JAXAタウンミーティング in 市川

千葉で初めて開催されたJAXAのタウンミーティングです。
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
まこと。 @mako_maru

質問:JAXAの有人・無人について。昔は有人が基本だった。今では多くが無人に置き換えられるのではないかと素人目には思ってしまう。有人だと危険性が伴い、大掛かりになる。無人だと小型化ができる。(長い上に早くて追いつけないので省略。要するに無人じゃダメなのって意見です)

2010-08-14 20:22:33
まこと。 @mako_maru

回答:突き詰めれば有人とロボットミッションは共存すべきだと思う。ロボットでできることを人間がやる必要はないと思う。また別のところで人が宇宙に行くべきかという意見があり、アメリカはフロンティアと言っていて、中国も国威発動と言っている。

2010-08-14 20:22:47
まこと。 @mako_maru

日本はどっちつかず。有人は金がかかる。どうするか?日本としての提案の1つとして例えば水や空気のリサイクルというのがある。

2010-08-14 20:23:37
まこと。 @mako_maru

そういうので宇宙が唯一のフロンティアかはわからないが、フロンティアとすれば技術開発をしないといけない。地上では宇宙で使われているものより非常に性能の良いものがある。日本が要素開発をすべてをやる必要はないが、日本がやるときに国際協力でやったほうがいい。

2010-08-14 20:23:54
まこと。 @mako_maru

外国にハシゴを外されているかという議論もあるが、今のところはうまくやっている。 まとめると、費用は高いがやるとしたら協力してやっていったほうがいい。中途半端だが、やっとそういう議論のできる時期になってきたと思っています。

2010-08-14 20:24:06
まこと。 @mako_maru

質問(つづき):これは有人でなければいけないというものがわからない?そうではないものも多くみられる気がする。

2010-08-14 20:24:20
まこと。 @mako_maru

回答:実験室を持っている我々としては答えは単純。実験室を使ったほうがはるかに安いから。無人でできると言っても、そのための衛星を作って、ロケットを打ち上げて、管制して・・・とやったらはるかに高い金額になってしまう。

2010-08-14 20:24:58
小規模板工房 @itakobo

シャッターでも閉められたか?6時頃Wimax回線が切れてしまった

2010-08-14 21:39:14
小規模板工房 @itakobo

メモより。 科学探査衛星 説明者がNASDA出身だと言いつつ地味目な衛星についても細かい紹介 好きなんだね 質疑応答 地上系の整備はどうなっているのか? アンテナが問題ではない。受信機も共用。データ処理が必要 衛星にも寿命 アンテナには耐用年数があり、建て替えが必要

2010-08-14 21:40:27
小規模板工房 @itakobo

外国と協力もしている温暖化の状況は? 地球観測衛星データを提供、解析 国としてどおするのかその材料を提供する 継続的にデータを取ることができるし必要 衛星の進化は? だいちのものはデジカメ 分解能を上げるのが要求 CCDを小さくするー焦点を伸ばしレンズを大きくし歪みを小さくし、、

2010-08-14 21:41:58
小規模板工房 @itakobo

通信衛星周波数利用の効率化ー商業化 いかに使い出のいいデータを取れるか HTV改良案とその先? 資料回収プラン3点 数十キロ 三百キロ 数トン回収の三案 最大プランは将来として有人発展も きずなの意義は?国内ではもう不要?何をやるのか?外国でもダイヤルアップが使えるではないか

2010-08-14 21:43:35
小規模板工房 @itakobo

高い周波数の利用 何をやるのか探究 きずなの後継衛星の話は無い 防災衛星 先を見て何に使うのか考えて作るべきでは無いか 回答者、質問者の意見に納得してるよ 災害時、地上インフラが壊滅した場合の対応 情報共有としての電子カルテの他の医療衛星利用は?

