『アニメ映画 ヒットの法則』の作者の話がすごかったのでまとめてみた

本を買っていたので2倍楽しめました。 この本はかなりおしですよ
14
斉藤 守彦 @morihikosaitou

拙著「アニメ映画 ヒットの法則」ですが、最初から読まなくても、興味のある作品やカテゴリーから、拾い読みするのをオススメします。作品の登場順は、最初の「ヤマト」以外、特に意味はありません。

2012-12-09 00:18:07
斉藤 守彦 @morihikosaitou

「ヤマト」を最初にしたのは、やはり色々な意味で、我が国映画界、アニメ業界に与えたインパクトの大きさから。そして個人的にも、ヤマトのヒットから学ぶことが大きかったから。ヤマトの興行スタイルは、現在でも活かされています。

2012-12-09 00:19:55
斉藤 守彦 @morihikosaitou

シネコンが出来て、一番良かったと思うのは、単館拡大という興行スタイルが定着したこと。これによって地方の観客も、ミニシアター作品を見られるようになった。こんなわしだって、地方都市から新幹線使って、シネ・ヴィヴァン六本木にゴダールを見に行った経験があるのだ。

2012-12-09 14:57:48
斉藤 守彦 @morihikosaitou

我が故郷で「宇宙戦艦ヤマト」が上映されたのは、当初予定されていた「ブラック・サンデー」が上映中止になったから。こういう映画館、けっこう当時あったらしい。

2012-12-09 15:05:13
斉藤 守彦 @morihikosaitou

そうです。当初「ヤマト」の上映予定はありませんでした。「ブラック・サンデー」は夏休み映画でしたので、アニメ(当時の呼び方だと「まんが」)なら子どもたちが来ると思って番組したのでしょう。RT @hataraku_odisan 当初はブッキングされていなかった、ということですよね。

2012-12-09 15:17:03
斉藤 守彦 @morihikosaitou

拙著「アニメ映画 ヒットの法則」は、たくさんの方々の、まさしく伝説を持つ方々の取材で成立している。特に「ヤマト」を始め「さらばヤマト」「999」、そしてジブリ作品の宣伝を推進した、もとメイジャーの徳山さんとの出会いは、忘れがたい。書籍を送ったら、丁寧なお礼状が届いた(つづく)。

2012-12-10 01:34:32
斉藤 守彦 @morihikosaitou

手紙には「一気に読了しました。もしあなたと、もっと早く出会っていたならば、アニメ映画の宣伝について、色々なご意見をいただけたことでしょう」との一文が・・。もったいのうございます。この手紙は、わしの新しい宝物になった。

2012-12-10 01:35:50
斉藤 守彦 @morihikosaitou

結局、今年のベストワンは、邦画「愛と誠」、洋画「ダークナイト・ライジング」に決めた。ただし「ダークナイト・・」はIMAX版。感情の伝わり方が、違う。

2012-12-10 02:27:18
斉藤 守彦 @morihikosaitou

以前、古澤さんから「いいかっ、この業界、一番大切なのは、見識と人間関係だっ!!」と、例によって怒鳴られたけど、それって当たってるわ。悔しいながら。

2012-12-10 13:46:39
斉藤 守彦 @morihikosaitou

「アニメ映画ヒットの法則」でも触れたけど、ジブリ作品=徳間書店、「アキラ」=講談社、ファミリーアニメで言えば「ドラえもん」=小学館、「クレヨンしんちゃん」=双葉社と、我が国映画業界が、いかに出版メディアに支えられてきたか。往年の角川春樹製作作品=角川書店もまたしかり。

2012-12-10 13:52:05
斉藤 守彦 @morihikosaitou

徳間康快といい角川春樹といい、常に作家(=監督)が作りたいものを尊重した。ああしろこうしろと、うるさい指示をしなかった。それが今の製作委員会との、最大の違いだなあ。徳間タイクーン曰く。「オレは宮﨑の頼みに、今までノーと言ったことはないんだ」。やっぱりすげえよ、この人は。

2012-12-10 13:55:39
山崎利勝 @cho2uo

@morihikosaitou なぜ徳間資本で小林正樹が『敦煌』を作れなかったのでしょうか?

