロス」「中庸」などの重要な概念がほんの少しずつ入っていますが、細かい所が気になる人はアリストテレスの本を読んでみるべきかもしれません。 #JusticeJP

2010-08-12 06:33:10
iii @iiji1130

そして、奴隷制とゴルフカート使用の問題へとより実践的な議論へと移ります。結局はアリストテレス:目的と適正vsリベラル:自由と選択 の論争になる気がしますが、ここら辺の議論を日曜にすることにしましょう。 #JusticeJP

2010-08-12 06:35:09
iii @iiji1130

正義と権利についての論争は必然的に、社会制度の目的、それによって割り当てられる善、称賛され報いられる美徳をめぐる論争になることが多い。中立にしようと最善を尽くすものの、善良な生活の本質を議論しないことには、何が正義かを決めるのは不可能かもしれない。 #JusticeJP

2010-08-12 06:56:11
iii @iiji1130

これがロールズと意見を異にする所です。前回のkeikoさんのまとメモの最後を否定して申し訳ないのですが、サンデル教授は目的論的ではないものの、共通善について議論すべきであるし、正義と善が切り離せない以上、常に中立であることは望めないと考えている気がします。 #JusticeJP

2010-08-12 06:37:37
iii @iiji1130

以上、8章のまとメモでした。「さて」の無駄打ちが多いのと、長くなったので最後尻つぼみになったのはご愛嬌でwやはり、いままで本のまとめなどやってこなかった分、上手くできないものですね。でも、ちょっと長すぎるか。 #JusticeJP

2010-08-12 06:42:36
iii @iiji1130

まとメモ追加。リンゴは宗教的な意味が込められてしまう可能性があるので、例を変更。現代科学は結果の分析。もしくは予測の実証。が主流です。なので、野球ボール(まあ高校野球の季節ですしw)が地面に落ちたからと言って、野球ボールが目的を持って落ちたとは考えません。 #JusticeJP

2010-08-12 23:39:37
iii @iiji1130

しかし、アリストテレスの目的論では野球ボールは落ちる目的があったから落ちたのだということになります。現代の自然科学では滑稽にすらみえます。しかし、哲学の分野では目的論はまだまだ考えられるべきです。フルートの例は私達の心に訴えてきます。確かにそうあるべきと。 #JusticeJP

2010-08-12 23:40:43
iii @iiji1130

追加1.私がアリストテレスの立場になりチアの問題を答えるとすれば、チアの本質は選手を鼓舞し応援を先導することと考えます。そしてコーリーはチアをやれるようにすべきだと思います。しかし、他の人は、本質は宙返りをすることと考え、私の意見に反対するかもしれません。 #JusticeJP

2010-08-15 00:03:52
iii @iiji1130

追加2.確かに、ここで対立することになるのですが、この議論をすることが重要ということになるのではないかと思います。これが中立をはじめとするリベラルの正義論とは異なるところです。物事を決めるには、中立でいるだけでなく、善や美徳の議論が必要となるのだと思います。 #JusticeJP

2010-08-15 00:04:43