2010-08-14 21:45:06
小規模板工房 @itakobo

遠隔医療実験 利用をどう使っていくか 民間がやると今のところお金が膨大 スペースデブリ対策は? デブリを発生させた国リスト発表(中国が多い)ロシアでなくて? デブリは発生させないのが重要 低軌道は落とす テザー 静止軌道 衛星の墓場インド洋上空 実際には高い軌道に上げる

2010-08-14 21:46:46
小規模板工房 @itakobo

0.1度違うだけで何百キロも離れているーぶつかることはまず無いはず 低軌道衛星は25年で落ちるようというルールがある 有人活動 説明者が市川在住ということで挨拶 ISS説明 400トン超(現380トンくらい) 容積はジャンボ機の1.5倍うち2/3が予圧 支える体制この図欲しい

2010-08-14 21:48:40
小規模板工房 @itakobo

ここ10年で2回くらいデブリをよけたH2Aの2段が近づいたこともある 警報もっとたくさん 10月米国の保管庫が上がれば完成 現状2015年まで 2020年までの継続運営を計画中 米国は決定済欧州も今年中に決定の予定 日本も今年中?

2010-08-14 21:49:35
小規模板工房 @itakobo

スペースシャトルは退役間近で貨物輸送中心で人の補給はソユーズを使う 月探査まだプランに乗ってるよー 有人輸送機は2023年頃に載ってる 質疑応答 こだま後継について 現在だいちと共用 だいち2と同時開発か、または民間衛星利用を考えている 後継に開発要素が無いから 実験の内容

2010-08-14 21:51:03
小規模板工房 @itakobo

自分の質問 有人で実験をする意味 maxiは無人より使いやすい?ライフサイエンス実験は人体の介在が必要 今それを調べている段階 現状、無人機を使うより遥かに安い イプシロンとH2ABとの使い分け GXが中止になったのに GXはコスト的に割が取れず中止 イプシロンはすでにある技術で

2010-08-14 21:51:42
小規模板工房 @itakobo

小型ロケット小型衛星 有人活動のリスク無人との比較 無人でできる事は有人でやる必要はない 米はフロンティア世界をリード 中は国威発揚 日本は?これまでのように米国に依存? 予算 再生技術 日本は全部出来ない国際協力が良い 参加国で戦争したことはない

2010-08-14 21:53:26
小規模板工房 @itakobo

互いの依存を高めるのはいいのでは 投資無くして回収なし 議論は必要 宇宙とスポーツ 筋力維持のため運動が必要 重力付加をかけることが出来れば非常に役に立つ

2010-08-14 21:55:17
小規模板工房 @itakobo

こだま後継について、民間衛星利用を考えているというのが個人的にびっくり

2010-08-14 21:56:17
レオ(中野純一) @nkn11

本日「第49回JAXAタウンミーティング in 市川」に参加してきました。新しい情報の発信という点でもの足りなさを感じましたが、「広報」の重要性については考えさせられました。(ミーティングではなかったですね。)

2010-08-14 22:12:50
まこと。 @mako_maru

質問が1つ残っていたのでツイート。

2010-08-14 22:37:21
まこと。 @mako_maru

質問:スポーツと宇宙をつなぐものがキーワードとして夢になると思うが、宇宙でスポーツという観点から、何か試していけるような領域があれば教えて欲しい。

2010-08-14 22:37:28
まこと。 @mako_maru

回答:無重力だから新しいスポーツを開発しないといけない。去年若田宇宙飛行士が宇宙に行ったときに、スクワットをするような機材を導入したら、宇宙から帰還した際に立てないということがなかった。運動という意味でスポーツは重要

2010-08-14 22:37:45
まこと。 @mako_maru

娯楽としてのスポーツという意味だと、ISSは6人なのでスポーツをやるとしたら2人づつだとは思う。宇宙飛行士に余暇もあるので、そこで是非とも開発してほしいとおもう。

2010-08-14 22:38:11
前へ 1 ・・ 5 6 次へ