2012-12-10 14:28:15
斉藤 守彦 @morihikosaitou

小林監督と徳間社長の方向性が違ったからです。当時「作りたいのは“徳間敦煌”であって、“小林敦煌”ではない!!」と、徳間さんは小林監督を切り捨てました。以後深作監督を経て佐藤純弥監督に落ち着きます。RT @cho2uo なぜ徳間資本で小林正樹が『敦煌』を作れなかったのでしょうか?

2012-12-10 14:32:39
山崎利勝 @cho2uo

@morihikosaitou なんかその辺、意見が合わなさそうだよなと思っていたのですが、やはりそうだったのですね。ご教授いただきありがとうございます。

2012-12-10 16:39:36
斉藤 守彦 @morihikosaitou

生前の徳間氏に、直接インタヴューして得た回答ですので、確実です。なんでも小林監督の「敦煌」は、芸術色が強かったようです。RT @cho2uo なんかその辺、意見が合わなさそうだよなと思っていたのですが、やはりそうだったのですね。ご教授いただきありがとうございます。

2012-12-10 16:41:52
斉藤 守彦 @morihikosaitou

角川春樹と相米慎二が、色々と事情があったにせよ、結果的に1本の映画を作り、東映配給で正月映画として全国公開され、配給収入22億円をあげた。凄いことだよ、これは。「セーラー服と機関銃」は、存在そのものがレジェンド。

2012-12-10 14:03:24
斉藤 守彦 @morihikosaitou

出版社がそこまで作家に気を使うのは、印税10%=出版社側の取り分90%という、信じられない収益率の高さにあるわけだが、往年の角川春樹製作作品も、監督や脚本家に通常の倍額にあたるギャラを支給。その替わり、二次使用の追加報酬などは一切なかったと聞く。

2012-12-10 14:06:23
斉藤 守彦 @morihikosaitou

映画そのものだけでなく、宣伝とか興行とかも含めて「映画を見た」と認識しているのは、わしらの世代が最後かのお。時には、映画より面白いストーリーが、そこには隠されているのじゃが。

2012-12-10 14:16:46
椿原 敦一郎 @teamokuyama

@morihikosaitou わしはそのはしきれみたいなものを『テッド』でやれないかとしかけてみます。ハッタリ東和マジックふたたび!

2012-12-10 14:46:50
斉藤 守彦 @morihikosaitou

それは無理でしょう。当時の宣伝を経験している人は、もう東和にいませんよ。配給会社に無理難題言って困らせてはダメ(笑)。RT @teamokuyama わしはそのはしきれみたいなものを『テッド』でやれないかとしかけてみます。ハッタリ東和マジックふたたび!

2012-12-10 16:23:08
斉藤 守彦 @morihikosaitou

それは無理でしょう。当時の宣伝を経験している人は、もう東和にいませんよ。配給会社に無理難題言って困らせてはダメ(笑)。RT @teamokuyama わしはそのはしきれみたいなものを『テッド』でやれないかとしかけてみます。ハッタリ東和マジックふたたび!

2012-12-10 16:23:08
椿原 敦一郎 @teamokuyama

@morihikosaitou わしはそのはしきれみたいなものを『テッド』でやれないかとしかけてみます。ハッタリ東和マジックふたたび!

2012-12-10 14:46:50
斉藤 守彦 @morihikosaitou

映画そのものだけでなく、宣伝とか興行とかも含めて「映画を見た」と認識しているのは、わしらの世代が最後かのお。時には、映画より面白いストーリーが、そこには隠されているのじゃが。

2012-12-10 14:16:46
斉藤 守彦 @morihikosaitou

これこれ、無力な若い衆をいじめてはいかんぞよ(笑)。RT @teamokuyama んー!困らせたい困らせたいw

2012-12-10 18:31:52